龍が如く0 誓いの場所

              Director’s Cut

カチコミ オンラインバトル - 龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut 攻略ページ

龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut 攻略ページ

こちらのページは現在作成中です。

カチコミ オンラインバトルに関して

・カチコミ オンラインバトルは、Director’s Cutからの新要素で、ひとり、あるいはオンラインでミッションを踏破していくモード。

・本編とは完全に切り離されたオリジナルモードとなっており、本編をプレイしなくてもプレイすることができる。

・セーブデータもこのモード専用で、本編のセーブデータは一切反映されない。

・オンラインプレイをするためには、Nintendo Switch Onlineの加入が必要(ひとり用をプレイする場合は、加入する必要はない)。

モードに関して

ネットでカチコミ

・ネットワークに繋いでランダムに集まったユーザーと協力プレイを行うモード

・タイムや体力が0になったユーザーから脱落していく

・時間の回復はプレイヤー別に与えられるため、積極的にバトルに参加しないプレイヤーは時間が回復できず、積極的にバトルに参加しているプレイヤーよりも早くタイムが0になってゲームオーバーになってしまう

・プレイするには、Nintendo Switch Onlineの加入が必要

ダチとカチコミ

・ルームを作成、あるいはルームを検索してユーザーと協力プレイを行うモード

・誰かのタイムや体力が0になった時点で全員のミッションが失敗となる

・プレイするには、Nintendo Switch Onlineの加入が必要

ひとりでカチコミ

・ネットワークに繋がずに単独でプレイするモード

・プレイするのに、Nintendo Switch Onlineの加入は不要

・お助けAIキャラを使うと、コンピューターの仲間が3人追加され、4人で共闘することができる

・お助けAIキャラとして登場するキャラは、キャラクターを購入すればするほど増えていく。最初から登場するのはキャラ選択画面の下の方のキャラだけだが、最終的には全てのキャラがお助けAIとして登場するようになる

・お助けAIキャラのレベルは、キャラクターレベルの合計値が一定の値に到達するごとに上昇する(Webマニュアルより)
<検証>
当初、シンプルに合計値のみでレベルが上がっていくものだと思い、1000万のキャラから順に1キャラずつLv2にしていく方法でレベルを上げ、自分の検証では合計レベルが+40の時はLv3で、そこからLv1のキャラを2人Lv2にして合計+42にしたところでLv4に上がりました。
しかしながら、その後、全てのキャラ(最後の隠しキャラを除く)をレベル3(レベルの合計値135以上)にしてもお助けAIキャラのレベルが5にならなかったので、試しにLv5(MAX)のキャラ数を増やしてみたら、Lv5のキャラが12人になったところでお助けAIキャラのレベルが5に上がりました(もしかしたらLvがMAXになっているキャラの数も関係ある???)。
<お助けAIキャラのLvが5になった時のレベルの内訳(全員で60人)>
Lv5のキャラ 12人
Lv4のキャラ 1人
Lv3のキャラ 43人
Lv2のキャラ 3人
Lv1のキャラ 1人(桐生【堂島の龍】)

・お助けAIキャラが回復アイテムを取った場合、アイテムを取ったキャラの体力が回復する

ミッション

・チャレンジミッションが6種類用意されていて、それぞれのミッションでステージ数や敵の強さが異なる。

・ステージに出現する敵を全て倒すと次のステージへ進める構成で、タイムや体力が0になったゲームオーバーになる。

・中ボスが登場するステージがあったり、最後のステージではボスが出現する。

・ミッションにはタイムが設定されていて、0になるとゲームオーバーになる。残りタイムは次のステージに持ち越される(残り時間が30秒を切っている場合は、次のステージは30秒から始まる)が、敵を倒していくとどんどんタイムが加算されていく。最大で99秒。

・体力ゲージの下の赤いゲージ(カチコミゲージ)がMAXまで溜まった時にZRを押すと、カチコミモードに突入する。カチコミモードになると、ゲージが0%になるまで攻撃スピードが上昇し、攻撃を受けてもダウンしにくくなり、体力が0になることもない

・敵を倒すとアイテムが出現することがあり、黄色のアイテムは体力が回復し、赤色のアイテムはカチコミゲージがアップする

・ミッション終了後には、プレイ内容によってお金が獲得できる
 獲得金額:ステージ内で敵から入手した金額
 ステージクリア報酬:クリアしたステージ数によって獲得できる報酬
 ミッションを全クリアした時に貰える報酬

Challenge Mission 1 堂島組本部

全10ステージ構成で、敵の強さは弱い

1ステージクリア報酬:100万円(全クリで1000万円)

全クリア報酬:3000万円

<1-1>
敵の数(4人)

<1-2>
敵の数(6人)

<1-3>
敵の数(9人)

<1-4>
敵の数(11人)

<1-5>
敵の数(10人)

<1-6>
敵の数(13人)

<1-7>
敵の数(18人)

<1-8>
敵の数(25人)
中ボス:錦山彰

<1-9>
敵の数(17人)

<1-10>
敵の数(24人 → 15人)
全ての敵を倒すとさらに敵が15人出現
ボス:久瀬大作

Challenge Mission 2 キャバレー「グランド」

全15ステージ構成で、敵の強さは弱い

1ステージクリア報酬:200万円(全クリで3000万円)

全クリア報酬:9000万円

<2-1>
敵の数(17人)

<2-2>
敵の数(27人)

<2-3>
敵の数(17人)

<2-4>
敵の数(20人)

<2-5>
敵の数(19人)

<2-6>
敵の数(20人)

<2-7>
敵の数(19人)

<2-8>
敵の数(20人)

<2-9>
敵の数(15人)
橋の一番奥まで行かないと最後の敵が出現しないので、まず一番奥まで移動して敵を全て出現させてから倒すようにすると時間が短縮できる

<2-10>
敵の数(15人)

<2-11>
敵の数(16人)

<2-12>
敵の数(21人)
中ボス:西谷誉

<2-13>
敵の数(25人)

<2-14>
敵の数(17人)

<2-15>
敵の数(24人)
ボス:阿波野大樹

Challenge Mission 3 東城会本部

全15ステージ構成で、敵の強さは中程度

1ステージクリア報酬:400万円(全クリで6000万円)

全クリア報酬:1億8000万円

<3-1>
敵の数(16人)

<3-2>
敵の数(19人)

<3-3>
敵の数(24人)

<3-4>
敵の数(20人)

<3-5>
敵の数(20人)

<3-6>
敵の数(21人)

<3-7>
敵の数(14人)

<3-8>
敵の数(14人)

<3-9>
敵の数(20人)

<3-10>
敵の数(21人)

<3-11>
敵の数(19人)

<3-12>
敵の数(22人)
中ボス:尾田純

<3-13>
敵の数(43人)

<3-14>
敵の数(29人)
このステージは石橋を渡って奥へ進まないと敵が全て出現しない
<3-15>
敵の数(28人)
ボス:柏木修

Challenge Mission 4 椿園

全15ステージ構成で、敵の強さは本格的

1ステージクリア報酬:800万円(全クリで1億2000万円)

全クリア報酬:3億6000万円

<4-1>
敵の数(19人)

<4-2>
敵の数(25人)
橋の奥まで進まないと全ての敵が出現しない
<4-3>
敵の数(18人)

<4-4>
敵の数(21人)

<4-5>
敵の数(20人)

<4-6>
敵の数(14人)
全ての敵を倒すと出現するムナンチョ鈴木は体力が非常に多い

<4-7>
敵の数(25人)

<4-8>
敵の数(28人)

<4-9>
敵の数(30人)
中ボス:世良勝

<4-10>
敵の数(25人)

<4-11>
敵の数(25人)

<4-12>
敵の数(23人)

<4-13>
敵の数(26人)
中ボス:老鬼

<4-14>
敵の数(20人)

<4-15>
敵の数(31人)
ボス:渋澤啓司

Challenge Mission 5 セバスチャンビル

全15ステージ構成で、敵の強さは強敵

1ステージクリア報酬:1600万円(全クリで2億4000万円)

全クリア報酬:7億2000万円

敵の名前の横の[]内の数字は敵の体力ゲージの本数
1:オレンジ、2:黄色、3:緑、4:水色、5:紫

<5-1>
敵の数(16人)
紫の敵:浜口[1]、後藤[1]、西原[1]、池上[1]

<5-2>
敵の数(22人)
ステージの両端にショットガン持ちが出現

<5-3>
敵の数(12人)
最初から出現している敵を倒すと、最後に紫の敵が3人同時に出現
紫の敵:ジンジャー・チャップマン[3.5]、ドクター・キリヒト[3.5]、デッド・バンチャー[3.5]

<5-4>
敵の数(28人)
ステージの端に4人の拳銃持ちが出現(場所はバラバラ)
紫の敵:飯塚[1]、根本[1]、坂田[1]、小倉[1]

<5-5>
敵の数(27人)
ステージの奥にショットガン持ちが出現
紫の敵:山本[1]、伊藤[1]、渡辺[1]、田中[1]

<5-6>
敵の数(26人)
中ボス:錦山彰[4]、柏木修[4]

<5-7>
敵の数(28人)
8人(鈴井)→10人(江原、松本)→10人(金子)と3回に分けて出現する
紫の敵:鈴井[1]、江原[1]、松本[1]、金子

<5-8>
敵の数(26人)
敵が出現するエリアの四隅に出現する4人の手りゅう弾?を投げてくる敵が厄介

<5-9>
敵の数(23人)
中ボス:尾田純[4]、久瀬大作[4]
拳銃持ちが出現

<5-10>
敵の数(20人)
紫の敵:大平[1]、岩田[1]

<5-11>
敵の数(21人)
紫の敵:ザ・ゴッドフィストマン[3.5]、ピーピング柴田[3.5]

<5-12>
敵の数(30人)
紫の敵:G.J.[3.5]、塚本[1]、植田[1]
G.J.は攻撃力が高いので注意
エリアの隅に手りゅう弾持ちの敵が複数出現

<5-13>
敵の数(40人)
中ボス:世良勝[4]、阿波野大樹[4]
エリアの隅(壁が滝になってる所)にショットガン持ちの敵が複数出現

<5-14>
敵の数(16人)
紫の敵:二条天拳斉[4]、大村[1]、畠山[1]

<5-15>
敵の数(8人)
ボス:渋澤啓司[5]、老鬼[3.4]

Challenge Mission 6 芝浦埠頭

全18ステージ構成で、敵の強さは最強

1ステージクリア報酬:3200万円(全クリで5億7600万円)

全クリア報酬:20億万円

敵の名前の横の[]内の数字は敵の体力ゲージの本数
1:オレンジ、2:黄色、3:緑、4:水色、5:紫、6:灰色、7:青

<6-1>
敵の数(4人)
紫の敵:江原[2]、川村[2]、藤本[2]、米田[2]

<6-2>
敵の数(28人)
紫の敵:王暴力[3]、荊老人[3]
ショットガン持ちが出現

<6-3>
敵の数(27人)
中ボス:剛山大斗[5.5]、ダヴィド・ディヤーヴォル[5]、米木染太郎[3]

<6-4>
敵の数(24人)
エル・アッバースは途中から出現
紫の敵:谷崎[1.2]、大村[1.2]、エル・アッバース[5]

<6-5>
敵の数(30人)
1人ずつ順番に出現する
紫の敵:バッドフォーチュン田村[3]、辰嵐ハヤト[2]、ドイル小笠原[3]、千鳥和弥[2]

<6-6>
敵の数(8人)
中ボス:大江健次[3]、佐藤祐基[3]、川橋直也[3]、江頭宏哉[3]

<6-7>
敵の数(20人)
紫の敵:柳井道元[5]、飛山岩夫[4]、ファビオ・ガルシア[5]
壁際に拳銃持ちが複数出現

<6-8>
敵の数(21人)
中ボス:尾田純[5]、李文海[5]、西谷誉[5]
エリアの端にショットガン持ちが2人出現

<6-9>
敵の数(26人)
紫の敵:マッシャー重三[5]、堀江[1.2]、西野[1.2]、中嶋[1.2]

<6-10>
敵の数(40人)
ギッチャリは後から出現
紫の敵:リベンジャー大武[4]、エージェント・アサギリ[3]、ギッチャリ輪島[2]

<6-11>
敵の数(21人)
紫の敵:ヨッチャン[4]

<6-12>
敵の数(28人→16人)
最初はエリア内に敵の姿は無し、奥へ進むと敵が出現
敵は奥へ進むごとに出現する
28人の敵を倒すと、新たに16人の敵(中ボス含む)が出現する
ショットガン持ちも出現する
紫の敵:小野[1.2]、原[1.2]、宮本[1.2]、今井[1.2]
中ボス:錦山彰[5.5]、世良勝[5.5]

<6-13>
敵の数(29人)
手りゅう弾持ちが出現
奥(柏木の近く)に拳銃持ちが出現
紫の敵:奥田[1.2]、大谷[1.2]
ボス:柏木修[5.5]

<6-14>
敵の数(30人)
紫の敵:瀬賀[1.2]、瀬賀[1.2]
ボス:久瀬大作[5.5]

<6-15>
敵の数(31人)
最初は阿波野1人
エリアの端にショットガン持ちが出現
ボス:阿波野大樹[5.5]

<6-16>
敵の数(32人)
紫の敵:坂下[1.2]、松田[1.2]
ボス:渋澤啓司[5.5]

<6-17>
敵の数(15人)
エリアの奥にショットガン持ちが出現
老鬼は攻撃力が非常に高いので注意。ただ、防御は弱いので、カチコミモードで一気に倒してしまいたい。
ボス:老鬼[6]

<6-18>
敵の数(32人→3人)
32人の敵を倒すと、最後にボスが3人出現する
紫の敵:矢野[1.2]、福島[1.2]、吉村[1.2]、浜田[1.2]
ボス:久瀬大作[7]、阿波野大樹[7]、渋澤啓司[7]

キャラクター

キャラクターを使うには、お金を払って購入する必要があり、購入したキャラクターのレベルアップにもお金が必要

初回プレイ時に特別賞金として1億円が支給され、そのお金で最初に使用するキャラクターを自由に購入できる

キャラクターを購入するのに必要な金額

()内の数値は、Lv1からLv2に上げるのに必要な金額

桐生一馬【チンピラスタイル】:1億円(8000万円)
桐生一馬【ラッシュスタイル】:1億円(8000万円)
桐生一馬【壊し屋スタイル】:1億円(8000万円)
真島吾朗【喧嘩師スタイル】:1億円(8000万円)
真島吾朗【ダンサースタイル】:1億円(8000万円)
真島吾朗【スラッガースタイル】:1億円(8000万円)
錦山彰:1億円(6000万円)
柏木修:1億円(6000万円)
立華鉄:1億円(6000万円)
尾田純:1億円(6000万円)
李文海:1億円(6000万円)
西谷誉:1億円(6000万円)
世良勝:1億円(6000万円)
久瀬大作:1億円(6000万円)
阿波野大樹:1億円(6000万円)
渋澤啓司:1億円(6000万円)
二条天拳斉:6000万(5000万円)
ファビオ・ガルシア:6000万(5000万円)
飛山岩夫:6000万(5000万円)
荊老人:6000万(5000万円)
オロ・バレーノ:6000万(5000万円)
リベンジャー大武:6000万(5000万円)
エル・アッバース:6000万(5000万円)
インビジブル・ハンゾウ:6000万(5000万円)
桂木信国:6000万(5000万円)
G.J.:6000万(5000万円)
デッド・バンチャー:6000万(5000万円)
エージェント・アサギリ:6000万(5000万円)
辻正宗:6000万(5000万円)
ドクター・キリヒト:6000万(4000万円)
マッシャー重三:4000万(4000万円)
千鳥和弥:4000万(4000万円)
レッドリップ・ヤマモト:4000万(4000万円)
ドイル小笠原:4000万(4000万円)
守部鳳天:4000万(4000万円)
柳井道元:4000万(4000万円)
佐渡伯爵:4000万(4000万円)
ジンジャー・チャップマン:4000万(4000万円)
辰嵐ハヤト:4000万(4000万円)
土堀四朗:4000万(3000万円)
マンハンター権藤:2000万(3000万円)
ミスター・ファントム:2000万(3000万円)
王暴力:2000万(3000万円)
ピーピング柴田:2000万(3000万円)
ギッチャリ輪島:2000万(3000万円)
ザ・ゴッドフィストマン:2000万(3000万円)
バッドフォーチュン田村:2000万(3000万円)
平松:4000万(5000万円)
藤本:4000万(5000万円)
川村:4000万(5000万円)
江原:1000万(1000万円)
米田:1000万(1000万円)
寺谷慶太:1000万(1000万円)
ヨッチャン:1000万(1000万円)

<ここから下は最初???になっている>
ムナンチョ鈴木:6000万(6000万円) ※解放条件:Challenge Mission 4クリア
米木染太郎:1億円(6000万円) ※解放条件:Challenge Mission 5クリア
剛山大斗:1億円(6000万円) ※解放条件:Challenge Mission 5クリア
ダヴィド・ディヤーヴォル:1億円(6000万円) ※解放条件:Challenge Mission 5クリア
桐生一馬【堂島の龍】:2億円(10億) ※解放条件:Challenge Mission 6クリア
真島吾朗【嶋野の狂犬】:2億円(10億) ※解放条件:Challenge Mission 6クリア

レベルアップに必要なお金

パターン1

Lv.1 → Lv.2 8000万円
Lv.2 → Lv.3 3億2000万円
Lv.3 → Lv.4 6億4000万円
Lv.4 → Lv.5 12億8000万円(レベルMAX)

パターン2

Lv.1 → Lv.2 6000万円
Lv.2 → Lv.3 2億4000万円
Lv.3 → Lv.4 4億8000万円
Lv.4 → Lv.5 9億6000万円(レベルMAX)

パターン3

Lv.1 → Lv.2 5000万円
Lv.2 → Lv.3 2億円
Lv.3 → Lv.4 4億円
Lv.4 → Lv.5 8億万円(レベルMAX)

パターン4

Lv.1 → Lv.2 4000万円
Lv.2 → Lv.3 1億6000万円
Lv.3 → Lv.4 3億2000万円
Lv.4 → Lv.5 6億4000万円(レベルMAX)

パターン5

Lv.1 → Lv.2 3000万円
Lv.2 → Lv.3 1億2000万円
Lv.3 → Lv.4 2億4000万円
Lv.4 → Lv.5 4億8000万円(レベルMAX)

パターン6

Lv.1 → Lv.2 1000万円
Lv.2 → Lv.3 4000万円
Lv.3 → Lv.4 8000万円
Lv.4 → Lv.5 1億6000万円(レベルMAX)

パターン7(桐生一馬【堂島の龍】と真島吾朗【嶋野の狂犬】の2人のみ)

Lv.1 → Lv.2 10億円
Lv.2 → Lv.3 25億円
Lv.3 → Lv.4 75億円
Lv.4 → Lv.5 100億円(レベルMAX)

ひとりでカチコミのプレイ日記

最初の1億で初めにどのキャラを交換するのか迷いましたが、真島のダンサースタイルがPS4時代から好きだったので、真島吾朗【ダンサースタイル】で進めてみることにしました。

ダンサースタイルといえば、Y×3からのX連打がかなり気持ちよくて、ダウン中の敵に面白いように連続してダメージを与えられるので、お金の飛び散りも含めてかなり爽快感がありますね。

最初のY×3の攻撃に結構スキがありますが、カチコミモードさえ発動できれば、カチコミモード中は一騎当千のほぼ無双状態になります。

ミッション4までは、ミッション2はLv2で、ミッション3はレベル3でというように、レベルを1つずつ上げていけば結構すんなりクリアできたんですが、ミッション5からは飛び道具系の攻撃(ショットガンや手りゅう弾)に攻撃を止められたり、中ボスクラスの敵の攻撃力が高くていつの間にかピンチになっていたりと、難易度が一気に上昇。

お助けAIキャラ運も結構あって、主要キャラがお助けにきてくれるとかなり心強かったです(今のところ、お助けAIキャラのレベルは3)。

ミッション5は、5-12のG.J.にボコられて死んでしまったり、5-15の老鬼の攻撃で一気にピンチになったりと、結構苦戦しました。

5-15は、まず戦闘開始直後にカチコミモードを発動し、Y×3→X連打のコンボで一気に老鬼を瞬殺して、あとはゆっくり渋澤をお助けキャラと一緒にボコりました。敵の攻撃を食らうとあっという間に体力が減っちゃうので、開幕のカチコミモードからのY×3→X連打のコンボで老鬼が瞬殺できたのが大きかったですね。

ミッション5まではお助けAIキャラのレベルは3だったんですが、ミッション6挑戦前にお助けAIキャラのレベルをもう1つだけ上げることに。

お助けAIキャラのレベルはキャラクターレベルの合計値が一定の値に到達するごとに上昇するので、レベルアップの価格が安いキャラから順番に1レベルずつ上げていきました(最初1000万のキャラから始めて、安い順に1キャラずつLv2にしていく)。自分の検証では合計レベルが+40の時はLv3で、そこからLv1のキャラを2人Lv2にして合計+42にしたところでLv4に上がりました。

ミッション6も基本的にやり方は同じで、真島のダンサースタイルのY×3からのX連打コンボで最後までいけました。

ボスの攻撃を食らうとヤバイので、ボスと戦う時は1対1でやるのを避け、お助けAIとボスが戦っている時に後ろからY×3からのX連打コンボを食らわせたり、1対1でやる時はなるべくカチコミモードが発動できる状態にしてからやるようにしてました。

Y×3からのX連打コンボでボスを倒す(スイッチ2の動画生成機能を使ったもの)

攻略メモ

・要注意なのは遠距離攻撃(拳銃、ショットガン、手りゅう弾)をしてくる敵。遠距離攻撃をしてくる敵は、基本的に出現場所から動かない(エリアの端にいることが多い)ので、出現したら真っ先に倒しておきたい。

・AIキャラがいるのといないのとではかなり難易度に差が出るので、序盤のステージで運悪くAIキャラが死んでしまったら、やり直すのも手。

・AIキャラは、体力が減ると自ら回復アイテムを取って体力を回復するので、自キャラの体力に余裕がある場合は、回復アイテムは仲間のために残しておく。

・カチコミモード中にステージをクリアした場合、残りのカチコミゲージは次のステージに持ち越される(カチコミモードの状態でステージがスタートする)







こちらのサイトのスクリーンショットは、ゲームのスクショ機能で撮影したものです。 © SEGA

上に戻る
マルボタン
バツボタン