●九章~十二章で習得しておきたい能力
・基礎能力
各能力を160まで上げる
・バトルスキル
巻き込み強化(巻き込み時のダメージアップ)
軽打撃攻撃力アップ Lv.2([□]での攻撃の威力UP/チャージ攻撃を除く)
重打撃攻撃力アップ Lv.2([△]での攻撃の威力UP/チャージ攻撃を除く)
武器攻撃力アップ Lv.2
コンボスピードアップ・極(攻撃スピードが最速になる)
受け流し(敵の攻撃がヒットする直前に[L1]で攻撃を受け流す)
ブロウバック(コンボ攻撃を敵にガードされた時のそれに続く攻撃を繰り出すのが早くなる)
・ヒートアクション
ヒート攻撃力アップ Lv.2
・その他のスキル
獲得経験値アップ
胃袋ゲージアップ
胃袋消化量アップ
アイテム入手率アップ・極
この3つの能力を習得することで、より効率的に飲食店で経験値稼ぎが出来るようになる
ストーリーを進めながら、次の目的地に行く時についでに飲食店に寄って食事をして経験値を稼ぎながら進めていくと、最終的にかなり経験値に差が出てくる
九章 近江大侵攻
柏木と話せ
- セレナ
- セレナの中にいる柏木に話しかける
狭山と話せ
- セレナ
- セレナの中にいる狭山に話しかけ、「休む」を選択する
タクシーで東城会へ向かえ
- タクシー乗り場へ向かう
- タクシーで「東城会本部」へ行く
葬儀会場へ向かえ
- 東城会本部正面
- 東城会本部1Fへ向かう
- 東城会本部1F
- 1Fの中央にある葬儀会場の中に入り、少し奥へ進むとイベントが発生
正面玄関へ行け
- 東城会本部1F
- 正面玄関から外に出る
- 東城会本部正面
- 人だかりに近づくと戦闘が発生
郷龍会組員(敵は4人/紫の敵「橋本:体力ゲージ2本」)
【筋肉】94【俊敏】94【根性】84【技巧】67【魅力】60
大吾と共闘することになる
橋本は刀を使って攻撃してくる
街の様子を探れ
- 目的地マークの場所(泰平通り)へ向かう
- 公園前通りのタクシー乗り場からスタートする
※狭山と一緒に行動することになる - 泰平通りに行くとイベントが発生
タクシーで東城会へ向かえ
- タクシー乗り場へ向かう
- タクシーで「東城会本部」へ行く
会議室へ向かえ
- 東城会本部正面
- 東城会本部1Fへ向かう
- 東城会本部1F
- 1Fまで進むとマップバトルになる
落ちている武器は、拾った後に[↓キー]で収納しないと入手したことにならないので注意
<東城会本部1F>
入り口に敵が5人いる
※敵が落とす武器:樫の木刀
敵を倒したら、目的地マークの場所を通り、1Fの奥の廊下へ進む
机で作られたバリケードを壊して奥へ進む
北側のエリアには敵が4人いる
1Fの左側の通路の行き止まりの所に滋養強壮・昇海王(回復量+15000/ヒート回復+1.5)がある
階段で2Fへ向かう
↓
<東城会本部2F>
左側の通路の途中(隠し倉庫の前)にスタミナンXXがある
机で作られたバリケードを壊して奥へ進む
その先の扉に近づくと、マップバトル終了
【筋肉】94【俊敏】94【根性】84【技巧】67【魅力】60
新藤浩二(体力ゲージ4本)
【筋肉】184【俊敏】183【根性】163【技巧】131【魅力】118
体力ゲージが残り3本になると、新藤が逃げるので後を追う(2F南側の階段前) 体力ゲージが残り2本になると、新藤が逃げるので後を追う(目的地マークを目印に1Fへ進み、右側通路にある扉から東城会本部庭園に出る) 庭園に入る門の前に、滋養強壮・昇海王がある
庭園でパワーアップした新藤と最終バトルになる
体力ゲージが残り0.5以下になるとボタン入力イベントが発生し、バトル終了となる
新藤は刀を使って攻撃してくる
会議室に戻れ
- 東城会本部庭園
- 新藤を追ってきた道を戻って、本部1Fへ向かう
- 東城会本部1F
- 南側の階段を使って2Fへ進む
- 東城会本部2F
- 会議室の中に入ると、いきなりボタン入力イベントが発生し、再び新藤と戦うことになる
新藤浩二(体力ゲージ2本)
【筋肉】124【俊敏】124【根性】110【技巧】89【魅力】80
最初からパワーアップした状態で戦うことになる
ボタン入力イベントに成功すると、しばらく新藤が気絶する
体力が残り0.2以下になると、超・追い打ちの極みが出せる- 九章クリア
十章 生き残り
街を探索しろ
- 目的地マークの場所(劇場前広場)へ向かう
- 劇場前広場へ行くと、イベントが発生、途中の選択肢は「わかった教えてやる」を選択
ミレニアムタワーへ向かえ
- 目的地マークの場所(ミレニアムタワー)へ向かう
- シェラックから出て、ミレニアムタワーへ行く
- どの入口からでもいいのでミレニアムタワーの中に入り、B1Fのエレベーターを使って50階へ行く
- 新モニタールーム
- 部屋の中央にいる花屋に話しかける
タカシと話せ
- 目的地マークの場所(チャンピオン街にあるシェラック)へ向かう
- 新モニタールームから出て、チャンピオン街にあるシェラックの中に入り、タカシに話しかけるとイベントが発生、自動的に新モニタールームに移動する
- イベント終了後、狭山から電話がかかってくるので出る
準備を済ませてセレナへ行け
- 目的地マークの場所(天下一通りのセレナ裏)へ向かう
- セレナ裏の階段を使い、裏口からセレナに入るとイベントが発生、自動的に蒼天堀に移動する
狭山を捜せ
- 目的地マークの場所(招福町のスナック葵)へ向かう
- ※ここから舞台が蒼天堀になる(招福町東のタクシー乗り場からスタート)
- 招福町にあるスナック葵の中に入り、民代に話しかける
ステイルへ行け
- 目的地マークの場所(蒼天堀通りにあるステイル)へ向かう
- 蒼天堀通りにあるステイルの中に入り、店員に話しかける
川辺で狭山を捜せ
- 目的地マークの場所(蒼天堀側道・北側)へ向かう
- 北側の蒼天堀側道に行くと自動的にイベントが発生、戦闘になる
蒼天堀のチンピラ(敵は4人)
【筋肉】98【俊敏】88【根性】93【技巧】63【魅力】68
※敵が落とす武器:スタンガン
4人中3人がスタンガンを持っている
川沿いなので、「投げ落としの極み(敵を掴んで川の近くで[△])」を使って敵を川に落とせば楽に倒せる
街を探索しろ
- 目的地マークの場所(蒼天堀側道・北側)へ向かう
- 北側の蒼天堀側道(牛角の裏近く)まで行くと、自動的にイベントが発生、風彫と出会う
聡史のいる雑居ビルへ行け
- 目的地マークの場所(招福町西の四ッ寺会館)へ向かう
- 目的地マークの場所から四ッ寺会館の中に入り、2Fへ行く
- 四ッ寺会館2Fにある部屋の中に入ると戦闘が発生
聡史(敵は3人)
【筋肉】106【俊敏】96【根性】101【技巧】68【魅力】74- 10章クリア
十一章 鉄の掟
狭山との待ち合わせの場所へ行け
- 目的地マークの場所(巌橋)へ向かう
- 巌橋に行くと自動的にイベントが発生、
街で桂馬の情報を集めろ
- 目的地マークの場所(招福町南のタクシー乗り場の近く)へ向かう
- ※狭山と一緒に行動することになる
- 招福町南の目的地マークの場所にいる将棋盤を出している男(初老の棋士)に話しかけ、選択肢「3万円払う」を選択する
スナックビルへ向かえ
- 目的地マークの場所(招福町西にあるカラオケスナックがあるビル)へ向かう
- 招福町西にあるスナックビル(招福町商業ビル)へ行き、スロープをくだってB1Fへ行く
- 招福町商業ビルB1Fにある美濃という名前のスナック(看板が出ている)の前に行き、扉を調べて中に入ろうとすると鍵がかかっていて入れない
- 鍵がかかっていることを確かめたら、扉の横のポスターを調べることが出来るようになるので、壁のポスターを調べると、電話番号のメモを入手
ポスターの番号に電話をかけろ
- 目的地マークの場所(招福町東にある無料案内所・インフォメン)へ向かう
- 招福町東にある無料案内所・インフォメンの中に入り、ポスターを見ている男(キャバマニア)に話しかけ、ゆきなちゃんのスリーサイズを聞く(上から110、100、109)
※正解の数字を入力すれば先へ進めるので、この手順は省略可能 - 「ポーズメニュー > 所持品」の貴重品の項目にある電話番号のメモを使い、電話をかける
- 謎の声から「ゆきなちゃんのスリーサイズ、バストは」と聞かれ、数字を入力する画面が出るので、「110」と入力する
- 謎の声から「ゆきなちゃんのスリーサイズ、ウエストは」と聞かれ、数字を入力する画面が出るので、「100」と入力する
- 謎の声から「ゆきなちゃんのスリーサイズ、ヒップは」と聞かれ、数字を入力する画面が出るので、「109」と入力する
店の中を調べろ
- 目的地マークの場所(招福町西にあるカラオケスナックがあるビル)へ向かう
- 招福町商業ビルB1Fにある美濃の中に入る(鍵が開いて中に入れるようになっている)
- 招福町商業ビルB1F・美濃店内
- カウンターの上にあるメモを調べると「王 > 金 > 銀 > 歩兵」と書いてある
- カウンターの上にある将棋盤を調べると、将棋盤の盤面が表示される。
将棋盤の盤面の上に1~9までの数字が書かれていて、銀将が2の列、角行が3の列、歩兵が4の列、王将が5の列、飛車が7の列、金将が8の列に置いてあることが分かる - メモの暗号と将棋盤の駒の位置の列番号を照らし合わせると、「5 > 8 > 2 > 4」であることが分かる
- 店の奥の部屋(目的地マークの場所)にある金庫を調べると、金庫の番号を入力する画面が出るので、「5824」と入力すると神味庵の株主優待券が入手できる
神味庵へ行け
- 目的地マークの場所(招福町西にある神味庵)へ向かう
- 招福町西にある神味庵の中に入り、店員に話しかけると竜馬の駒が入手できる
- その後、自動的にイベントが進行していき、戦闘が発生する
怪しい男(敵は初老の棋士1人)
【筋肉】106【俊敏】96【根性】101【技巧】68【魅力】74
サンタクロースを捜せ
- 目的地マークの場所(5つ)へ向かう
- MAP上に目的地マークが5つ表示され、その中でサンタクロースがいるのは招福町のフォーシャインの前。それ以外の場所にいる男に話しかけると戦闘になる。4か所全ての敵を倒すと 合計で「【筋肉】424【俊敏】384【根性】404【技巧】272【魅力】296」の経験値を獲得できるので、経験値が欲しい場合は敵を撃破してからサンタクロースの場所へ、経験値が不要の場合はすぐにサンタクロースの場所へ行く。
- 招福町のフォーシャインの前の目的地マークの場所にいる木製のベンチに座っている赤いスーツの男に話しかけるとイベントが発生、その後戦闘になる
ジングォン派の男(敵は5人/紫の敵「沈:体力ゲージ2本」)
【筋肉】115【俊敏】104【根性】109【技巧】74【魅力】80
<招福町西(MAP上で一番左側にある目的地)>
ヤクザ(敵は5人)
【筋肉】106【俊敏】96【根性】101【技巧】68【魅力】74
<招福町南(MAP上で一番下側にある目的地)」>
チンピラ(敵は5人)
【筋肉】106【俊敏】96【根性】101【技巧】68【魅力】74
<巌橋の下(MAP上で一番上側にある目的地)>
ヤクザ(敵は5人)
【筋肉】106【俊敏】96【根性】101【技巧】68【魅力】74
<文左衛門筋(MAP上で上から2番目にある目的地)>
チンピラ(敵は5人)
【筋肉】106【俊敏】96【根性】101【技巧】68【魅力】74
- 十一章クリア、真島編三章が開放される
十二章 大阪の城
倒れる前にスナック葵へ行け
・人とぶつかるか時間経過で桐生の体力が減っていく
・ダッシュは出来ない
・途中にいるチンピラたちの視界に入ると因縁をつけられ襲い掛かってくる(戦闘になる)
・体力が無くなる前にスナック葵までたどり着くことが目的
・体力が無くなるとゲームオーバーになる(コンティニュー可)
・回復アイテムを使って回復することが可能
チンピラの場所は、MAP上に敵のマーク(赤い三角)で表示されている
毘沙門橋の北側からスタート
目的地マークの場所(スナック葵)がゴール
ポーズメニューを開いてアイテムを使うことで体力を回復することが出来るので、体力の減りに注意しながら進んでいけば死ぬことはない
チンピラに見つかると戦闘が発生する(戦闘中も体力が減っていくが回復が可能なので問題なし)
回復アイテムに余裕があるなら、わざとチンピラに見つかって経験値稼ぎをするものあり
招福町西の神味庵付近にいる3人組:チンピラ(敵は3人)
【筋肉】115【俊敏】104【根性】109【技巧】74【魅力】80
招福町の曲がり角付近にいる3人組:チンピラ(敵は3人)
【筋肉】115【俊敏】104【根性】109【技巧】74【魅力】80
横堀ゴルフセンターへ行け
- 目的地マークの場所(蒼天堀通りの横堀ゴルフセンター)へ向かう
- 蒼天堀通りの横堀ゴルフセンターの中に入り、エレベーター付近にいる男(謎の大男)に話しかけると戦闘が発生
謎の大男(敵は1人/大西:体力ゲージ3本)
【筋肉】126【俊敏】114【根性】120【技巧】81【魅力】88- 戦闘終了後、黒川から電話がかかってくるので出る
黒川に会え
- 目的地マークの場所(蒼天堀側道・北側)へ向かう
- 北側の蒼天堀側道(牛角の裏近くの川沿い)にいる黒川に話しかけると戦闘が発生
怪しい男たち(敵は5人)
【筋肉】126【俊敏】114【根性】120【技巧】81【魅力】88
川沿いなので、「投げ落としの極み(敵を掴んで川の近くで[△])」を使って敵を川に落とせば楽に倒せる
鍼灸院へ行け
- 目的地マークの場所(招福町のスナック葵があるビルの北にあるビル)へ向かう
- 招福町のよつば鍼灸院という看板があるビルに入り、よつば鍼灸院の中の奥の部屋に進むと戦闘が発生
江崎(敵は1人)
【筋肉】136【俊敏】122【根性】129【技巧】87【魅力】95
タクシーで大阪の城へ向かえ
- 目的地マークの場所(タクシー乗り場)へ向かう
- タクシーを使って「大阪の城」へ行く
天守閣を目指せ
落ちている武器は、拾った後に[↓キー]で収納しないと入手したことにならないので注意
※基本的に全ての敵を倒さないと先へは進めないので、敵を全て倒すという記述は省略(ただし、通常攻撃が届かない離れた位置にいる敵は倒さなくても先へ進める)
<大阪の城1F>
敵が5人出現する(鎧武者×4、国枝:体力ゲージ1本)
国枝以外の敵は槍を持っている
階段で2Fへ進む
↓
<大阪の城2F>
階段の近くに細い通路があり、その先に小さな部屋(MAP南側)がある
小さな部屋には、栄養補給・征陸帝(回復量+20000)と妖刀妙月がある
目的地マークの場所でボタン入力イベント(床から槍が出てくる)が発生する
仕掛けの先にスタミナンロイヤルが落ちている
床から槍が出てくる仕掛けがある部屋で敵が2人(赤忍者/どちらもナイフを投げてくる)出現する
扉を開けて下のエリアへ進む
その先で敵が3人出現する(黒忍者/手榴弾やクナイのようなものを投げてくる)
扉を開けて右のエリアへ進む
階段で3Fへ進む
↓
<大阪の城3F>
畳のエリアを進んでいく
槍が飛び出る床の仕掛けがある場所から右へ進み、上の行き止まりに気分爽快・把空皇(ヒート回復+2.0)がある
奥まで進むと閉じ込められ、敵が3人(黒忍者)出現する
MAP南側のエリア、左側の行き止まり(槍が飛び出る床の仕掛けに注意)には、タフネスZと忍者のドスがある
MAP南側のエリア、右側の行き止まりには、鉄槍がある
奥まで進むと閉じ込められ、敵が2人(黒忍者)出現する
目的地マークの場所まで進むと、敵が5人(黒忍者×4、赤忍者×1)出現する
上の行き止まりにはスタミナンXXがある
階段で4Fへ進む
↓
<大阪の城4F>
4Fでは、上のエリアに敵が9人(鎧武者×8、国枝:体力ゲージ2本)、下のエリアに敵が2人(鎧武者×2)出現する 上のエリアの敵を設置してあるガトリング砲を使って倒す
ガトリング砲の操作方法:[□]押しっぱなしで撃つ/[×]離れる/[R1]ズーム
鎧武者を先に全て倒してしまうと、国枝に増援を呼ばれてしまうので、先に国枝を倒す
下のエリアの鎧武者2人は、しばらくするとこちらに近寄ってくるので注意
下のエリアのMAP右下の隅にタフネスZがある
上のエリアのMAP右下の隅に滋養強壮・昇海王(回復量+15000/ヒート回復+1.5)がある。その場所へ行くためにははしごを使う必要がある
※はしごの場所はMAP上に小さな赤い四角で表示されている
目的地マークの場所の先の階段で5Fへ進む ↓
<大阪の城5F>
5Fでは、敵が5人(鎧武者×2、黒忍者×2、国枝:体力ゲージ3本)出現する
床には槍が飛び出る仕掛けがあるので注意
国枝は槍を使って攻撃してくる
雑魚を先に全員倒してしまうと、国枝が増援を呼ぶ(黒忍者4人)
雑魚を1人だけ残した状態で国枝と戦えば、増援を呼ばれることはない
階段で6Fへ進む
階段の途中に気分爽快・把空皇がある
6Fに進むと、マップバトル終了
【筋肉】350【俊敏】315【根性】332【技巧】224【魅力】243
- 大阪の城6F
猛虎(敵は虎×2/猛虎 壱:体力ゲージ2本、猛虎 弐:体力ゲージ2本)
【筋肉】233【俊敏】210【根性】221【技巧】149【魅力】162
体力ゲージが残り1本になるとボタン入力イベントが発生し、成功すると虎を1体倒せる
虎が1体で、体力が残り0.2以下になると、超・追い打ちの極みが出せる
MAPの北側の壁に鉄槍が4本あるので、まずは鉄槍を全て回収する
虎にはヒートアクションを出すことは出来ないので、鉄槍を使って虎を倒す- 十二章クリア



ようこそ。ダラゲ!(ダラダラGAME生活)へ。
当サイトは、かつて運営していたダラダラGAME生活というブログのサブサイトとして立ち上げたものだったんですが、ブログサービス終了に伴い、こちらのサイトにブログ時代の攻略ページ等のコンテンツを移転し、現在はこちらのサイトをメインに運営しております。
【最近の出来事】
スイッチ2を購入しました(2025/6/5更新) ※クリックで記事へ
龍0 DC 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ
龍 極2 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ