龍が如く0 誓いの場所 Director’s Cut 攻略ページ
【桐生編/神室町】ハイテクランドセガ 劇場前店でプレイできる。
【真島編/蒼天堀】ハイテクランドセガ 蒼天堀店でプレイできる。
※真島のサブストーリー82「ゲーセン店員・今日子」で今日子との絆をMAXにするとプレイできるようになる
達成目録
100000点を達成する
操作方法&ゲームの始め方
操作方法
左スティック、十字キー | オパオパの移動 カーソルの移動 |
---|---|
A | ショット パーツ決定 |
B | ボム パーツ決定 |
X | クレジット投入 |
Y | - |
L | 画面切り替え |
R | - |
ZL | ボム連射 |
ZR | ショット連射 |
+ | 操作説明 |
- | 中断選択 |
ゲームの始め方
タイトル画面でXボタンを押し、クレジットを投入する
+ボタンを押す
ゲーム説明
自機(オパオパ)は上下左右自由に動かすことができる
ステージはループ構造になっていて、左側へも右側へも自由に進むことができる(強制スクロールは無し)
ステージ内に10ある敵の基地?みたいなものを全て破壊するとボスが出現し、ボスを撃破すると次のステージへ進む
敵の基地は画面下に赤い■で表示されていて、破壊すると灰色に変わる
敵を倒したり、敵の基地を破壊するとゴールドが出現、入手したゴールドはショップでアイテムと交換できる
制限時間はないが、時間がかかるとどんどん敵の攻撃が激しくなっていく
ショップとアイテム
SHOPと書かれた赤い風船に触れると入手したゴールドで買い物ができる
制限時間30秒以内に欲しい商品を選択する
買い物の後、「PARTS SELECT(購入したアイテムを装備する画面)」に移行するので、5秒以内に購入したアイテムの中から装備を選ぶ
※最後に購入したアイテムが自動的に装備されている(装備中のアイテムは名前の横に黄色のマークが付く)
・SPEED UP(赤):エンジンを選択する
・WEAPON 1(緑):ショットを選択する
・WEAPON 2(青):ボムを選択する
装備の変更は、買い物の後と、個数制限のあるボムを全て使った後や時間制限のショットが無くなった時にまだ装備できるアイテムがある時に出現する「SEL」と書かれた黄色い風船に触れた時のみ可能
ミスをすると装備中のアイテムは全て無くなる(複数の装備を購入しても、ミスで全て無くなってしまう)
エンジン以外のアイテムは購入する度に価格が上がっていく
アイテム名 | 効果 | 価格 |
---|---|---|
BIG WINGS | 【エンジン】 自機のスピードが上がる |
100 |
JET ENGINE | 【エンジン】 自機のスピードが上がる |
1000 |
TURBO ENGINE | 【エンジン】 自機のスピードが上がる |
10000 |
ROCKET ENGINE | 【エンジン】 自機のスピードが上がる |
100000 |
LASER BEAM | 【ショット】 ショットがレーザービームに変わる(時間制限あり) |
1000 ※購入する度に800ずつ上がっていく |
WIDE BEAM | 【ショット】 ショットの幅が広くなる(時間制限あり) |
500 ※購入する度に400ずつ上がっていく |
7 WAY SHOT | 【ショット】 画面全体に広がるようにショットが7方向に発射される(制限時間あり) |
5000 ※購入する度に4000ずつ上がっていく |
TWIN BOMBS | 【ボム】 通常のボムが2連射になる(時間無制限) |
100 ※購入する度に100ずつ上がっていく |
FIRE BOMB ×1 | 【ボム】 前方と後方に1直線に火の弾が飛んでいく |
2000 ※購入する度に500ずつ上がっていく |
SMART BOMB ×1 | 【ボム】 画面が一瞬ひかり、画面全体の敵と弾を消滅させる ボスの弾は消せない |
2000 ※購入する度に1000ずつ上がっていく |
HEAVY BOMB ×1 | 【ボム】 自機の真下に重りが落ちる |
2000 ※購入する度に1000ずつ上がっていく |
EXTRA SHIP | 残機が1アップする |
[1]5000 [2]20000 [3]50000 [4]100000 |
ステージ
ステージ1
ボスが口を開けた時に、口を攻撃するとダメージを与えられる
ボスの口が開いた時に、弾を出してくる
ステージ2
ボスは上から複数の弾を降らせてくる
ボスの周りをクルクル回っている球を全て破壊すれば撃破できる
ステージ3
ボスの左側についている9個のレーザー発射装置を全て壊すと撃破できる
ボスはレーザー発射装置から順番に1つずつレーザーを撃ってくる
レーザー発射装置の数が減ってくると、レーザーを撃たない時間ができるので、その時に攻撃する
制限時間があるわけではないので、レーザーを撃たない隙をじっくり狙って攻撃していけばOK
初手のレーザーは地面にいれば避けられる
ステージ4
敵の基地が全て地上にあるので、一番下まで自機を移動させ、基地を破壊しながら前進する
ZRの連射を使えば、地面に下りたまま基地を破壊しながらどんどん進んでいける
ボスの上下から出ている触手のような部分を攻撃する
触手は10個の球が連結して出来ていて、先端のくちばし部分を含む11個の部位は、攻撃すると色が変わっていく
上下の触手で計22個の部位を全て赤色にすると撃破になる
触手は上下に激しく動くので、中央に近い部位以外は、弾をよけることに専念し動き続けていれば自然と攻撃が当たっていく
攻略メモ
ショットはZR押しっぱなしでOK
自機のスピードアップは一番安いBIG WINGSで十分(速すぎると逆に敵や弾を避けずらくなる)
ステージ1はショットを購入しなくても簡単にクリアできるので、ゴールドを温存しておくのも手
ステージ2、3は、7 WAY SHOTを購入し、7 WAY SHOTの効果があるうちになるべく多くの基地を破壊する
7 WAY SHOTを購入してもお金が余ったら、自機アップを買っておく
ステージ4は基地が全て地上にあるので、慣れてくると空中に移動することなく、基地を破壊しながら地上を一気に進んでいけるので、一番楽なステージかも
ステージ面はショットを買わずにゴールドを温存しておき、ボスが出現する直前にショップに入り、7 WAY SHOTを購入してからボス戦に挑めば、ボスを瞬殺できる
基地破壊のみに集中してクリアしていっても、ステージ4~5くらいまで進めば10万点に到達するはず
基地を1つ残しておいて、スコアを稼ぐ
ボスが出現すると、ボスを倒すまでスコアを稼げなくなるので、あと少しで目標の10万点を超えそうなら、基地を1つ残しておいて、10万点を超すまでひたすら敵を倒すという手もある
SMART BOMB
SMART BOMBは、画面上の敵と弾を一気に消滅できるので、ピンチになった時用に毎ステージごとに1つずつ持っておくのもアリ
ボスを倒した時に散らばるゴールドに関して
ボスを倒した時に散らばる大量のゴールドは、前方と後方の2方向に固まって散らばっていくゴールドは何回かバウンドして地面に落ちていくので、慣れないうちはどちらかの方向に絞って取るようにした方がよい
慣れてくると、ゴールドの散らばり方がだいたいわかってくるので、前方から後方にかけて一気にゴールドを回収できるようになる
自機のスピードを上げておくと、お金を回収しやすくなるが、あまり自機のスピードが速いと敵の弾をよけるのが難しくなるので、自機のスピードアップは一番安いBIG WINGSで十分
こちらのサイトのスクリーンショットは、ゲームのスクショ機能で撮影したものです。 © SEGA
ようこそ。ダラゲ!(ダラダラGAME生活)へ。
当サイトは、かつて運営していたダラダラGAME生活というブログのサブサイトとして立ち上げたものだったんですが、ブログサービス終了に伴い、こちらのサイトにブログ時代の攻略ページ等のコンテンツを移転し、現在はこちらのサイトをメインに運営しております。
【最近の出来事】
スイッチ2を購入しました(2025/6/5更新) ※クリックで記事へ
龍0 DC 攻略ページを作成開始 ※クリックで記事へ