スポンサーリンク
秋山駿 - 主人公の能力
龍が如く5 夢 MAP付き攻略ページ トップページへ
レベルとスキルソウル
- レベルは最大20
- 最終章まで進めば、限界突破の修行をクリアすることでレベルを25まで上げることが可能
- 1レベル上がるごとにスキルソウルを3個獲得できるので、LV20まで上げれば合計で57個、LV25まで上げれば合計で72個のスキルソウルを獲得できる
- 南田修行(IF8)でスキルソウルを8個獲得できるので、最終的には全ての技を覚えることができる
- 全ての技を覚えるために必要なスキルソウルは以下の通り(赤字は限界突破後)
強化項目 必要なスキルソウル数 心強化 18+3(21) 技強化 16+3(19) 体強化 13+6(19) 極強化 18+3(21) 合計 65+15(80)
基本操作
| 能力名 | 説明 | 発動方法 |
|---|---|---|
| 歩く/走る | アナログスティック(左)の入力度合いによって、歩きと走りの使い分けが可能。 | アナログスティック(左) |
| 構える | 構えることで、前方の敵をロックオンできる。 スプレーやライターなどの武器は、構えることで噴射攻撃を行える。 | R1 |
| 敵を掴む | 正面に立つ敵を掴んで動きを封じる。敵によっては瞬時に解かれる場合もある。L1で逆側から掴みなおすことができる。 | ○ |
| 武器を拾う | ▼印が出ている武器を拾う。拾ってからもう一度○で投げつけが可能 | ▼印の出ている武器のそばで○ |
| ガード(素手) | 前方向からの攻撃を防御できる。刃物や銃弾は防御不可能。 | L1 |
| ガード(武器) | 武器を含めた前方向からの攻撃を防御できる。さらに特定の武器では銃弾も防げる。 | 武器を持った状態でL1 |
| スウェイ | 素早いステップワークにより攻撃を避ける。前後左右に出し分けが可能。 | ×あるいは、アナログスティック(左)+× |
| 挑発 | 敵を挑発する。特定の能力強化で性能が強化される。 | 素手のとき、敵の近くで敵に向かってR2 |
| カメラ操作 | カメラを上下左右に動かす。ポーズメニューの「設定」で操作の変更が可能。 | アナログスティック(右) |
| カメラリセット | カメラを背後に移動させる。 | L2 |
| 余裕の一服 | 敵の眼前で余裕の一服を行う。 | 素手のときに十字キー↓ |
基本攻撃技
| 能力名 | 説明 | 発動方法 |
|---|---|---|
| ラッシュコンボ | 連続攻撃を繰り出すことができる。コンボから様々な技に繋げることが可能。 | □ |
| フィニッシュブロウ | ラッシュコンボから繰り出せる強力な攻撃。敵をふっ飛ばすことができる。 | ラッシュコンボ中に△ |
| 全方位攻撃 | 構えずに攻撃を繰り出すことで、側面や背後にいる敵にも攻撃することができる。 | 構えずにアナログスティック(左)+□あるいは△ |
| ブロウアタック | 前方への単発の蹴り攻撃を行う。 壁際や階段では技が変化することがある。 | △ |
| ホールドコンボ | 敵を掴んでいる状態で打撃を繰り出す。連続攻撃とふっ飛ばし攻撃の出し分けが可能。 | 敵を掴んだ状態で□あるいは△ |
| 敵を投げる | 掴んだ敵を投げ飛ばす。他の敵を巻き込んで攻撃することができる。 | 敵を掴んだ状態で○ |
| 装備武器を出す | 装備している武器を懐から取り出す。ポーズメニューのアイテムで装備編集が可能。 | 十字キー←↑→ |
| 武器を投げる | その場で拾った武器を敵に投げつける。武器によって当たった際の効果が異なる。 | 拾った武器を持った状態で○ |
ヒートアクション
| 能力名 | 説明 | 発動方法 |
|---|---|---|
| 壁クラッシュ | 壁に対して敵を叩きつける大技。使いこむことで成長する。 | 壁の近くで敵を掴んで△ |
| バッククラッシュ | 敵を壁に叩きつけた後、強烈な一撃を加える。 | 壁の近くで敵を後ろから掴んで△ |
| ガードレールクラッシュ | ガードレールに対して敵を強烈に叩きつけ、トドメのキックをお見舞いする。 | ガードレールや柵の近くで△ |
| ポールクラッシュ | 柱を身軽に駆け上がり高さを稼いでからの強烈な蹴り攻撃をお見舞いする。 | 柱の近くで△ |
| ウォールクラッシュ | 壁に叩きつけた敵に対して、強烈な蹴り攻撃を連続で叩きこむ。 | 壁の近くで△ |
| カリスティック連撃の極み | カリスティックを使った華麗な連続攻撃。 | カリスティックを装備して敵の近くで△ |
| 投げ落としの極み | 高いところから放り投げる非常な技。高所以外に、川などでも繰り出せる。 | 高いところか水際で敵を掴んで△ |
| ヘッドクラッシュ | 台に叩きつけ、強烈な一撃をお見舞いする。 | 台の近くで敵を掴んで△ |
| 柱撃の極み | 遠心力をつけて柱に叩きつける大技。 | 柱の近くで敵を掴んで△ |
| 尻砕きの極み | ガードレールで敵の尻を強打させる大技。 | ガードレールや柵の端で敵を掴んで△ |
| 背骨砕きの極み | ガードレールで敵の背中を強打させる大技。 | ガードレールや柵の近くで敵を掴んで△ |
| 踏み追討ちの極み | 倒れている敵に、強烈なキックをお見舞いする。 専用の追討ちのない武器でのみ発動可能 | 武器を持って仰向けに倒れている敵に△ |
| 蹴り上げ追討ちの極み | 倒れている敵に強烈な蹴り上げ攻撃をお見舞いする。 専用の追討ちのない武器でのみ発動可能 | 武器を持ってうつ伏せに倒れている敵に△ |
| 武器追討ちの極み | 手に持っている小さめの武器を倒れている敵に思いっきり叩き落す大技。 | 軽い武器を持って倒れている敵の近くで△ |
| 圧縮追討ちの極み | 重たい武器を敵の上に叩き落し、そのままジャンプから踏みつける大技。 | 重い武器を持って倒れている敵の近くで△ |
| 被せ手刀打ちの極み | 武器を敵の頭部にぶつけて視界を奪い、その隙に連続攻撃をお見舞いする。 | 被せ系の武器を持って敵の近くで△ |
| 砕き殴りの極み | 武器を敵に被せて視界を奪い、そのまま攻撃を叩きこむ大技。 | 軽い武器を持って敵の近くで△ |
| 看板の極み | 持っている看板を敵の頭に叩きつけ、その看板もろとも蹴り飛ばす大技。 | 看板を持って敵の近くで△ |
| 連撲の極み | 片手サイズの武器で殴り、最後に叩きつける効率的な一撃。 | 片手武器を持って敵の近くで△ |
| 重撃の極み | 重たい武器を高々と持ち上げ、敵に叩き落す大技。 | 重い武器を持って敵の近くで△ |
| ドスの極み | ナイフ系の武器を持って突進し、体重を乗せた強烈な一撃を繰り出す。 | ナイフ系を装備して敵の近くで△ |
| かっ飛ばしの極み | 勢いよく敵を弾き飛ばすフルスイングの一撃。 | 長い両手武器を装備して敵の近くで△ |
| 暴飲の極み | 手に持った危険な液体を敵の口を開いて無理矢理押し込む荒業。 | 液体を装備して敵の近くで△ |
| 抜刀術の極み | 敵を突き飛ばしてから刀による斬撃3連発を叩き込む。 | 刀を装備して敵の近くで△ |
| スタンガンの極み | スタンガンによる強烈な電撃攻撃を叩きこむ。 | スタンガンを装備して敵の近くで△ |
| ボウルの極み | ボウリングの球を転がし、敵の足元を掬う奇抜な技。 | ボウリング球を装備して敵から少し離れて△ |
| 塩の極み | 敵の顔を押さえつけ、その目に塩を振りかける。 | 塩を装備して敵の近くで△ |
| 注射針の極み | 注射器の針で全力で敵を刺す非情な技。 | 注射器を装備して敵の近くで△ |
| ゴルフの極み | 向かってくる敵にたいして華麗なゴルフスイングで強烈な一撃をお見舞いする。 | ゴルフクラブを装備して敵の近くで△ |
| コンロの極み | コンロに火を付け、敵の顔面にむけて押し当てる非情な技。 | コンロを装備して敵の近くで△ |
| ペンチの極み | ペンチを使って、敵の歯や爪を無理矢理引き抜く痛烈な技。 | ペンチを装備して敵の近くで△ |
| 傘の極み | 傘の柄を巧みに使い敵を手繰り寄せ、強烈な打撃をお見舞いする。 | 傘を装備して敵の近くで△ |
| トンファーの極み | トンファーを使った華麗な連続攻撃。 | トンファーを装備して敵の近くで△ |
| 自転車乗りの極み | 自転車に体重を乗せて全力で敵に突っ込む荒業。 | 自転車を持って△ |
| 瞬間接着剤の極み | 接着剤で二人の敵をくっつけ、それを無理矢理引き剥がす痛烈な一撃。 | 瞬間接着剤を装備して敵の近くで△ |
| 花火の極み | 打ち上げた花火を敵に向かって放つ荒業。 | 打ち上げた花火を装備して敵の近くで△ |
| 増援阻止の極み | 携帯電話で仲間を呼ぼうとしている敵に対して、それを阻止すべく強烈な一撃をお見舞いする。 | 携帯で増援を呼んでいる敵に△ |
| 棒高跳びの極み | 長い棒を使って大きく飛び上がり強烈な一撃を加える。 | 棒を装備して敵の近くで△ |
| 連携昇りの極み | 仲間と協力して繰り出す強烈な一撃。 | 仲間が敵を後ろから押さえているときに△ |
| 連携落下昇り膝の極み | 仲間と協力して繰り出す強烈な一撃。 | 仲間が敵を前から押さえているときに△ |
| ドス刺しの極み | 壁に押し付けた敵に対して、ナイフ系の武器による一撃をお見舞いする。 | ナイフ系を装備して壁の近くで△ |
| ヌンチャクの極み | ヌンチャクを使った華麗な連続攻撃。 | ヌンチャクを装備して敵の近くで△ |
| ファンタジスタブレイク | クライマックスヒート 様々な蹴り技を連続で叩きこむ達人技。クライマックスゲージMAX時のみ発動可能。 | 構えて△ |
心強化
| 能力名 | 説明 | 発動方法 | 習得方法 ()内は必要ソウル |
|---|---|---|---|
| 白虎の気位 | 挑発をした際にヒートゲージが増加する。 | - | 心強化Lv1(1) |
| 苦笑の屈み | 倒れている敵に対して屈んで挑発を行う。 | - | 心強化Lv2(1) |
| 叱咤の睨み | 掴んでいる敵に対して睨みつける挑発を行う。 | - | 心強化Lv3(1) |
| 奮起の起立 | 倒れた状態から起き上がりながら挑発を行う。 | - | 心強化Lv4(2) |
| 女神の加護 | エアストライク攻撃で敵にトドメをさすと獲得できる経験値が増加する。 | - | 心強化Lv5(2) |
| 酒豪の心得 | 酔っていると攻撃力が上昇する。 | - | 心強化Lv6(2) |
| 玄武の気位 | 敵の攻撃をガードした際にヒートゲージが増加する。 | - | 心強化Lv7(2) |
| 挑発の心得 | 全ての挑発のヒートゲージ増加量が上昇する。 | - | 心強化Lv8(2) |
| 朱雀の気位 | 瀕死状態のときヒートゲージが少しずつ増加していく。 | - | 心強化Lv9(2) |
| 青龍の気位 | ヒート状態のとき敵から受けるダメージが減少する。 | - | 心強化Lv10(3) |
| 闘争の極意 | タイミング良くボタンを入力することで、次の攻撃のヒートゲージ上昇量が増加する。 | - | 心強化Lv11(3) 限界突破の極意習得後 |
技強化
| 能力名 | 説明 | 発動方法 | 習得方法 ()内は必要ソウル |
|---|---|---|---|
| ダブルフィニッシュキック | フィニッシュブロウの後にさらにもう一撃強力な攻撃を行うことができる。 | フィニッシュブロウ中に△ | 技強化Lv1(1) |
| ライズキック | 起き上がりつつの足払い攻撃を繰り出す。ヒットした敵を転倒させることができる。 | ダウン中に□ | 技強化Lv2(1) |
| ガードブレイク | 特定の攻撃に、敵のガードを崩すことができるガードブレイク属性がつく。 | - | 技強化Lv3(1) |
| キャンセルスウェイ | 攻撃の直後に瞬時に回避に転じることで危機を回避することができる。ヒートゲージを消費する。 | ラッシュコンボと一部フィニッシュ攻撃中に× | 技強化Lv4(2) |
| トリプルフィニッシュキック | ダブルフィニッシュキックから繋がる強烈なフィニッシュブロウを繰り出す。 | □×4からのダブルフィニッシュキック中に△ | 技強化Lv5(2) |
| コンボスピードアップ | ラッシュコンボの攻撃速度が上昇する。 | - | 技強化Lv6(2) |
| ダブルスウェイ | 二連続でスウェイを行うことで、大きく回避行動を取る事ができる。 | スウェイ中に× | 技強化Lv7(2) |
| ダウンリバーサル | ダウンしそうなところから体勢を立て直し、起死回生の一撃を繰り出すことができる。 | ダウン直前に△ | 技強化Lv8(2) |
| キャンセルスウェイプラス | キャンセルスウェイを使用してもヒートゲージが減少しなくなる。 | - | 技強化Lv9(3) |
| ブレイクスターター | エアストライクの打ち上げ攻撃がガード不能になる。 | - | 技強化Lv10(3) 限界突破の極意習得後 |
体強化
| 能力名 | 説明 | 発動方法 | 習得方法 ()内は必要ソウル |
|---|---|---|---|
| 体力増加 | 体力の最大値が増加する。 | - | 体強化Lv1(1) |
| 回避能力強化 | スウェイ中の無敵時間が長くなる。 | - | 体強化Lv2(1) |
| ダウンキャンセル | 受け身を取ることで、ダウンを回避することができる。 | ダウンする直前に× | 体強化Lv3(1) |
| 巻き込み強化 | 投げ攻撃などで周りの敵を巻き込んだときに与えるダメージが増加する。 | - | 体強化Lv4(2) |
| 体力増加 | 体力の最大値が増加する。 | - | 体強化Lv5(2) |
| 振り解き強化 | 敵に掴まれたときに、振り解きやすくなる。 | - | 体強化Lv6(2) |
| 体力増加 | 体力の最大値が増加する。 | - | 体強化Lv7(2) |
| 掴み強化 | 掴んだ敵を投げやすくなる。 | - | 体強化Lv8(2) |
| アストラルスウェイ | 敵が捉えることのできない非常に回避能力の高いスウェイを繰り出す。 | - | 体強化Lv9(3) 限界突破の極意習得後 |
| 会心の極意 | タイミング良くボタンを入力することで、コンボの次の攻撃のダメージが増加する。 | - | 体強化Lv10(3) 限界突破の極意習得後 |
極強化
| 能力名 | 説明 | 発動方法 | 習得方法 ()内は必要ソウル |
|---|---|---|---|
| 蹴り追討ちの極み | 倒れている敵に対して繰り出す強烈な攻撃。 | 倒れている敵の近くで△ | 極強化Lv1(1) |
| 強奪の極み | 敵に強烈な一撃を入れつつ武器を奪う。奪える武器と奪えない武器がある。 | 特定の武器を持っている敵に△ | 極強化Lv2(1) |
| ヒートゲージ増加 | ヒートゲージの最大値が増加する。 | - | 極強化Lv3(1) |
| 三角飛びの極み | 敵の配置を利用し、三角飛びの如く敵を薙ぎ倒す華麗な連続蹴りを繰り出す。 | 3人の敵に走りこんで△ | 極強化Lv4(2) |
| ヒート上昇値アップ | 攻撃によって溜まるヒートゲージの量が増加する。 | - | 極強化Lv5(2) |
| 逆境の極み | ガードを崩された不利な状態から反撃に転ずる逆転の後ろ回し蹴り。 | 素手攻撃によるガードブレイク中に△ | 極強化Lv6(2) |
| アルファドライブ | 空中に打ち上げた敵に対して、強烈な一撃を浴びせて地面に叩きつける。 | 敵を打ち上げて△ | 極強化Lv7(2) |
| 金的の極み | 背後について慢心した敵の虚をつく強烈な必殺キック。 | 背後から攻撃してくる敵に対して△ | 極強化Lv8(2) |
| ベータドライブ | アルファドライブから繋がるさらなる一撃。叩き落した敵を再び空中へ打ち上げる。 | - | 極強化Lv9(2) |
| ガンマドライブ | ベータドライブから繋がる最後の一撃。空中で身動きの取れない敵を激しく蹴り飛ばす。 | - | 極強化Lv10(3) |
| ヒートゲージ増加 | ヒートゲージの最大値が増加する。 | - | 極強化Lv11(3) 限界突破の極意習得後 |
修業・天啓
| 能力名 | 説明 | 発動方法 | 習得方法 |
|---|---|---|---|
| エアストライク | 敵を空中に押し上げて強烈な連続攻撃を叩き込む。□△△、走り中△からでも発動可能。 | ヒート状態で△から□連打 | - |
| スラッシュキックプラス | スラッシュキックを連続で出せる回数が増える。 | - | 西郷の修行 |
| スウェイアタック | 敵の攻撃をスウェイで回避しながら同時に攻撃を行うことができる。 | スウェイ中に△ | 西郷の修行 |
| メテオストライク | クライマックスヒート 上空からの落下しながらの一撃を繰り出す。クライマックスゲージMAX時のみ発動可能。 | 挑発中に△ | 西郷の修行 |
| エアストライクプラス | エアストライクを連続で出せる回数が増える | - | 西郷の修行 |
| カウンターキック | 敵が攻撃に転じる一瞬の隙をついた強烈なカウンター攻撃。 | 構えている状態で敵の攻撃が当たる直前に△ | 西郷の修行 |
| ファイナルドライブ | クライマックスヒート 打ち上げた敵を強烈に地面に叩きつける。クライマックスゲージMAX時のみ発動可能。 | 敵を打ち上げて△ | 西郷の修行 |
| ダブルジャグラー | 宙に浮いてい身動きが取れない敵に対して、近くにいるもう一人の敵をぶつける大技。 | 敵を浮かせて他の敵の近くで△ | 天啓イベント |
| 自転車攻撃強化 | 自転車を使い込んでいて閃いた技。自転車を手押しして敵に突進する。 | 自転車(カゴ付き)を装備して△長押し | - |
| ビールケース攻撃強化 | ビールケースを使い込んでいて閃いた技。敵の頭に叩きつけつつ被せ、視界を奪う。 | ビールケースを装備して△ | - |
| ボウリングの球攻撃強化 | ボウリングの球を使い込んでいて閃いた技。華麗なフォームで球を転がし敵にヒットさせる。 | ボウリングの球を装備して△ | - |
| グルメビギナー | 体力の2段階目が解放され、食事によって各種能力が上がるようになる。 | - | タツヤの修行 |
| グルメマスター | 腕力、集中、闘志が2段階目まで上昇し、1段階目より高い効果が得られるようになる。 | - | タツヤの修行 |
| グルメキング | 体力2段階目の自動減少の速度が下がる。 | - | タツヤの修行 |
| ヒートゲージ増加 | ヒートゲージの最大値が増加する。 | - | 南田の修行 |
| ヒートゲージ増加 | ヒートゲージの最大値が増加する。 | - | 南田の修行 |
| ヒート上昇値アップ | 攻撃によって溜まるヒートゲージの量が増加する。 | - | 南田の修行 |

ようこそ。ダラゲ!(ダラダラGAME生活)へ。
当サイトは、かつて運営していたダラダラGAME生活というブログのサブサイトとして立ち上げたものだったんですが、ブログサービス終了に伴い、こちらのサイトにブログ時代の攻略ページ等のコンテンツを移転し、現在はこちらのサイトをメインに運営しております。
【最近の出来事】
スイッチ2を購入しました(2025/6/5更新) ※クリックで記事へ
龍0 DC 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ
龍 極2 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ