一章 命の書状
墓参りをしろ
- 奥にある「風間 新太郎」の墓を調べる
- 1年前の事件を思い出しますか?の選択肢に「はい」を選択すると、1のストーリーのダイジェストムービーを見ることができる
- ダイジェストムービーは4つに分かれていて、途中で見るのをやめることも可能
- 「いいえ」を選択すると、1のダイジェストムービーをスキップして自動的にイベントが進んでいき、チュートリアル戦闘が発生する
近江連合の刺客(チュートリアル戦闘)
【筋肉】4【俊敏】3【根性】5【技巧】3【魅力】2
[□]で素早い攻撃、ラッシュコンボを繰り出すことができる
攻撃の糸口となる素早い攻撃で、[□]は最大で4回まで連続入力ができる
[□]/[□][□]/[□][□][□]/[□][□][□][□]
大ダメージを与える
[□]で繰り出すラッシュコンボ中に[△]で強力な攻撃、フィニッシュブロウを繰り出すことができる
敵にダメージを与えると同時に、体勢を大きく崩すことができる便利な攻撃
[□][△]/[□][□][△]/[□][□][□][△]/[□][□][□][□][△]
吹き飛ばしてダウンさせる
ラッシュコンボ中に[△]を2回続けて入力すれば、敵を吹っ飛ばしてダウンさせる強力な攻撃、ダブルフィニッシュブロウを繰り出すことができる
隙が大きいが、ヒットすれば敵に大ダメージを与えることができる
[□][△][△]/[□][□][△][△]/[□][□][□][△][△]/[□][□][□][□][△][△]
攻撃を防ぐ
[L1]で敵の攻撃をガードすることができる
大振りな攻撃をガードすると敵に隙が生まれ、反撃のチャンスになることもある
攻撃を避ける
[×]で左スティックを倒している方向にスウェイして、攻撃を回避することができる
ガードよりも難易度が高い分、ガードより大きな隙が生まれやすい
構える/敵に狙いを定める
[R1]で構えることで、任意の敵をロックした状態で移動することができる
敵を常に正面にとらえるようになるので、敵の動作を見極めやすくなる
チャージ攻撃を使う
[□]を長く押し続けたあとに[□]を離すことで、敵の体勢を崩す強力な攻撃を繰り出す
ガードを多用する敵などに有効
ヒートアクション
敵に攻撃を当てるとヒートゲージが溜まる
画面に「[△]極」の文字が表示された時に[△]を押すと強力な大技、ヒートアクションを発動することができる
敵を掴んで壁の近くで[△]/武器を持って[△] など
堂島大吾を探せ
- 中道通りへ向かう
- 目的地マークの場所まで行くとチュートリアル戦闘が発生
チンピラ(チュートリアル戦闘)
【筋肉】6【俊敏】5【根性】8【技巧】4【魅力】3
敵がガードを固めている時には、[〇]で敵を掴んで、[□]や[△]で攻撃したり、[〇]で掴んでからもう一度[〇]で敵を投げ飛ばすことができる
特に、大人数に囲まれている時は、[〇][〇]が有効
[〇][□]/[〇][△]/[〇][〇]
武器を拾って戦う
▼が表示されている物は、[〇]で拾って武器として使うことができる
武器を収納する
収納できる▼アイコンが表示されている物は、懐に入れて武器にできる
[〇]で拾って、[↓キー]で収納
※収納せずにバトルが終了すると武器を落としてしまうので注意
所持武器に切り替える
スロットにセットした武器は、[←キー][↑キー][→キー]で取り出すことができる
能力強化
入手した経験値を使用することで、桐生の「体力」や「攻撃力」などの基礎能力を上昇させたり、バトルスキルを習得することで新たなアクションを使用することが可能
強チャージ攻撃 赤6 黄6 を習得
- 戦闘終了後、赤のサラシを入手
劇場前へ向かえ
- 劇場前広場へ向かう
- 目的地マークの場所まで行くとチュートリアル戦闘が発生
神室町のチンピラ(敵は5人、チュートリアル戦闘)
【筋肉】7【俊敏】6【根性】9【技巧】4【魅力】3
敵の中には通常の攻撃ではダウンしない巨漢がいる
[△]を長く押し続けたあとに[△]を離すことで、ダウンさせやすい強力な攻撃を繰り出すことができる
- 戦闘終了後、自動的にピンク通りのSHINEの前へ移動する
SHINEへ向かえ
●この段階で、神室町を自由に移動できるようになる
全体マップを開き、一覧表示で町にある店舗一覧を見ることが可能
●サブストーリーが発生するようになる
能力強化のサブストーリーファインダーを習得することで、MAP上でサブストーリーが発生する場所に吹き出しのマークが表示されるようになる
天下一通り裏の第三公園の北にある裏路地の先で発生するサブストーリー「武器ビデオ商人」をクリアするとワークス上山というショップが利用可能になる
ワークス上山では、武器、防具の売却だけでなく、武器の修理も可能
<ワークス上山初期のラインナップ>
・ダブルシャフト 7000円
・トンファー 7000円
・スーパーカンフーマン 2800円
・空手師範! 瀬型四四朗 2800円
・酔拳伝説! シャンパンの極み! 2800円
・喧嘩指南! 今日からこれで敵なし! 2800円
●店舗が利用できるようになる
えびすやで所持品、武器、防具の売却ができる
回復薬はことぶき薬局で購入できる
●プレイスポットでミニゲームができるようになる
クラブセガ劇場前店 1階(電脳戦機バーチャロン、UFOキャッチャー)
クラブセガ劇場前店 2階(バーチャファイター2.1、ダーツ)
クラブセガ中道通り店(UFOキャッチャー、バーチャファイター2、電脳戦機バーチャロン)
路上将棋(将棋)
カラオケ館(カラオケ)
雀荘 麻雀ららばい(麻雀)
フュージョン(個室ビデオ)
吉田バッティングセンター(バッティングセンター)
●グラビア撮影スタジオのイベント
プレイスポットのグラビア撮影スタジオは最初MAP上には表示されない
公園前通りにあるビル(韓来の右上にある)の近くにいるメガネをかけた男(画面左下のミニマップに青い●で表示されている)に近づくとイベントが発生し、グラビア撮影スタジオが利用できるようになる(MAP上にも表示される)
●コインロッカーの鍵が拾えるようになる
地面のキラキラ光る場所を調べると、コインロッカーの鍵が入手できる
鍵を入手すると、泰平通りにあるコインロッカーでアイテムが入手できる
●防具は3つまで装備可能(同じ装備を複数装備することも可能)
現時点で持っている防具は赤のサラシだけだが、防具は3つまで装備できるので、この段階で防具を入手して装備しておくと以降の戦闘が楽になる
一番素早く入手できる防具は、えびすやで4000円で売っている「錆びた鎖かたびら(防御力+16、刀耐性+8)」で、2つ装備すれば防御が32も上がる
●アイテムは何種類でも持つことが出来るが同一アイテムは10個まで
所持品は回復薬、食料・飲料、その他、貴重品に分かれていて、アイテムは何種類でも持つことができるが、同一アイテムは10個までしか持てない
回復薬は経験値を獲得できないが、回復量が多い
食料・飲料は使うと経験値を獲得でき、さらに体力も少し回復する
満腹状態だと経験値は獲得できないが体力は回復するので、回復薬と食料・飲料はなるべく多くの種類を持っておいた方が戦闘が楽になる
自動販売機で購入できる飲料水は値段が安い(70円~100円)割に回復量は1000~1500あるので、大量に購入しておけば序盤の回復アイテムとして重宝する
●回復量が多いアイテム
スタミナンX 回復量+5000
スタミナンXX 回復量+10000
スタミナンロイヤル 回復量+30000
タフネスZ 回復量+5000
タフネスZZ 回復量+10000
高級焼肉弁当 回復量+5000
日本酒 回復量+5000
寿司詰め 回復量+6000
- ピンク通りにあるSHINEの中に入る
- 目的地マークの場所にあるSHINEの中に入ると戦闘が発生(2連戦)
街のゴロツキ(敵は5人)
【筋肉】9【俊敏】8【根性】12【技巧】6【魅力】4堂島大吾(ボス戦、体力ゲージ3本)
【筋肉】14【俊敏】12【根性】19【技巧】9【魅力】6
堂島大吾の残り体力が少なくなると、チュートリアルが発生する
特定のバトルでは敵の体力が一定以下の時に「超・追い打ちの極み」が発動可能
敵に近づき、[□]連打でヒートゲージを溜め、[△]を押すことで、「超・追い打ちの極み」が発動する。
- 一章クリア、自動的に蒼天堀へ移動する
二章 関西の龍
街を探索しろ
- 目的地マークの場所(蒼天堀通り西)へ向かう
- 目的地マークの場所へ向かう途中、蒼天堀通りのがんこ寿司の前あたりまで進むと戦闘が発生
※選択肢はどちらを選んでも戦闘になる 蒼天堀のチンピラ(敵は1人)
【筋肉】6【俊敏】5【根性】8【技巧】4【魅力】3- 戦闘終了後、黒川に話しかけられる
●この段階で、蒼天堀を自由に移動できるようになる
全体マップを開き、一覧表示で町にある店舗一覧を見ることが可能
●蒼天堀の店舗
えびすやで所持品、武器、防具の売却ができる
回復薬はツルハドラッグで購入できる
●蒼天堀のプレイスポット
ステイル(ダーツ)
カラオケスナック(カラオケ)
四ッ寺会館1F(賭場)
四ッ寺会館B1F(カジノ)
※四ッ寺会館のB1Fは南側の入口から行ける
クラブセガ蒼天堀店(バーチャファイター2.1、電脳戦機バーチャロン、UFOキャッチャー)
ガンダーラ(個室ビデオ)
横堀ゴルフセンター(ゴルフセンター)
●トイレッツのイベント
蒼天堀通りのクラブセガの前にいるスーツの男(町田)に話しかけると、トイレッツがプレイできるようになる
※話しかけられる人物には、緑の▼マークが頭上に付いている
トイレッツをお試しプレイした後、クラブセガ内のカウンターの前にいる町田に話しかけると、トイレッツセンサーが貰える
- 目的地マークの場所(蒼天堀通り西)へ向かう
- 目的地マークの場所にある建物(キャバレーグランド)に入り、階段の前にいる店員と客を見る
黒川へ相談しろ
- 一旦建物の外に出て、目的地マークの場所(蒼天堀通りのがんこ寿司付近)へ向かう
- 目的地マークの場所(くいだおれの前)にいる紫のスーツの男(黒川)に話しかける
※頭上に吹き出し「・・・」が付いている
VIP席へ向かえ
- 目的地マークの場所(キャバレーグランド)へ向かう
- 目的地マークの場所にある建物(キャバレーグランド)に入り、階段の前にいる店員に話しかけると戦闘が発生する
近江連合(敵は4人)
【筋肉】7【俊敏】6【根性】10【技巧】5【魅力】3
大型ビジョンへ行く
- 目的地マークの場所(蒼天堀通り東)へ向かう
- 目的地マークの場所(蒼天堀通り東)へ行くとイベントが発生
- 二章クリア
三章 ヤクザ狩りの女
準備ができたら大吾に話せ
●タクシーで神室町へ行けるようになる
タクシーを使えば、神室町と蒼天堀を自由に行き来できる
●序盤から可能なブラックジャック(高レート)を利用したお金稼ぎ
まずは街中で雑魚敵を倒すなどして軍資金10万円を稼ぐ
↓
蒼天堀のカジノで10万円とチップ1000枚を交換
↓
ブラックジャックをプレイする前に毎回必ずセーブをしておく
↓
ブラックジャック高レートでMAX1000枚を賭けてチップを稼ぎ、3000枚以上にする
※負けたら「ポーズメニュー > ゲーム設定 > タイトルへ戻る」でタイトルに戻ってやり直す
↓
チップが3000枚以上貯まったら、次はチップを100枚賭けて勝つまでやる
1回勝ったら3000枚まで賭けられるようになるので、MAX3000枚を賭ける
負けたらタイトルに戻ってやり直せばいいだけなので、カードがもう1枚引ける時は必ず「DOUBLE DOWN」を使ってBET額を2倍にする
3000枚賭けて、DOUBLE DOWNで勝てば、1回で6000枚(40万)稼げる
↓
チップを稼いだら、景品交換所でプラチナの皿(1皿:3000枚=20万)と交換し、えびすやで売る
●近江連合本部へ行く前にキャラクターを強化(経験値稼ぎ)
お金が貯まったら、ツルハドラッグで購入できるハラヘールハーフ(ハラヘールRX)と飲食店での食事で経験値稼ぎが可能
飲食店で食事をすると経験値が入手できる(ただし満腹度がMAXの場合は経験値は入らない)
満腹度はツルハドラッグで購入できるハラヘールハーフ(ハラヘールRX)を使用することですぐに減らすことが可能
ハラヘールハーフ 3000円 満腹度-15
ハラヘールRX 2万円 満腹度 -90
よって、お金さえあれば食事を繰り返して経験値をどんどん稼ぐことができる
●序盤で習得しておきたい能力
・基礎能力
上の方法で経験値を稼げば、各ステータスの最初の10回分(+20)はすぐに稼げる
・バトルスキル
軽打撃攻撃力アップ Lv.1([□]での攻撃の威力UP/チャージ攻撃を除く)
重打撃攻撃力アップ Lv.1([△]での攻撃の威力UP/チャージ攻撃を除く)
捌き討ち(回避中に[△])
スウェイ距離アップ Lv.1(回避距離が伸びる)
キャンセルスウェイ(攻撃後に行動をスウェイでキャンセルできる)
・ヒートアクション
追い打ちの極み(ダウン中の敵の近くで[△])
・その他スキル
サブストーリーファインダー(サブストーリーの発生場所が分かる)
獲得経験値アップ Lv.1
アイテム入手率アップ Lv.1、Lv.2
成金さんいらっしゃい(高額なお金を落とす成金野郎が出現するようになる)
●ボス戦に向けた準備
敵に近づくだけで簡単に発動できるヒートアクションは、アクションが苦手な人でも強敵に確実にダメージを与えることができる
武器を持った状態で発動できるヒートアクションは、武器を取り出して敵に近づくだけで簡単にヒートアクションを発動することができる
回復薬のタウリナー系やスタミナン系を多めに買っておけば、ヒートアクション発動→回復薬でヒートゲージ回復→ヒートアクション発動を繰り返すことができる
ただし、1回の戦闘で同じヒートアクションを使うと2回目以降は威力が下がってしまうので注意が必要
ヒートアクションが発動できるナイフ系武器、刀武器、木刀武器は、近江連合本部内で拾うことが可能なので、回復薬の準備だけでOK
- 目的地マークの場所(巌橋)へ向かう
- 巌橋にいる大吾に話しかけ、「もう大丈夫だ」を選択すると、近江連合本部へ向かうことになる
※近江連合本部へ行くと、三章クリアまで町に戻れないので、準備をしてから向かうようにする
近江連合本部最上階へ行け
- 近江連合正門前
- 近江連合本部の中に入る
- 近江連合1F
- 階段を使って2Fへ向かう
- 近江連合2F
- 中央にある大きな階段を使って3Fへ向かう
- 近江連合3F
- 目的地マークがある方の階段を使って本広間へ向かう
- 近江連合本広間
- 本広間へ続く扉の前の部屋に装備品ボックスがある
- 本広間へ続く扉の前にいる男に話しかける
郷龍会組員を倒せ(近江連合本広間)
- 自動的にイベントが進行していき、戦闘が発生する
五代目近江連合直参 郷龍会組員
【筋肉】6【俊敏】5【根性】8【技巧】4【魅力】3
最初は敵が8人いて、全ての敵を倒すとさらに敵が8人出現する
敵が持っている武器:樫の木刀、長ドス
郷田会長を救え
落ちている武器は、拾った後に[↓キー]で収納しないと入手したことにならないので注意
<近江連合本広間>
最初は敵が2人いる
先へ進むと、更に敵が4人→5人(計9人)出現する
※敵が落とす武器:飛び出しナイフ、樫の木刀
全ての敵を倒すと先へ進めるようになる
近江連合3Fへ向かう
↓
<近江連合3F>
MAPは移動できる場所が制限されていて、1本道になっている
最初のエリアは敵が4人出現する
全ての敵を倒すと先へ進めるようになる
廊下に出たら、MAP右側の廊下の奥にタフネスZが落ちている
廊下を進むと、敵が1人(ナイフを投げてくる)出現
さらに進むと、巨漢の敵が道を塞いでいる
さらに進むと、敵が1人(ナイフを投げてくる)出現
さらに進むと、敵が1人(ナイフを投げてくる)出現
さらに進むと、巨漢の敵が道を塞いでいる
さらに進むと、シャッターが閉まって閉じ込められ、敵が5人出現
全ての敵を倒すと、奥のシャッターが壊せて先へ進めるようになる
2Fへ続く階段のところに武器が2個(長ドス、閃光弾)落ちている
近江連合2Fへ向かう
↓
<近江連合2F>
廊下を進むと、敵が2人(ナイフを投げてくる)出現
全ての敵を倒すと、奥のシャッターが壊せて先へ進めるようになる
MAP左側の廊下の奥に武器(無銘の刀)が落ちている
MAP南側の廊下の途中にある部屋(MAP南側)に敵が1人いる
さらにMAP南側の部屋には、タフネスライトとナウリナー、そして武器が4個(アイアン、閃光弾、手榴弾×2)落ちている
廊下を進むと、敵が1人(ナイフを投げてくる)出現
さらに進むと、巨漢の敵が道を塞いでいる
その先の部屋に入ると、敵が4人出現(1人は中ボスクラスの敵)
中ボス:武井(体力ゲージ1本)
全ての敵を倒すと先へ進めるようになる
廊下を進むと、敵が1人(ナイフを投げてくる)出現
さらに巨漢の敵が道を塞いでいる
階段の前まで進むとイベントが発生、画面中央に「極」の文字が出るので[△]を押す
その後[×]ボタンを連打すると、シャンデリアを使って1Fへ飛び降りる
↓
<近江連合1F>
敵は6人(1人は巨漢で扉の前にいる)
※敵が落とす武器:樫の木刀、旧式オート拳銃
MAP南側の柱の裏にタフネスZZとタウリナーが落ちている
全ての敵を倒し、外に出る
↓
<近江連合正門前>
敵は3人
全ての敵を倒すと、マップバトル終了
【筋肉】32【俊敏】26【根性】42【技巧】20【魅力】15
郷田龍司を倒せ
郷田龍司(ボス戦、体力ゲージ4本)
【筋肉】20【俊敏】17【根性】27【技巧】13【魅力】9
体力ゲージが残り1.5本くらいになるとボタン入力イベントが発生し、郷田龍司がパワーアップする
体力が残り0.5以下になると、超・追い打ちの極みが出せる
ここまでに拾った武器を装備し、武器のヒートアクションを使えば、確実にダメージを与えられる(同じヒートアクションを使うと2回目以降は威力が下がる)
ヒートアクションが出来る武器:無銘の刀、樫の木刀、飛び出しナイフなど- 三章クリア
四章 近江四天王
スナック葵を探せ
- 目的地マークの場所(招福町)へ向かう
- 目的地マークの場所まで行くと、自動的にスナック葵を発見し、イベントになる
狭山の待つ車へ戻れ
- 目的地マークの場所(招福町東)へ向かう
- 目的地マークの場所にある狭山が乗っている車を調べると狭山をスナック葵に運ぶイベントが始まる
・ダッシュ中に人とぶつかるか時間経過で狭山の体力が減ってしまう
・途中にいる世間話好きな蒼天堀の住人の視界に入ると時間をロスしてしまう
・体力が無くなる前に狭山をスナック葵まで運ぶ
・狭山の体力が無くなるとゲームオーバーになる(コンティニュー可)
世間話好きな蒼天堀の住人の場所は、MAP上にピンク色の●で表示されている(近寄らないようにすればOK)
ダッシュを使って住人を避けながら、目的地マークの場所(スナック葵)へ向かう
狭山の治療が終わるまで時間を潰せ
- しばらく町を探索する
- しばらく町を歩いていると大吾から電話がかかってくるので、[×]ボタンを押して電話に出る
- しばらく町を歩いていると民代から電話がかかってくるので、[×]ボタンを押して電話に出る
包帯を買ってスナック葵へ戻れ
- 蒼天堀通りにあるツルハドラッグへ向かう
- ツルハドラッグで包帯(280円/イベント用アイテム)を購入する
- 目的地マークの場所(スナック葵)へ向かう
- 目的地マークの場所にあるビルの中に入り、エレベーターを調べるとスナック葵があるフロアへ行ける
- スナック葵の中に入り、民代に話しかける
※スナック葵の中の赤いソファの上に小包(プレゼントマークのアイコンが付いている)がある場合、ダウンロードコンテンツの特典などを受け取ることが出来る
※スナック葵の中には、装備品ボックスもある
雀荘へ行き情報屋に会え
- 目的地マークの場所(招福町西)へ向かう
- 目的地マークの場所にいる男(リーチ楼の男)に話しかける
雀歌という男を捜せ
- 目的地マークの場所(蒼天堀通りにあるクラブセガ)へ向かう
- 蒼天堀通りにあるクラブセガの中に入り、UFOキャッチャーの前にいる帽子を被った男(雀歌)に話しかけ、選択肢「いいだろう」を選択するとUFOキャッチャーをプレイすることになる
※UFOキャッチャーはプレイしなくてもストーリーは進む(景品も獲る必要はない)
コインロッカー前にいる男を捜せ
- 目的地マークの場所(招福町西)へ向かう
- 招福町西にあるコインロッカーの前にいる男(ヤクザ)に話しかけると戦闘が発生する
ヤクザ(敵は5人)
【筋肉】11【俊敏】11【根性】13【技巧】10【魅力】8
赤い服を着た男を捜せ
- 目的地マークの場所(蒼天堀側道・北側)へ向かう
- 蒼天堀側道・北側のパラソルの下にいる赤い服の男に話しかけると、雪子という名の猫を渡される
雪子を雀歌に届けろ
- 目的地マークの場所(蒼天堀通りにあるクラブセガ)へ向かう
- 蒼天堀通りにあるクラブセガの入口の前にいる雀歌に話しかけると桜の牌、麻雀必勝本を入手する
再び雀荘へ行け
- 目的地マークの場所(招福町西)へ向かう
- 目的地マークの場所にいる男(リーチ楼の男)に話しかけた後、エレベーターに乗って「麻雀 リーチ楼」があるフロアへ行く
- リーチ楼の中に入る
情報屋から情報を聞き出せ
- 目的地マークの場所(一番奥の席)へ向かう
- 一番奥の席にいるチャンチャンコを着た男に話しかけ、選択肢「アンタに任せる」を選択する
- さらに10万円を要求されるので、10万円を払う(10万円を渡さないとストーリーが進まない)
- さらに30万円を要求されるが、「30万払わない」を選択すると、30万を払わずに別の方法を探すことになる
「30万払う」を選択すると、すぐに戦闘が発生する(「再び江崎の待つ雀荘へ行け」の項目参照) 蒼天堀のチンピラ(敵は7人)(30万払った場合)
【筋肉】14【俊敏】14【根性】16【技巧】12【魅力】10
※戦闘終了後は「スナック葵へ戻れ」が発生する
黒川に江崎のことを聞き出せ(30万払わなかった場合)
- 目的地マークの場所(巌橋の南側)へ向かう
- 巌橋の南側にいる黒川に話しかけると
ステイルのバーテンに会え
- 目的地マークの場所(蒼天堀通りにあるステイル)へ向かう
- 目的地マークの場所へ行き、エレベーターでステイルのあるフロアへ行く
- ステイルの中に入り、バーテン(店員)に話しかけ情報を聞く
再び江崎の待つ雀荘へ行け
- 目的地マークの場所(麻雀 リーチ楼)へ向かう
- リーチ楼へ行き、江崎に話しかけると戦闘が発生
蒼天堀のチンピラ(敵は7人)
【筋肉】14【俊敏】14【根性】16【技巧】12【魅力】10
スナック葵へ戻れ
- 目的地マークの場所(スナック葵)へ向かう
- 招福町南側からスナック葵へ向かう
- スナック葵へ向かう途中、フォーシャインの前を通るとイベントが発生、水商売アイランドがプレイできるようになる
※水商売アイランドのリーグ戦を1回プレイすることになる - スナック葵があるフロアへ行けるエレベーターを調べるとイベントが発生
- 四章クリア



ようこそ。ダラゲ!(ダラダラGAME生活)へ。
当サイトは、かつて運営していたダラダラGAME生活というブログのサブサイトとして立ち上げたものだったんですが、ブログサービス終了に伴い、こちらのサイトにブログ時代の攻略ページ等のコンテンツを移転し、現在はこちらのサイトをメインに運営しております。
【最近の出来事】
スイッチ2を購入しました(2025/6/5更新) ※クリックで記事へ
龍0 DC 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ
龍 極2 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ