龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut 攻略ページ
師匠の修行で技を覚えるためには、能力強化で「師」マークがある場所まで能力をあらかじめ強化しておく必要がある
師匠の修行 - バッカス
第二章でホームレスにお酒を渡すイベント後に桐生のサブストーリー89「バッカスの修行」が発生
サブストーリー89クリア後に、天下一通り裏路地にあるライスカレープリンスがある建物の裏にいるバッカスに話しかけると、修行をすることができる
修行内容:バッカスに技を教えてもらった後、謎のヒットマンで技を試し(技のチュートリアル)、ヒットマンを撃破する(通常戦闘)とクリア
●リキ入れ根性反撃 ※「喧嘩で大事な事は何だ?」
反撃をタメて行える
攻撃が強化され、ダウン性の効果が付与される
●顔ねじりの極み ※「防御を崩す必殺技は無いか?」
ガードしている敵の腕をかいくぐって顔面を捉え、捻り倒して蹴り潰す一撃
ガードしている敵の前でX
●ドス腕折りの極み ※「刃物を使う敵に対する必殺技は無いか?」
片手刃物を持った敵の腕を躊躇なくたたき折る
片手刃物を持った敵が攻撃中にX
●背壁の極み ※「壁に追い詰められた時に使える必殺技は無いか?」
敵の攻撃を避け、足を叩き折る
壁を背にしてX
●フィニッシュブロウの極み ※「コンボから更に強力な必殺技を打ち込めないか?」
裏拳でのフィニッシュブロウから更に繰り出す捨て身の一撃
YYYXからX
※YYYXの最後のXが敵に当たって敵がダウンした時にXの表示が出てフィニッシュブロウの極み(ヒートアクション)を出すことができる。コンボの最後にキックが出てしまうとYの数が1つ多い
全ての修行を終えた後、バッカスに話しかけると、謎のヒットマン5人との戦闘が発生する
<戦闘>謎のヒットマン(敵の数は5人、チンピラスタイル限定)
師匠の修行 - カモジ
第二章で風間組事務所に行った後、カモジの近くに行くと桐生のサブストーリー90「カモジの修行」が発生
その後、七福通り東にある七福パークに倒してみろ屋(カモジ)が出現する
倒してみろ屋をクリアすると技を習得することができる
【倒してみろ屋のルール】
・挑戦料と同額の金をあらかじめカモジに預ける
・制限時間は60秒間
・ラッシュスタイルで客(敵)の攻撃をひたすら避け続けるゲーム
・自分がダウンやノックアウトしてしまったら負け
・客(敵)に攻撃を当ててしまっても負け
●スワロウ スピリット
敵の攻撃に合わせてBボタンで回避することでヒートゲージが溜まる
「1万円コース」
敵の攻撃はかなり大振りの通常攻撃やタックルのみ
Rで構えながらBボタン連打で敵の攻撃を避け続ければクリアできる
●ダメージウィービング
敵から攻撃を受けた時にLかBを入力すると、回避動作であるウィービングが出せる
「10万円コース」
敵の攻撃は少し勢いをつけてパンチ→キックの繰り返し
●フロートリガード1
ガードを崩された体勢でLを入力すると、立て直し距離を取る
「100万円コース」
敵の攻撃はボクシングスタイル
ガードをしておくだけでクリアできる
●カウンタースウェイ
敵と自分の位置を入れ替えるような回避技
Rで構えた状態で敵の攻撃に合わせてA
「1000万円コース」
敵は刀を使用
刀を前に突き出して突進してくるか、刀を2回大きく振る攻撃をしてくる
●旋回放火の極み
敵の隙を突いて連続攻撃をねじ込む
フェイントを織り交ぜたテクニカルな一撃
驚き怯んだ状態の敵にX
「1億円コース」
敵は銃を使用
普通に銃を構えて撃つパターンと後ろに回転してから撃つパターンの2種類がある
この修行は失敗しても成功扱いになるので、敵に攻撃を当てて終わらせるのが一番楽
最後の修行の後、戦闘が発生
<戦闘>怪しい男達(敵は3人)
戦闘終了後、預けた1億が戻ってきて、さらに1億円貰える(修行失敗パターンでも貰える)
師匠の修行 - タツ姐
第二章で壊し屋スタイルが使えるようになった後、タクシーで「東京 埠頭」へ行き、タツ姐に話しかけると桐生のサブストーリー91「タツ姐の修行」が発生
タツ姐式特訓とタツ姐からの依頼をクリアすると技を習得することができる
【タツ姐式特訓】
・ハリボテ人形の中にお金が入っていて、壊すとお金が出てくる
・金額が書かれた箱を壊してもお金が入っている(木箱は3回で壊れる)
・木箱は○ボタンで投げても耐久度を減らすことができる(木箱だけを破壊できる)
・ハリボテ人形を全て破壊すると特訓終了で、制限時間内に規定のお金を回収できればクリア
・特訓をクリアすると「タツ印ドリンク(ヒートがかなり大きくたまる)」が貰える
●武器ガード突進
「タツ姐式特訓その1 目標金額100万円」
プレイ料金:10万、制限時間:2分
ハリボテ人形×5
Yボタンを連打しているだけで、地面の箱を自動的に拾ってハリボテ人形を攻撃できる
奥に30万の木箱がある
「タツ姐式特訓その2 目標金額200万円」
プレイ料金:50万、制限時間:2分30秒
ハリボテ人形×5、ハリボテ人形・拳銃×1
60万の大きな木箱を使って人形を壊していけば達成可能
その2をクリアするとタツ姐からの依頼が発生(その1はクリアしなくても発生する)
タツ姐からの依頼を選択すると、ヒモの哲也との戦闘が発生
<戦闘>ヒモの哲也(壊し屋スタイルのみ)
戦闘終了後にスキルを習得する
●鉄の忍耐
「タツ姐式特訓その3 目標金額250万円」
プレイ料金:100万、制限時間:3分
ハリボテ人形×4、ハリボテ人形・拳銃×1
奥にある60万の大きな木箱の後ろに100万の小さな赤い木箱がある
時間に余裕があるので、100万の箱を壊し、あとはゆっくり60万の箱でハリボテ人形を壊していく
「タツ姐式特訓その4 目標金額300万円」
プレイ料金:150万、制限時間:2分30秒
ハリボテ人形×3、ハリボテ人形・マシンガン×2
スタート付近に60万の箱がある
エリアの一番奥に200万の赤い木箱と60万の箱がある
60万の箱は2回でハリボテ人形が壊れるので注意
その3とその4をクリアするとタツ姐からの依頼が発生
タツ姐からの依頼を選択すると、高飛びの堂本との戦闘が発生
<戦闘>高飛びの堂本、用心棒(壊し屋スタイルのみ)
戦闘終了後にスキルを習得する
●クラッシュハンマー
「タツ姐式特訓その5 目標金額350万円」
プレイ料金:200万、制限時間:2分
ハリボテ人形×2、ハリボテ人形・拳銃×1、ハリボテ人形・マシンガン×1
MAPの奥に100万と200万の赤い木箱がある
「タツ姐式特訓その6 目標金額400万円」
プレイ料金:250万、制限時間:3分
ハリボテ人形×2、ハリボテ人形・拳銃×2、ハリボテ人形・マシンガン×1
ハリボテ人形・拳銃の近くに200万の赤い木箱がある
もう一つのハリボテ人形・拳銃(MAPの右側)の近くに100万の赤い木箱がある(スタート地点からは見えない)
その5とその6をクリアするとタツ姐からの依頼が発生
タツ姐からの依頼を選択すると、コワモテの吟五郎との戦闘が発生
<戦闘>コワモテの吟五郎(壊し屋スタイルのみ)
戦闘終了後にスキルを習得する
●壊し屋の極み・壁プレス
「タツ姐式特訓その7 目標金額500万円」
プレイ料金:300万、制限時間:3分
ハリボテ人形×1、ハリボテ人形・拳銃×1、ハリボテ人形・マシンガン×2
中央にある300万と200万の赤い木箱だけで目標金額に到達可能
箱を持った状態でガードをすると、拳銃を防ぐことができて、さらに箱を壊すことも可能
「タツ姐式特訓その8 目標金額600万円」
プレイ料金:350万、制限時間:3分
ハリボテ人形×2、ハリボテ人形・拳銃×2、ハリボテ人形・マシンガン×1
MAP右側に200万の赤い木箱が2つ、MAP左側に200万と100万の赤い木箱がある
箱を持った状態でガードをすると、拳銃を防ぐことができて、さらに箱を壊すことも可能
その7とその8をクリアするとタツ姐からの依頼が発生
タツ姐からの依頼を選択すると、骨董ヤクザの錦司との戦闘が発生
<戦闘>骨董ヤクザの錦司、大男(壊し屋スタイルのみ)
戦闘終了後にスキルを習得する
●壊し屋の極み・突進
「タツ姐式特訓その9 目標金額800万円」
プレイ料金:400万、制限時間:3分
ハリボテ人形×2、ハリボテ人形・拳銃×2、ハリボテ人形・マシンガン×1
スタート地点に100万、200万、300万の赤い木箱がある
奥にも300万の赤い木箱がある
「タツ姐式特訓その10 目標金額1200万円」
プレイ料金:450万、制限時間:2分
ハリボテ人形×2、ハリボテ人形・拳銃×3、ハリボテ人形・マシンガン×1
バリケードの壁で通路が作られており、人形を壊しながら進んでいく
まずは、ハリボテ人形・拳銃と近くの100万の赤い木箱を壊す
続いて、通路の奥のハリボテ人形・拳銃と近くの300万の赤い木箱で壊す
奥のエリアには300万の赤い木箱が3つと100万の赤い木箱がある
まずは中央の邪魔なハリボテ人形・拳銃を破壊し、そのあとで300万と100万の木箱を壊していく
ハリボテ人形の数が足りなければ、箱を持って投げてを繰り返して壊す
その9とその10をクリアするとタツ姐からの依頼が発生
タツ姐からの依頼を選択すると、怪しい男との戦闘が発生
<戦闘>巨大な男(通常戦闘、全てのスタイルが使える)
戦闘終了後、借金大王の大也との戦闘が発生
<戦闘>借金大王の大也(壊し屋スタイルのみ、敵の体力ゲージは3本(緑))
戦闘終了後にスキルを習得する
全ての修行をクリアすると、「タツ姐式特訓 極 目標金額1200万円」がプレイできるようになる
極をクリアすると「タツ印ドリンク 極(ヒートが最大量たまる)」が貰える
「タツ姐式特訓 極 目標金額1200万円」
プレイ料金:無料、制限時間:2分30秒
ハリボテ人形×1、ハリボテ人形・拳銃×2、ハリボテ人形・マシンガン×2
ハリボテ人形を1体だけ残し、300万の箱を持って投げてを繰り返して壊していけば簡単に目標金額を超える
師匠の修行 - 米木
あしたば公園内にいる米木に話しかけると真島のサブストーリー95「米木との仕合い」が発生
米木の修行は、米木との戦闘(喧嘩師スタイルのみ)の最中に技を閃き、技を閃いたらその技のチュートリアルになる。チュートリアルが終わると戦闘の続きが始まり、米木を倒すと修行クリアとなる
●喧嘩師技・避け討ち
スウェイから繰り出すキレのある一撃
BからX
●喧嘩師技・菩薩受け
ギア1st時にガード成功によりヒートゲージが溜まり
敵の刃物や銃弾以外の攻撃で弾かれない
ヒートゲージがギア1stの時にL
●喧嘩師技・必死投げ
敵に掴まれた状態から脱して攻撃する返し技
敵に掴まれた状態でA
●喧嘩師技・反撃
攻撃を受けた状態から即座に攻撃に転じる
ヒート状態時に攻撃を受けた体勢からYやX
攻撃を受けた後もヒート状態でいる必要があるので、ヒートゲージが1本ギリギリだと技が出せない
ヒートゲージを1.5本分くらい溜めた状態で敵の攻撃をわざと食らい、攻撃を食らったらすぐにYかXを押す
●喧嘩師技・般若受け
敵の攻撃をいなして延髄に手刀を叩き込む
ギア3rd時にRで構えて敵の攻撃に合わせてA
師匠の修行 - フェイフウ
第三章でスラッガースタイルが使えるようになった後、蒼天堀通り東にある龍虎飯店に行き、最初の武具検索終了後、店の中にいるフェイフウに話しかけると真島のサブストーリー96「フェイフウの修行」が発生
武器を装備したフェイフウとバットで戦う実戦形式の修行(スラッガースタイルのみでフェイフウと戦う)
●武器習得【長棒】
棒は足元まで防御できるのが特徴で、
集団を相手にするときと、足元の攻撃が厄介な相手に有効
●武器習得【カリスティック】
防御より手数で押す武器、ある程度撃ち込むと相手が気絶することもある
動きの速い相手に有効
●武器習得【トンファー】
防御は腕に添えるように使うので直感的に使える
体勢が整った状態であればいつでも防御できるので、攻守整った武器
攻撃の範囲は広くはないので、1対1の状況で有効
●武器習得【ヌンチャク】
相手の防御をくぐり抜けて攻撃できる
ガンガン打ち込んで必殺の一撃を使いまくるのが特に有効な方法
●武器習得【日本刀】 ※ヌンチャクを習得する必要あり
日本刀は比較的高価な武器が多いので、ここぞという時に使う
師匠の修行 - アレシ
第四章でアレシと出会った後、招福町西の裏路地にいるアレシに話しかけると真島のサブストーリー97「アレシの修行」が発生
習得したい技を一定回数成功させれば習得できる
トレーニングとは別にブレイキング・ファイトでお金稼ぎも可能
※ブレイキング・ファイトはプレイしなくても修行はコンプできる
●同士討ちの極み
敵2人に挟まれている状態で、Rで構えず、
敵の攻撃に合わせてXを入力
●ポーズソウル【追討ち】
ダウンした敵の近くでXを入力
ダウンの時間は攻撃の種類によって異なる
●ダッシュピルエット
走っている状態からXで攻撃を行う
●ローリングスネーク
ヒートゲージが2ndの時にBでの回避中
Aを入力する
●白歯取りの極み
ヒート状態の時に、刀を持った敵の前でXを入力
こちらのサイトのスクリーンショットは、ゲームのスクショ機能で撮影したものです。 © SEGA
ようこそ。ダラゲ!(ダラダラGAME生活)へ。
当サイトは、かつて運営していたダラダラGAME生活というブログのサブサイトとして立ち上げたものだったんですが、ブログサービス終了に伴い、 こちらのサイトにブログ時代の攻略ページ等のコンテンツを移転し、現在はこちらのサイトをメインに運営しております。
【最近の出来事】
スイッチ2を購入しました(2025/6/5更新) ※クリックで記事へ
龍0 DC 攻略ページを作成開始 ※クリックで記事へ
Xを始めました ※クリックで記事へ