龍が如く0 誓いの場所

              Director’s Cut

ストーリー攻略1(第一章~第四章) - 龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut 攻略ページ

龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut 攻略ページ

●イベント ★:バトルあり、☆:イベントのみ

第一章 盃の掟

★セレナ裏で街のヤンキーとバトル

街のヤンキー(チュートリアル戦闘)

★錦山のあとをついて行くと、再び街のヤンキーとバトル

街のヤンキー(チュートリアル戦闘)

戦闘終了後に、能力強化のチュートリアル

再び錦山のあとをついて行くとイベントが発生

☆カラオケスナックヒロインでカラオケ

ミニゲーム:カラオケをプレイ

イベント終了後、再び錦山のあとをついて行く

天極軒まで行くとイベントが発生

☆天極軒

イベント終了後、近くの公衆電話まで移動して公衆電話を調べる

公衆電話

イベント終了後、昭和通り東にあるタクシー乗り場へ向かう

☆タクシーで堂島組本部へ

★初老の外国人(バッカス)と出会い

街のチンピラ(ラッシュスタイルのチュートリアル戦闘)

ラッシュスタイルが使えるようになる

七福パークでカモジの特訓が出来るようになる

ここからマップの移動制限が無くなり、自由に行動することができるようになる(ただし、まだほとんどの店に入れない、薬局やコンビニは入れる)

中央通り裏にある神社の前にいるピエロの顔の男(ボブ宇都宮O)に話しかけると、様々な特典(堂島の龍パックなど)を受け取ることができる

「堂島の龍パック」
・着替え衣装「堂島の龍」
・改造モデルガン(武器)
・マスターボウル(武器)
・ルンギー(防具:防御力4、刃3、銃3)
・ふんばり石

「神室町エンジョイパック」
・着替え衣装「龍の刺青」
・タフネスエンペラー
・タウリナー++
・スタミナンロイヤル
・金の皿

「ポケサースターターパック」
・着替え衣装「JUDGMENT-審判-」
・ハイパーミドルモーター
・ハイパーバレルタイヤ
・ダッシュギア
・スーパースピードフィン
・サイドステー
・スタンガン
・フォトンブレード試作型
・身代わり石

「神室町エンジョイパック2」
・着替え衣装「TVプロデューサー」
・お祭り大うちわ
・タフネスエンペラー
・タウリナー++
・スタミナンロイヤル
・プラチナの皿

「ポケサーエキスパートパック」
・着替え衣装「夜の帝王」
・韋駄天モーター
・ウルトラバレルタイヤ
・スーパー神速ギア
・極・クイックフィン
・カジキ砲
・ダイヤモンドの皿

中道通り裏にあるえびすやに行けば、換金アイテム(皿系アイテム)を売却してお金を入手可能(皿系アイテムは売る以外の使い道がないので、全部売ってしまってOK)

ポケサーエキスパートパックで貰えるダイヤモンドの皿を売れば、1億円稼ぐことができるので、序盤の能力強化が楽になる(各スタイルの強化を200万の項目まで全部できる)

えびすやで隠し財布(32万、カツアゲに遭った際に獲られる金額を減らす)が買える

回復系のアイテムは、泰平通りのことぶき薬局で一通り購入可能

★泰平通り東にある東興クレジットへ

【マップ移動ありの連続バトル】
東興クレジットの男達とのバトル(敵は3人)
 ↓
エレベーターに乗る
 ↓
上の階の廊下でバトル(敵は4人)
 ↓
敵を倒すとイベントが発生

☆公衆電話へ

東興クレジットのイベント終了後、知らない番号からメッセージが届くので、泰平通りの公衆電話へ向かい、公衆電話を調べる

☆天下一通りにある風間組事務所へ

★堂島組本部へ

天下一通り入り口にいる錦山に話しかけ、堂島組本部へ

【マップ移動ありの連続バトル】
堂島組組員(敵は雑魚10人、ボス1人(米田))
 ↓
全ての敵を倒すと、追加で3人の敵が出現
 ↓
敵を全て倒したら部屋から出る
部屋を出たところにタフネスZがある
 ↓
扉を開けようとするとイベントが発生、米田に襲われる(ボタン入力あり)
米田と再びバトル
 ↓
米田を倒し、廊下にでると追加で敵が3人出現
通路を塞いでいるでかい敵は、敵が武器を振り下ろす前にヒートアクションで反撃できる
 ↓
階段を登ろうとすると再びイベントが発生し、米田に襲われる(ボタン入力あり)
追加で雑魚敵が3人出現
 ↓
敵を倒した後に入れる部屋の中にスタミナンXがある
 ↓
先へ進む扉を調べるとイベントが発生、米田に襲われる(ボタン入力あり)
米田と再びバトル
 ↓
米田を倒し、廊下に出ると、廊下の奥にスタミナンXがある
 ↓
外階段へ続く扉を調べ、外へ出ると敵が2人出現
 ↓
階段を上がっていき、扉を調べると扉からは中に入れないことが分かる
奥の窓に向かって飛ぶ(窓の先はトイレ)
 ↓
トイレの中で敵が5人出現
 ↓
敵を倒すと米田が出現(ボタン入力あり)
米田と再びバトル
 ↓
米田を倒したらトイレから出る
トイレの上にある部屋の中にスタミナンXがある
 ↓
奥へ進むとボス戦
 ↓
ボス:久瀬大作

第一章クリアボーナス100万円を獲得、究極闘技の項目がオープン(試練闘技 其の一)

第二章 闇の不動産王

☆天下一通りにある風間組事務所へ

★アパートへ向かう途中で大男(カツアゲ君)と遭遇

カツアゲ君

二章でカツアゲ君と出会ったイベントの後から、テレフォンカードを拾えるようになる

☆桐生のアパートへ

桐生のアパートへは、ホテル街(MAPの目的地マーク)から行くことができる

桐生のアパート周辺にある桐生のアパート(桐生の部屋は2階の端にある)へ

☆街で立華不動産に関する聞き込み

七福通り西のポケサースタジアムに行くと、ポケットサーキットが出来るようになる

劇場前広場裏へ向かう

★劇場前広場裏のマッハボウルの近くでタツ姐と出会う

チンピラ(壊し屋スタイルのチュートリアル戦闘)

壊し屋スタイルが使えるようになる

埠頭でタツ姐の特訓が出来るようになる

★マッハボウルの前でイベント

マッハボウル前にいるブレンドのマスターと極道の男に近づくと自動的に発生

ヤクザ(敵は1人)

☆七福通りにある白亜ビルへ

☆公園前通りで二人組みのホームレスの男に話しかける

☆天下一通り裏路地にある第三公園へ

ホームレスに酒を渡すイベント(5人にそれぞれ好みの酒を渡す必要がある)
・モルツ(ビール)、カールスバーグ(ビール) ポッポなど ※どちらを渡してもOK
・日本酒 Mストア
・シャンパン、シャンパンゴールド ドンキホーテ ※どちらを渡してもOK(PS版だと高い方を渡すことでトロフィー入手)
・スコッチウイスキー ポッポ昭和通り店
・芋焼酎 ポッポ天下一通り店

ホームレス達から話を聞いた後、バッカスとのイベントが発生(サブストーリー89)

天下一通り裏路地でバッカスの修行ができるようになる

★チャンピオン街へ

目的地マークの路地からチャンピオン街に入る

チャンピオン街に入ると、目的地マークが更新されるので、目的地マークのある場所(チャンピオン街南)へ向かうと戦闘が発生

チャンピオン街の住人(敵は3人)

★劇場前通りにある「とあるビル」へ

立華不動産の男達(敵の数は6人)

敵を倒すと尾田純との戦闘になる(ボス戦)

第二章クリアボーナス300万円を獲得、究極闘技の項目がオープン(試練闘技 其の二、金満闘技 其の一)

第三章 輝く監獄

★キャバレーグランド 店内

酔っ払いとバトル(チュートリアル)

キャバレーグランドの1階でカナエに説教&ボーイの悩みを聞く、その後佐川とのイベント

★グランドを出たところで米木と出会う

あやしい男(喧嘩師のチュートリアル)

チュートリアル終了後、自由に街の中を歩けるようになる

法眼寺横丁にある神社の前にいるピエロの顔の男(ボブ宇都宮O)に話しかけると、様々な特典(蒼天堀エンジョイパックなど)を受け取ることができる

「蒼天堀エンジョイパック」
・着替え衣装「般若の刺青」
・タフネスエンペラー
・タウリナー++
・スタミナンロイヤル
・金の皿

「嶋野の狂犬パック」
・着替え衣装「嶋野の狂犬」
・ぬるぬるショット
・バールの様なバール
・テキ屋の腹巻
・ふんばり石

「武具作成支援パック」
・着替え衣装「24時間王子様」
・鉄材 100個
・材木 100本
・良質な鉄 50個
・血染めの布 5枚
・鬼面石 3個
・激辛ナイフ
・骨董品の銃
・身代わり石

「蒼天堀エンジョイパック2」
・着替え衣装「N-3B」
・凍った鰯
・タフネスエンペラー
・タウリナー++
・スタミナンロイヤル
・プラチナの皿

「武具作成SR素材パック」
・着替え衣装「新米サラリーマン」
・金塊
・銀塊
・龍の涙
・龍の髭
・Lフォトンブレード試作型
・ダイヤモンドの皿

招福町東にあるえびすやに行けば、換金アイテム(皿系アイテム)を売却してお金を入手可能(皿系アイテムは売る以外の使い道がないので、全部売ってしまってOK)

武具作成SR素材パックで貰えるダイヤモンドの皿を売れば、いきなり1億円稼ぐことができる

回復アイテムは、蒼天堀通り西にあるダイコクドラッグで買える

蒼天堀でプレイできるミニゲーム(第三章の段階)
・BAR ステイル(ダーツ&ビリヤード)
・将棋おじさん(将棋)
・カラオケスナック うた姫(カラオケ)
・雀薔薇屋(麻雀)
・ハイテクランドセガ 蒼天堀店
・カジノ

☆オデッセイの情報収集

毘沙門橋にいるポン引きのマツから情報を得る

文左衛門筋のル・マルシェの近くにいるお水に憧れる女子大生から情報を得る

招福町南のガンダーラの近く(タクシー乗り場のところ)にいる上機嫌の先輩と夜遊び初心者の後輩から情報を得る

☆招福町にあるオデッセイへ

店内を観察するイベント(制限時間があり、何もしないでいても次のイベントに進む)
店内の4つの卓を見ると次のイベントに進む

 ↓
タカコとの会話イベント
選択肢「タカコの話」「オデッセイの話」「ホステスの話」
オデッセイの話とホステスの話を聞くと次のイベントに進む

★蒼天堀通り(目的地マークのところ)へ行くと、フェイフウと出会い

怪しい男(スラッガースタイルのチュートリアル)

スラッガースタイルが使えるようになる

蒼天堀通り東にある龍虎飯店(様々な装備品を取り扱う武具屋)が利用できるようになる
龍虎飯店の中に入るとイベントが発生し、最初の探索終了後に龍虎飯店が利用可能になる
真島編で龍虎飯店を利用可能な状態にしておくと、桐生編でも龍虎飯店が利用可能になる(真島編で利用可能な状態にしておかないと、桐生編で龍虎飯店が利用できないので注意
武具探索(龍虎飯店)

テレフォンカードが拾えるようになる

★蒼天堀側道西にある真島のアパートへ

蒼天堀側道西の南側に細い路地階段があり、その先に真島のアパートがある
招福町にある神味庵の向かいにある細い路地から行くことも可能

アパートの前で戦闘が発生

蒼天堀のチンピラ(敵の数は4人)

戦闘終了後、アパートの中に入る

第三章クリアボーナス200万円を獲得、究極闘技の項目がオープン(試練闘技 其の三)

第四章 極道の証明

☆真島のアパート

第四章になると、龍虎飯店の武具探索で「北中米」の「ロッキー山脈」が選択できるようになり、ショットガン系の武器(びりびりショット)が入手可能になる
ショットガンは、遠距離から攻撃できる非常に強力な武器で、戦闘に不安がある場合、龍虎飯店で武具探索をしてショットガンを買えるようにしておくと戦闘で役立つ(難易度LEGENDでも有効)
※一度探索で発見すれば、あとは自由に何個でも買えるようになる(桐生編でも購入可)
※探索が完了したら、ロンファに話しかける前にセーブしておき、調査報告が気に入らなければ、ロードしてやり直せば、調査報告を変えることができる

●「北中米>ロッキー山脈>冒険家」(派遣総額100万円)
びりびりショット

<ショットガンの使い方>
戦闘中に↓ボタンを押すと装備している武器を出すことができる
ショットガンの場合、Xボタンで撃つことができる
Rボタンを押して敵をロックオン状態にしながら撃つと当てやすくなる

さらに、「南米>ジャングル>美人サンバダンサー」で発見可能な身代わり石(戦闘中に体力が無くなっても自動的に全回復で復活する)もオススメ。

☆蒼天堀通り西にあるグランドへ

第三章でオデッセイに行く前に3人から情報を聞いておくと、ノゾミ以外にも3人引き抜きに成功する(PS版では「電撃トレード成立」トロフィー解除の条件)

☆あしたば公園へ

目的地マークの場所にあるおでんの屋台に座っている佐川に近づくとイベントが発生

☆真島のアパートへ

アパートの中に入り、布団を調べて朝まで休む

☆招福町のドンキホーテ近くにあるテルテルぼうやへ

目的地マークの場所にあるテルテルぼうやの中に入る

テルテルぼうやから出ると、絶倫君と出会うイベントが発生

☆巌橋へ

巌橋へ行くと自動的にイベントが発生

☆蒼天堀通りのがんこ寿司へ

寿司屋の中に入るとイベント、2万円を支払う

☆がんこ寿司の隣にあるハイテクランドセガへ

UFOキャッチャーをプレイする

☆招福町東にあるディスコへ向かう

ディスコへ向かう途中、巌橋でイベントが発生、ダンサースタイルが使えるようになる

あしたば公園で米木の特訓が出来るようになる

★招福町東にあるマハラジャへ

マハラジャに入る、3万円支払う

中央のステージへ行くとイベントが発生

たちの悪い男(ダンサースタイルのチュートリアル)

マハラジャ 蒼天堀店に入れるようになる

☆アッコとのイベント終了後、アレシと出会う

招福町西の裏路地でアレシの特訓が出来るようになる

★招福町南にあるほぐし快館へ

ほぐし快館があるビルの中に入ると、整体師の女との会話イベントが発生、その後巨漢の男との戦闘になる

巨漢の男(ボス戦)、戦闘終了後、連戦になる

ヤクザ(敵は3人)

戦闘後、招福町西の電話ボックス近くまで行くと戦闘が発生

ヤクザ(敵は4人)
※マコトが捕まると、マコトの体力が減ってしまうので注意

戦闘の後は、エスコートバトルが発生

【エスコートバトル】
・追手に発見され、追いつかれてしまうとマコトを守る戦闘になる
・街角にたむろしている人達に近づき、○で隠れて追っ手をやり過ごす
・隠れられる場所はマップに表示される
・追手との戦闘では、追手がマコトを連れ去ろうと掴んでいる間、抵抗するマコトの体力が減ってしまう
・マコトの体力が0になるとゲームオーバー
・マコトを守りながら大勢の敵と戦うには、ダンサースタイルがオススメ

招福町西の通りを北へ進む
 ↓
Mストアがある通りまで進と、ボタン入力イベントが発生、失敗すると戦闘になる
 ↓
そこから招福町の通りを東へ進む
 ↓
ここから先は、隠れながらあしたば公園を通るルートを進んでもいいし、敵がいる招福町東の通りを無理やり進むことも可能
 ↓
目的地マークのところ(文左衛門筋)に到着すると戦闘が発生
 ↓
巌橋方面へ進む
 ↓
巌橋を渡るとイベントが発生し、蒼天堀側道東を進むことになる
 ↓
蒼天堀側道東を西へ進む(目的地マークの場所)と戦闘が発生(エスコートバトル終了)

ヤクザ(敵は4人)

第四章クリアボーナス300万円を獲得、究極闘技の項目がオープン(試練闘技 其の四、金満闘技 其の二)







こちらのサイトのスクリーンショットは、ゲームのスクショ機能で撮影したものです。 © SEGA

上に戻る
マルボタン
バツボタン