龍が如く0 誓いの場所

              Director’s Cut

闘技場 - 龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut 攻略ページ

龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut 攻略ページ

通常大会のルール

  • 1. 3連勝した者を優勝者とする
  • 2. インターバルでは体力最大の30%の回復をおこなう
  • 3. 勝利した者には1勝ごとに賞金が支払われる

ランク

ランクG NEXT:500万

ランクF 新しい勝ち抜き戦が解放(舎利遊戯&灼熱遊戯) NEXT:1000万

ランクE 新しい勝ち抜き戦が解放(羅刹の茶会&夜叉遊戯) NEXT:1500万

ランクD 新しい勝ち抜き戦が解放(閻魔の閻宴&奈落遊戯) NEXT:6000万

ランクC 新しい勝ち抜き戦が解放(閻魔の狂宴) NEXT:1億1000万

ランクB 新しい勝ち抜き戦が解放(羅刹の狂宴)、無尽闘宴に出場できるようになる NEXT:3億0000万

ランクA 新しい勝ち抜き戦が解放(形場遊戯) NEXT 5億0000万

ランクS 新しい勝ち抜き戦が解放(閻魔の大狂宴)

通常大会

【閻魔の茶会】
賞金 100万
難易度 ★
報酬 タフネスZZ(桐生)、花火玉×20(真島)
解除条件 なし(最初から参加可能)

【絶叫遊戯】
賞金 100万
難易度 ★
報酬 タウリナー+(桐生)、材木×30(真島)
解除条件 なし(最初から参加可能)

【舎利遊戯】
賞金 200万
難易度 ★★
報酬 超合金パイプ(桐生)、流木×30(真島)
解除条件 ランクFに昇格

リング状に様々な武器が落ちている
塩、ペンチ、カセットコンロなどのヒートアクションも可能

【灼熱遊戯】
賞金 200万
難易度 ★★
報酬 スタミナンX(桐生)、良質な鉄×20(真島)
解除条件 ランクFに昇格

リングの中央部分から徐々に熱が広がっていき、熱の部分でダウンすると炎のダメージを喰らう
熱の状態は次の試合にも持ち越される

【羅刹の茶会】
賞金 300万
難易度 ★★
報酬 タフネスZZ(桐生)、金印×5(真島)
解除条件 ランクEに昇格

通常ルールのバトル

【夜叉遊戯】
賞金 300万
難易度 ★★★
報酬 鋼鉄製鉄甲(桐生)、火薬×20(真島)
解除条件 ランクEに昇格

イージーなら丈夫なナイフのヒートアクション2回で敵を撃破可能

【閻魔の閻宴】
賞金 500万
難易度 ★★★
報酬 絶縁体シャツ(桐生)、鬼面石×10(真島)
解除条件 ランクDに昇格

通常ルールのバトル

【奈落遊戯】
賞金 500万
難易度 ★★★
報酬 スタミナンXX(桐生)、熊の毛皮×5(真島)
解除条件 ランクDに昇格

【閻魔の狂宴】
賞金 700万
難易度 ★★★★
報酬 タウリナー++(桐生)、鳳凰の羽×5(真島)
解除条件 ランクCに昇格

【羅刹の狂宴】
賞金 800万
難易度 ★★★★
報酬 タフネスエンペラー(桐生)、神木の木切れ×2(真島)
解除条件 ランクBに昇格

武器の持ち込みOK

【形場遊戯】
賞金 900万
難易度 ★★★★
報酬 スタミナンロイヤル(桐生)、猛獣の毛皮×2(真島)
解除条件 ランクAに昇格

絶縁体シャツを装備すると、大砲の弾に当たっても痺れなくなる(※桐生編のみ)

【閻魔の大狂宴】
賞金 1000万
難易度 ★★★★★
報酬 殴るな危険(桐生)、龍の涙×1(真島)
解除条件 ランクSに昇格

試合後のボーナス

【ランク】
G:1万
F:5万
E:10万
D:20万
C:30万
B:50万
A:70万
S:100万

【ヒートアクション、リアルタイムクエスト、パーフェクト】
★☆☆☆☆:1回につき1万
★★☆☆☆:1回につき5万
★★★☆☆:1回につき10万
★★★★☆:1回につき50万
★★★★★:1回につき100万

対戦者データ



【ダヴィド・ディヤーヴォル】【剛山 大斗】【米木 染太郎】【二条 天拳斎】【ファビオ・ガルシア】【飛山 岩夫】【荊 老人】

【オロ・バレーノ】【リベンジャー 大武】【鬼熊】【エル・アッバース】【インビジブル・ハンゾウ】【桂木 信国】【G.J.】

【デッド・バンチャー】【エージェント・アサギリ】【辻 正宗】【ドクター・キリヒト】【マッシャー 重三】【千鳥 和弥】【レッドリップ・ヤマモト】

【ドイル 小笠原】【守部 鳳天】【柳井 道元】【佐渡 伯爵】【ジンジャー・チャップマン】【辰嵐 ハヤト】【土掘 四朗】

【マンハンター 権藤】【ミスター・ファントム】【王 暴力】【ピーピング 柴田】【ギッチャリ 輪島】【ザ・ゴッドフィストマン】【バッドフォーチュン 田村】

※米木 染太郎は、米木の修行を終えると、戦えるようになる

敵に関するデータの補足

【鬼熊の倒し方の例】

桐生:□□△を当てると敵がひるむので、□□△を連続で当てることで一方的に攻撃可能
※□を連打して一発目の攻撃が当たったら△を連打、3発目の攻撃が当たったら再び□を連打・・・を繰り返す(戦闘が苦手な人用の簡単にコンボが成功するやり方)

桐生&真島:熊から離れると、右手で地面をかく動作を2回した後に突進してくるので、離れて突進攻撃を待ち、突進攻撃をガードしてコンボを叩き込み、再び離れて突進攻撃をガードしてコンボを叩き込む・・・を繰り返す

無尽闘宴のルール

無尽闘宴は、闘技場の通常大会でランクをBまで上げると挑戦できるようになる

  • 体力が尽きない限り何回戦でも闘える
  • インターバルではお金を払うことで体力が回復できる
  • 勝利した者には1戦ごとに賞金が支払われる
  • 5回戦勝ち抜くごとに選手に続行の意思を確認し、   続行する場合には試合のレギュレーションが変更される

●補足1

レギュレーションや体力回復に使った金額は、プレイ後のリザルト画面(儲け総額)には反映されない

リザルト画面に表示されるプレイ前の金額は、レギュレーションや体力回復に使った金額を引いたものになるので、プレイ前後の差でプラスになっていても、それよりも多くのお金を体力回復などで使った場合は、トータルで見るとマイナスになってしまう

●補足2

無尽闘宴の勝利回数と敗北回数は、闘技場の戦績データの成績にはカウントされない

レギュレーション

お金を払うことで、自分の好きなレギュレーションで戦うことができる

ランダムの場合はお金がかからない

【最初から選択できるもの】
150万 ノーマル+素手限定+制限なし
150万 ノーマル+コロッセオスタイオル+制限なし
100万 絶叫ステージ+素手限定+制限なし
100万 絶叫ステージ+コロッセオスタイル+制限なし
150万 ノーマル+素手限定+チンピラ(喧嘩師)
150万 ノーマル+コロッセオスタイル+チンピラ(喧嘩師)
100万 絶叫ステージ+素手限定+チンピラ(喧嘩師)
100万 絶叫ステージ+コロッセオスタイル+チンピラ(喧嘩師)

【後から追加されるもの】
15人抜きでステージに「灼熱」が追加される
25人抜きでステージに「奈落」が追加される
40人抜きでルールに「立ち技」が追加される
※後から追加されるものに関しては、どの組み合わせも100万

【ステージ】
絶叫ステージ:一定時間ごとに攻撃力UP(赤)、防御力UP(青)、無敵(黄)、毒(紫)のいずれかのアイテムが落ちてくる
奈落ステージ:一定時間ごとにリングの端から徐々に床が抜けていく

【ルール】
素手限定:プレイヤーが武器を使うことができない(武器を持っている敵は武器を使ってくる)
コロッセオスタイル:武器が使える
立ち技:投げが使えなくなる

試合後のボーナス

【ランク】
B:50万
A:70万
S:100万

【ヒートアクション、リアルタイムクエスト、パーフェクト】
1回につき30万

※敗北してもお金は貰えるが、途中でやめた時よりも少なくなる

敵に関するデータ

敵は囚人番号○○○という名前で、番号は1から100まで?ある

番号が小さいほど敵が強くなる(服の色も変わる)

【各敵の特徴メモ】
01番 体力が多い
03番 刀持ち
04番 ナイフ持ち → 動きが素早く、逃げ回ることは困難
05番 ハンマー持ち → 投げることができない
16番 ナイフ持ち
19番 カリスティック?持ち → 武器を投げてくる
20番 拳銃持ち → 銃を喰らうと大ダメージ
28番 刀持ち
32番 ボクサー
33番 だるま持ち
34番 スモウ
38番 だるま持ち
39番 ボクサー
40番 スモウ
41番 サーベル持ち
42番 ナイフ持ち
43番 ボクサー
45番 ナイフ持ち
46番 ボクサー
48番 スモウ
49番 サーベル持ち
52番 だるま持ち
53番 ボクサー
54番 ガスボンベ持ち
55番 刀持ち
59番 ナイフ持ち
60番 ボクサー
62番 クギバット持ち
63番 サーベル持ち
67番 ボクサー
68番 ガスボンベ持ち
69番 ナイフ持ち
70番 ドス持ち
74番 ボクサー
76番 スモウ
77番 サーベル持ち
81番 ボクサー
82番 スモウ
83番 ドス持ち
88番 ボクサー
89番 ボクサー
90番 ガスボンベ持ち
95番 ボクサー
96番 ハンマー持ち → 投げることが可能
97番 刀持ち

敵が落とすアイテム

服の色が違う敵(黄色と青色)を倒すと、アイテムが入手できる(※落とさない場合もある)

入手できるアイテムはランダム?

【桐生編で確認できたアイテム】 ※右の番号は囚人番号
タウリナー+ : 14、18、20
マグロ : 15
無銘の刀(武器) : 18
ぬるぬるショット(武器) : 8
青龍刀(武器) : 16
改造ライター(武器) : 26
六角棒(武器) : 4

【真島編で確認できたアイテム】 ※右の番号は囚人番号
クギバット(武器) : 06 
鋼鉄の名刺(武器) : 16
カーボン製トンファー(武器) : 18
黒色の金属粉×5 : 23
金色の金属粉×5 : 24







こちらのサイトのスクリーンショットは、ゲームのスクショ機能で撮影したものです。 © SEGA

上に戻る
マルボタン
バツボタン