龍が如く 極2

            攻略ページ

能力強化 - 龍が如く 極2 攻略ページ

龍が如く 極2 攻略ページ

コントローラーのボタン表記をスイッチに変える

能力強化の開放条件に関する補足

鍼灸院に関して

開放条件にある鍼灸院とは、蒼天堀の招福町にあるスナック葵の横にあるビルの中にあるよつば鍼灸院のこと

よつば鍼灸院の中に入り、鍼灸院の先生に話しかけることで施術を受けることができる

施術を受けるには条件(条件を満たしてない状態で先生に施術を頼むとヒントが貰える)があり、1回の施術には5000円が必要(初回は無料)

限界突破に関して

基礎能力の体力アップ、攻撃力アップ、防御力アップ、ヒートゲージアップの4項目を全て第5段階まで習得する(能力200)と画面に「限界突破」と表示され、さらに能力を強化できるようになる。さらに開放条件で「限界を超え、」となっている部分の条件を満たしたことになる

基礎能力

能力名 説明 発動方法/開放条件 筋肉 俊敏 根性 技巧 魅力
体力アップ 体力ゲージの最大値が上昇(全10回)
1回で体力+2(10回で+20)
14
体力 上限突破 Lv.1 体力アップが再び10回習得できるようになる 体力アップを最大まで習得後に開放 160
体力アップ
第2段階
体力ゲージの最大値が上昇(全10回)
1回で体力+2(10回で+20)
体力 上限突破 Lv.1習得後に開放 24
体力 上限突破 Lv.2 体力アップが再び10回習得できるようになる 体力アップ(第2段階)を最大まで習得後に開放 230
体力アップ
第3段階
体力ゲージの最大値が上昇(全10回)
1回で体力+2(10回で+20)
体力 上限突破 Lv.2習得後に開放 46
体力 上限突破 Lv.3 体力アップが再び10回習得できるようになる 体力アップ(第3段階)を最大まで習得後に開放 320
体力アップ
第4段階
体力ゲージの最大値が上昇(全10回)
1回で体力+2(10回で+20)
体力 上限突破 Lv.3習得後に開放 80
体力 上限突破 Lv.4 体力アップが再び10回習得できるようになる 体力アップ(第4段階)を最大まで習得後に開放 580
体力アップ
第5段階
体力ゲージの最大値が上昇(全10回)
1回で体力+2(10回で+20)
体力 上限突破 Lv.4習得後に開放 164
体力 限界突破 体力アップが再び10回習得できるようになる 体力アップ、攻撃力アップ、防御力アップ、ヒートゲージアップを全て第5段階の最大(200)まで習得後に開放 999
体力アップ
限界突破
体力ゲージの最大値が上昇(全10回)
1回で体力+10(10回で+100)
体力 限界突破習得後に開放 400
攻撃力アップ 攻撃力が上昇(全10回)
1回で攻撃力+2(10回で+20)
14
攻撃力 上限突破 Lv.1 攻撃力アップが再び10回習得できるようになる 攻撃力アップを最大まで習得後に開放 112 48
攻撃力アップ
第2段階
攻撃力が上昇(全10回)
1回で攻撃力+2(10回で+20)
攻撃力 上限突破 Lv.1習得後に開放 17 7
攻撃力 上限突破 Lv.2 攻撃力アップが再び10回習得できるようになる 攻撃力アップ(第2段階)を最大まで習得後に開放 161 69
攻撃力アップ
第3段階
攻撃力が上昇(全10回)
1回で攻撃力+2(10回で+20)
攻撃力 上限突破 Lv.2習得後に開放 32 14
攻撃力 上限突破 Lv.3 攻撃力アップが再び10回習得できるようになる 攻撃力アップ(第3段階)を最大まで習得後に開放 224 96
攻撃力アップ
第4段階
攻撃力が上昇(全10回)
1回で攻撃力+2(10回で+20)
攻撃力 上限突破 Lv.3習得後に開放 55 25
攻撃力 上限突破 Lv.4 攻撃力アップが再び10回習得できるようになる 攻撃力アップ(第4段階)を最大まで習得後に開放 406 174
攻撃力アップ
第5段階
攻撃力が上昇(全10回)
1回で攻撃力+2(10回で+20)
攻撃力 上限突破 Lv.4習得後に開放 114 50
攻撃力 限界突破 攻撃力アップが再び10回習得できるようになる 体力アップ、攻撃力アップ、防御力アップ、ヒートゲージアップを全て第5段階の最大(200)まで習得後に開放 699 300
攻撃力アップ
限界突破
攻撃力が上昇(全10回)
1回で攻撃力+10(10回で+100)
攻撃力 限界突破習得後に開放 280 120
防御力アップ 防御力が上昇(全10回)
1回で防御力+2(10回で+20)
14
防御力 上限突破 Lv.1 防御力アップが再び10回習得できるようになる 防御力アップを最大まで習得後に開放 48 112
防御力アップ
第2段階
防御力が上昇(全10回)
1回で防御力+2(10回で+20)
防御力 上限突破 Lv.1習得後に開放 7 17
防御力 上限突破 Lv.2 防御力アップが再び10回習得できるようになる 防御力アップ(第2段階)を最大まで習得後に開放 69 161
防御力アップ
第3段階
防御力が上昇(全10回)
1回で防御力+2(10回で+20)
防御力 上限突破 Lv.2習得後に開放 14 32
防御力 上限突破 Lv.3 防御力アップが再び10回習得できるようになる 防御力アップ(第3段階)を最大まで習得後に開放 96 224
防御力アップ
第4段階
防御力が上昇(全10回)
1回で防御力+2(10回で+20)
防御力 上限突破 Lv.3習得後に開放 25 55
防御力 上限突破 Lv.4 防御力アップが再び10回習得できるようになる 防御力アップ(第4段階)を最大まで習得後に開放 174 406
防御力アップ
第5段階
防御力が上昇(全10回)
1回で防御力+2(10回で+20)
防御力 上限突破 Lv.4習得後に開放 50 114
防御力 限界突破 防御力アップが再び10回習得できるようになる 体力アップ、攻撃力アップ、防御力アップ、ヒートゲージアップを全て第5段階の最大(200)まで習得後に開放 300 699
防御力アップ
限界突破
防御力が上昇(全10回)
1回で防御力+10(10回で+100)
防御力 限界突破習得後に開放 120 280
ヒートゲージアップ ヒートゲージの最大値が上昇(全10回)
1回でヒートゲージ+2(10回で+20)
14
ヒートゲージ 上限突破 Lv.1 ヒートゲージアップが再び10回習得できるようになる ヒートゲージアップを最大まで習得後に開放 160
ヒートゲージアップ
第2段階
ヒートゲージの最大値が上昇(全10回)
1回でヒートゲージ+2(10回で+20)
ヒートゲージ 上限突破 Lv.1習得後に開放 24
ヒートゲージ 上限突破 Lv.2 ヒートゲージアップが再び10回習得できるようになる ヒートゲージアップ(第2段階)を最大まで習得後に開放 230
ヒートゲージアップ
第3段階
ヒートゲージの最大値が上昇(全10回)
1回でヒートゲージ+2(10回で+20)
ヒートゲージ 上限突破 Lv.2習得後に開放 46
ヒートゲージ 上限突破 Lv.3 ヒートゲージアップが再び10回習得できるようになる ヒートゲージアップ(第3段階)を最大まで習得後に開放 320
ヒートゲージアップ
第4段階
ヒートゲージの最大値が上昇(全10回)
1回でヒートゲージ+2(10回で+20)
ヒートゲージ 上限突破 Lv.3習得後に開放 80
ヒートゲージ 上限突破 Lv.4 ヒートゲージアップが再び10回習得できるようになる ヒートゲージアップ(第4段階)を最大まで習得後に開放 580
ヒートゲージアップ
第5段階
ヒートゲージの最大値が上昇(全10回)
1回でヒートゲージ+2(10回で+20)
ヒートゲージ 上限突破 Lv.4習得後に開放 164
ヒートゲージ 限界突破 ヒートゲージアップが再び10回習得できるようになる 体力アップ、攻撃力アップ、防御力アップ、ヒートゲージアップを全て第5段階の最大(200)まで習得後に開放 999
ヒートゲージアップ
限界突破
ヒートゲージの最大値が上昇(全10回)
1回でヒートゲージ+10(10回で+100)
ヒートゲージ 限界突破習得後に開放 400

バトルスキル

能力名 説明 発動方法/開放条件 筋肉 俊敏 根性 技巧 魅力
強チャージ攻撃 強力なチャージ攻撃を出せる。 [△]を押し続けて離す
走っている時に[△]を押し続けて離す
6 6
飛び込み 走っている時に素早く距離を詰められる。 走っている時に[×] 28 28
飛び込み攻撃 飛び込みからそのまま攻撃ができる。 飛び込み中に[△]
飛び込み習得後に開放
11 28 17
フィニッシュホールド フィニッシュブロウを当てた直後に、強力な投げ攻撃を出せる。 敵にフィニッシュ攻撃がヒットした直後に[〇] 34 22
フィニッシュホールド強化 フィニッシュホールドの威力が上がる。 フィニッシュホールド習得後に開放 655 437
カウンター強化 敵が攻撃中にヒットしたダメージが大きくなる。 50 17 17
巻き込み強化 巻き込み時のダメージが大きくなる。 攻撃力 上限突破 Lv.2習得後に開放 336 202 134
軽打撃攻撃力アップ Lv.1 チャージ攻撃を除く、[□]での攻撃の威力が上がる。 50 17 17
軽打撃攻撃力アップ Lv.2 チャージ攻撃を除く、[□]での攻撃の威力がさらに上がる。 軽打撃攻撃力アップ Lv.1習得後に開放 487 162 162
軽打撃攻撃力アップ・極 チャージ攻撃を除く、[□]での攻撃の威力が最大まで上がる。 軽打撃攻撃力アップ Lv.2習得後に開放 999 333 333
重打撃攻撃力アップ Lv.1 チャージ攻撃を除く、[△]での攻撃の威力が上がる。 50 34
重打撃攻撃力アップ Lv.2 チャージ攻撃を除く、[△]での攻撃の威力がさらに上がる。 重打撃攻撃力アップ Lv.1習得後に開放 487 325
重打撃攻撃力アップ・極 チャージ攻撃を除く、[△]での攻撃の威力が最大まで上がる。 重打撃攻撃力アップ Lv.2習得後に開放 999 666
投げ攻撃力アップ Lv.1 投げ攻撃の威力が上がる。 118 39 39
投げ攻撃力アップ Lv.2 投げ攻撃の威力がさらに上がる。 投げ攻撃力アップ Lv.1習得後に開放 655 218 218
投げ攻撃力アップ・極 投げ攻撃の威力が最大まで上がる。 投げ攻撃力アップ Lv.2習得後に開放 999 333 333
リガード ガードを崩されても、すばやく再度ガードできる。 ガードを崩されている時に再度[L1] 84 196
捌き討ち スウェイから繋がる攻撃を出せる。 [×]でスウェイ中に[△] 56
受け流し 敵の攻撃を受け流すことができる。 敵の攻撃がヒットする直前に[L1] 280
受け流し・極 受け流しの受付時間が長くなる。 受け流し習得後に開放 999 666
スウェイ距離アップ Lv.1 スウェイ距離が伸びる。 50 34
スウェイ距離アップ Lv.2 スウェイ距離がさらに伸びる。 スウェイ距離アップ Lv.1習得後に開放 487 325
スウェイ距離アップ・極 スウェイ距離が最長まで伸びる。 スウェイ距離アップ Lv.2習得後に開放 999 666
コンボスピードアップ 攻撃スピードが上がる。 攻撃力と防御力 上限突破 Lv.2習得後に開放 325 487
コンボスピードアップ・極 攻撃スピードが最速まで上がる。 コンボスピードアップ習得後に開放 666 999
キャンセルスウェイ 特定の行動をスウェイでキャンセルできる。 攻撃後に[×] 84 196
ダブルスウェイ 連続してスウェイができるようになる。 [×]でスウェイ中に[×]
攻撃力と防御力 上限突破 Lv.2習得後に開放
162 325 325
ブロウバック コンボ攻撃を敵にガードされた時のそれに続く攻撃を繰り出すのが早くなる。 攻撃力と防御力 上限突破 Lv.2習得後に開放 218 328 328 218
トンファーの心得 トンファーを使った攻撃が可能になる。 上山のビデオから会得後に開放
※ワークス上山で「スーパーカンフーマン」を購入した後、個室ビデオで鑑賞する
112 168
カリ・スティックの心得 カリ・スティックを使った攻撃が可能になる。 上山のビデオから会得後に開放
※ワークス上山で「驚愕! フィリピンの秘法(八章以降に購入可能)」を購入した後、個室ビデオで鑑賞する
112 168
バットスイング バットでの豪快な攻撃が可能になる バットを持って[△]
奥義書から会得後に開放
※「バットスイングの奥義書(バッティングセンターの景品/1000pt)」を使用する
168 56 56
ゴルフスイング ゴルフクラブでの軽快な攻撃が可能になる。 ゴルフクラブを持って[△]
奥義書から会得後に開放
※「ゴルフスイングの奥義書(横堀ゴルフセンターのニアピンチャレンジの景品)」を使用する
168 56 56
武器攻撃力アップ Lv.1 武器を使用した攻撃の威力が上がる。 59 59 78
武器攻撃力アップ Lv.2 武器を使用した攻撃の威力がさらに上がる。 武器攻撃力アップ Lv.1習得後に開放 328 328 437
武器攻撃力アップ・極 武器を使用した攻撃の威力が最大まで上がる。 武器攻撃力アップ Lv.2習得後に開放 499 499 666
挑発 敵を挑発してヒートゲージを溜めることが可能になる。 素手の時に[↓キー] 14 14 42
挑発強化 挑発によるヒートゲージの増加量が上がる 挑発習得後に開放 218 218 655
気絶耐性 気絶状態の時に[×]連打で復帰できるまでの時間が短くなる。 [×]連打
体力 上限突破 Lv.2習得後に開放
252
目潰し耐性 目潰し状態から立ち直るまでの時間が短くなる。 体力 上限突破 Lv.2習得後に開放 252
痺れ耐性 痺れ状態にする攻撃をガード可能になる。 体力 上限突破 Lv.2習得後に開放 252
火炎耐性 火炎状態のダメージ継続時間が短くなる。 体力 上限突破 Lv.2習得後に開放 252
アルティメットヒートモード ヒートゲージが最大の時に使用できる究極の闘技アルティメットヒートモードが可能になる。 古牧から伝授後に開放
※サブストーリー「古牧の修行1」をクリアする
162 162 162 162 162
古牧流不転術 古牧流の受け身。
ダウンせずに素早く起き上がれるようになる。
ダメージを受けて吹き飛び中に[×]
鍼灸院で体得後に開放
※鍼灸院を初めて利用する時に無料で施術して貰える
78 118 196
古牧流不転撃 古牧流の受け身の極意。
ダウンせずに素早く起き上がって攻撃できる。
ダメージを受けて吹き飛び中に[△]
古牧流不転術習得かつ、鍼灸院で体得後に開放
※神室町にいる「殴ってみろ屋」と戦う(サブストーリー「殴ってみろ屋」をクリアする)
202 134
古牧流虎落とし 古牧流の反撃術。
強力なカウンター攻撃ができるようになる。
[R1]で構えて敵の攻撃がヒットする直前に[△]
鍼灸院で体得後に開放
※普段戦えないようなモンと戦う(十二章で戦うボスの猛虎)
574 230 344
古牧流虎落とし・極 古牧流の反撃術の極意。
虎落としの受付時間が長くなる。
古牧流虎落とし習得後に開放 832 333 499
古牧流弾き返し 古牧流の取り合いの極意。
敵の攻撃を跳ね飛ばすことができるようになる。
ガードで敵の攻撃を止めた時に[△]
鍼灸院で体得後に開放
※強者が集う場所(闘技場)で古武術の達人相手(古牧宗太郎)に勝利
487 325
蓮家操槍術 蓮家に伝わる槍の極意。
槍での攻撃が巧みになる。
奥義書から会得後に開放
※「蓮家操槍術の奥義書(サブストーリー「白蓮師との出会い」で入手)」を使用する
67 202 403
蓮家金剛壁 蓮家に伝わる防御の極意。
刃物や銃弾をガード可能になる。
[L1]長押し
奥義書から会得後に開放
※「蓮家金剛壁の奥義書(サブストーリー「白蓮師のお願い1」で入手)」を使用する
406 162 244
蓮家硬体術 蓮家に伝わる闘気の極意。
アルティメットヒートモード中に強力な攻撃を受けても怯まなくなる。
奥義書から会得かつ、アルティメットヒートモード習得後に開放
※「蓮家硬体術の奥義書(サブストーリー「白蓮師のお願い2」で入手)」を使用する
162 244 162 244
蓮家閃気連撃 蓮家に伝わる気をまとう連撃の極意。
[□]チャージ攻撃から更にチャージ攻撃を続けられるようになる。
[□]長押し→[□]長押し→[□]長押し
奥義書から会得後に開放
※「蓮家閃気連撃の奥義書(サブストーリー「白蓮師のお願い3」で入手)」を使用する
244 162 162 244
河内流解き投げ 河内流の合気術。
敵に掴まれた際に、投げ返すことが可能になる。
敵に掴まれた時に[〇]連打
奥義書から会得後に開放
※「河内流解き投げの奥義書(サブストーリー「古武術少年」で入手)」を使用する
328 328 328 109
強チャージ攻撃・極 強チャージ攻撃の威力が大幅に上がる。 限界を超え、条件を満たすと開放
※闘技場で全ての大会を制覇する+限界突破
2000
トリプルスウェイ 3回連続してスウェイができるようになる。 ダブルスウェイ中に[×]
限界を超え、条件を満たすと開放
※エンカウントボスを全て撃破する+限界突破
2000
武器マスター 壊れていない武器を取り出した際に、使用回数が最大になる 限界を超え、条件を満たすと開放
※「武器極ノ巻(ワークス上山で999万で購入)」を使用する+限界突破
※サブストーリー「究極の刺客」をクリアするとワークス上山で買えるようになる
2000
喧嘩神の極み 挑発でヒートゲージが最大まで溜まるようになる 限界を超え、条件を満たすと開放
※用心棒ミッションを全難易度で全てクリアする+限界突破
2000

ヒートアクション

能力名 説明 発動方法/開放条件 筋肉 俊敏 根性 技巧 魅力
ヒート攻撃力アップ Lv.1 ヒートゲージを使用する攻撃の威力が上がる。 ヒートゲージ 上限突破 Lv.2習得後に開放 84 56 140
ヒート攻撃力アップ Lv.2 ヒートゲージを使用する攻撃の威力がさらに上がる。 ヒート攻撃力アップ Lv.1習得後に開放 328 218 546
ヒート攻撃力アップ・極 ヒートゲージを使用する攻撃の威力が最大まで上がる。 ヒート攻撃力アップ Lv.2習得後に開放 499 333 832
追い打ちの極み ダウンした敵に激しく追い打ちする非情なる技。 ダウンしている敵の近くで[△] 34 22
強奪の極み・鈍器 鈍器を持った敵の攻撃を捌き、武器を奪いながら倒す大技。
強敵には通用しない。
鈍器を持った敵が攻撃中に[△] 196 84
強奪の極み・刃物 刃物を持った敵の攻撃を捌き、武器を奪いながら倒す大技。
強敵には通用しない。
刃物を持った敵が攻撃中に[△] 112 168
強奪の極み・拳銃 拳銃を持った敵の攻撃を捌き、武器を奪いながら倒す大技。
強敵には通用しない。
拳銃を持った敵の近くで[△] 140 140
受け流しの極み 受け流しで体勢を崩した敵に対する大技。 受け流し成功直後に[△]
受け流し習得後に開放
202 470
麺の極み 神室町の馴染みとの協力技。
熱々のらぁめんを敵の顔面にぶつける。
神室町・九州一番星の付近、敵の近くで[△]
神室町の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「九州一番星の店長と顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
鋼鉄プラカードの極み 神室町の馴染みとの協力技。
鋼鉄プラカードを敵にひっかけて蹴り倒す。
神室町・千両通りのどこか、敵の近くで[△]
神室町の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「千両通りのキャッチと顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
ヘルメットの極み 神室町の馴染みとの協力技。
汗の染みたヘルメットを被せて殴り続ける。
神室町・公園前通りのどこか、敵の近くで[△]
神室町の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「神室ヒルズの労働者と顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
ラバーカップの極み 神室町の馴染みとの協力技。
ラバーカップの吸引力を利用し、敵の頭をシェイクする。
神室町・児童公園内、敵の近くで[△]
神室町の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「児童公園のトイレで困る男と顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
おでんの極み 神室町の馴染みとの協力技。
熱々のおでんを食わせる。冬の季節にちょうどいい。
神室町・七福通り西にあるPOPPO付近、敵の近くで[△]
神室町の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「神室町POPPO店員と顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
思い出のバットの極み 神室町の馴染みとの協力技。
思い出のバットで叩き付ける。
神室町・チャンピオン街西側のゲート付近、敵の近くで[△]
神室町の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「亜天使のママと顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
タマシイのギターの極み 蒼天堀の馴染みとの協力技。
ギタリストの魂であるギターを敵に叩き付ける。
蒼天堀・毘沙門橋の北側、敵の近くで[△]
蒼天堀の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「蒼天堀のギタリストと顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
ツッコミの極み 蒼天堀の馴染みとの協力技。
ハリセンによる強烈なツッコミ。
蒼天堀・蒼天堀通りBOOKS OHKANDO付近、敵の近くで[△]
蒼天堀の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「蒼天堀の呼び込みと顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
セクシータッグの極み 蒼天堀の馴染みとの協力技。
敵の急所へ強烈な一撃をお見舞いする。セクシー。
蒼天堀・招福町東側のゲート付近、敵の近くで[△]
蒼天堀の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「客引きお姉さんと顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
鍋の極み 蒼天堀の馴染みとの協力技。
熱々の出汁が敵を襲う。
蒼天堀・ふらんすたこ焼き付近、敵の近くで[△]
蒼天堀の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「通行人のおばちゃんと顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
ネギコンボの極み 蒼天堀の馴染みとの協力技。
新鮮なネギを華麗に叩きつける魅せ技。
蒼天堀・神味庵付近、敵の近くで[△]
蒼天堀の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「神味庵店主と顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
激辛タバスコの極み 蒼天堀の馴染みとの協力技。
敵の顔面に強烈な辛さのタバスコを浴びせる。
蒼天堀・蒼天堀通り東のPOPPO付近、敵の近くで[△]
蒼天堀の特定の人物と顔馴染みになると開放
※サブストーリー「蒼天堀POPPO店員と顔馴染み」をクリアする
78 78 78 78 78
古牧流無手返し 古牧流奥義。
強力なカウンター攻撃。
敵が攻撃中に[△]
古牧から伝授後に開放
※サブストーリー「古牧の修行2」をクリアする
39 78 78 196
古牧流火縄封じ 古牧流奥義。
銃器を持った敵を封じ込める大技。
[R1]で構えて、拳銃やショットガンを持った敵の近くで[△]
古牧から伝授後に開放
※サブストーリー「古牧の修行3」をクリアする
274 118
投げ潰しの極み 掴んだ敵をダウンしている敵に投げ飛ばす大技。 敵を掴み中にダウンしている敵の近くで[△]
奥義書から会得後に開放
※「投げ潰しの極みの奥義書(サブストーリー「レスラー休業中」で入手)」を使用する
235 157
担ぎ虎落としの極み 敵の胸倉を掴みから繰り出す大技。
敵を踏みつけ、担ぎ上げた敵とともに一気に倒す。
敵を胸倉掴み中に別の敵の近くで[△]
奥義書から会得後に開放
※「担ぎ虎落としの極みの奥義書(サブストーリー「レスラー世界を食べる」で入手)」を使用する
157 78 157
豪快投げの極み 敵を首絞め掴みしている時に繰り出す大技。
豪快に敵を投げ、別の敵にぶつける。
首絞め掴み中に別の敵の近くで[△]
奥義書から会得後に開放
※「豪快投げの極みの奥義書(サブストーリー「レスラー世界を食べる」で入手)」を使用する
157 157 78
剛力の極み 有り余る体力による豪快な力技。
敵を地面に激しく叩きつける。
体力が最大の時に敵を掴んで[△]
奥義書から会得後に開放
※「剛力の極みの奥義書(サブストーリー「レスラー世界を飲む」で入手)」を使用する
274 118
蓮家槍術の極み 武器の長さを巧みに利用した槍術。
槍で敵を締め上げた後に投げる。
槍を持って敵の近くで[△]
奥義書から会得後に開放
※「蓮家操槍術の奥義書(サブストーリー「白蓮師との出会い」で入手)」を使用する
134 202 336
トンファーの極み トンファーによる連続攻撃技。
敵をトンファーで打ちのめした後、地面に叩きつける。
トンファーを持って敵の近くで[△]
上山のビデオから会得後に開放
※ワークス上山で「スーパーカンフーマン」を購入した後、個室ビデオで鑑賞する
56 84 140
カリ・スティックの極み カリ・スティックによる連続攻撃技。
敵の攻撃を全て受け止めて、強烈な一撃を食らわせる。
カリ・スティックを持って敵の近くで[△]
上山のビデオから会得後に開放
※ワークス上山で「驚愕! フィリピンの秘法(八章以降に購入可能)」を購入した後、個室ビデオで鑑賞する
56 84 140
バットスイングの極み バットを使った豪快な大技。
敵の頭と横腹をフルスイング。
バットを持って敵の近くで[△]
奥義書から会得後に開放
※「バットスイングの極みの奥義書(バッティングセンターの景品/2000pt)」を使用する
196 196
ゴルフスイングの極み ゴルフクラブを使った豪快な大技。
敵の頭をゴルフクラブで打つ。
ゴルフクラブを持って敵の近くで[△]
奥義書から会得後に開放
※「ゴルフスイングの極みの奥義書(横堀ゴルフセンターのビンゴチャレンジの景品)」を使用する
196 196
ボウルの極み ボウリングの玉を使った豪快な大技。
敵の脛への痛烈な一撃。
ボウリングの玉を持って敵の近くで[△]
奥義書から会得後に開放
※「ボウリングの奥義書(遥のおねだりで遥の信頼度をSSランクにする)」を入手する
196 196
究極の極み 心技体全て兼ね備えたものが習得できる究極の大技。
使用するとヒートゲージを大きく消費する。
アルティメットヒート状態、体力が満タンの状態で敵の近くで立ち[△]
限界を超え、条件を満たすと開放
※「究極の秘伝書(サブストーリー「究極の刺客」をクリアする)」を使用する
2000
絞め打撃の極み 片手で持てる小型の棒武器を用いた大技。
敵の腕を締め上げ、苦しんでいる敵に攻撃。
片手棒武器を持って敵の近くで[△]
ドスの極み ナイフ系武器を用いた大技。
敵の腹にナイフを刺し、膝で押し込む残酷な技。
ナイフ系武器を持って敵の近くで[△]
重撃の極み 両手で持つ重量武器を用いた大技。
落下の勢いと体重で武器ごとまとめて敵を押し潰す。
両手持ち重量武器を持って敵の近くで[△]
長棒の極み 両手で持つ長物武器を用いた大技。
武器による足払いで敵を空中に浮かせて地面に叩きつける。
両手持ち長物武器を持って敵の近くで[△]
刀術の極み 刀を用いた大技。
切れ味を活かした非情なる連続攻撃。
刀武器を持って敵の近くで[△]
木刀の極み 木刀を用いた大技。
木刀による叩きつけ連続攻撃。
木刀武器を持って敵の近くで[△]
ハンマーの極み ハンマーを用いた大技。
敵の頭にハンマーを叩きつける。脳天直撃。
ハンマーを持って敵の近くで[△]
叩き打ちの極み 片手で持つ重量武器を用いた大技。
武器で敵を殴り、倒れた敵に武器を投げつける。
片手持ち重量武器を持って敵の近くで[△]
武器打撃の極み 片手で持てる小型の武器を用いた大技。
武器を敵の顔面に叩きつける容赦ない一撃。
片手小型武器を持って敵の近くで[△]
棒術の極み 長いボール状の武器を用いた大技。
敵の急所を突く強烈な攻撃。
ポール状の武器を持って敵の近くで[△]
メリケンヘッドロックの極み メリケンサックを用いた大技。
敵を締め上げた状態で殴り続ける。
メリケンサックを持って敵の近くで[△]
拳銃の極み 拳銃を用いた大技。
銃弾を敵に撃ち込み、銃で敵の頭を殴りつける。
拳銃を持って敵の近くで[△]
スタンガンの極み スタンガンを用いた大技。
全身を痺れさせる強烈な電撃を浴びせる。
スタンガンを持って敵の近くで[△]
アイロンの極み 改造アイロンを用いた大技。
敵の顔面に高熱のアイロンを押し付ける。
改造アイロンを持って敵の近くで[△]
コンロの極み コンロを用いた大技。
敵の顔面を火で熱する。
コンロを持って敵の近くで[△]
塩の極み 食卓塩を用いた大技。
敵の顔面に塩を大量に浴びせる。
食卓塩を持って敵の近くで[△]
極太針の極み 謎の注射器を用いた大技。
敵の尻に注射器を突き刺す。
謎の注射器を持って敵の近くで[△]
ペンチの極み(爪) ペンチを用いた大技。
殴りかかってきた敵の爪を剥ぎ取る。
ペンチを持って敵の攻撃に対して[△]
ペンチの極み(歯) ペンチを用いた大技。
敵の歯を抜き取る残忍な技。
ペンチを持って[△]
箸捌きの極み 箸で華麗に敵の腕をとり、身動きできなくなった敵を一方的に攻撃するテクニカルな技。 箸を持って[△]
電磁責めの極み コンビニの電子レンジに敵の頭を投げ込み、電磁による攻撃を加える。 敵を胸倉掴み中に、コンビニの電子レンジの近くで[△]
階段落としの極み 階段上から敵を階下へ問答無用に落とす無情な大技。 特定の階段上にいる時に、敵を胸倉掴みして[△]
飛び掛りの極み 高所から飛び降りながら、腕を敵に叩き込む大技。 敵よりも特定の高い場所にいる時に[△]
抱え投げ込みの極み 敵を担ぎ上げ、背後の巨大看板やスクーターに勢い良く叩きつける大技。 バイクなどの大きな武器の近くで敵を胸倉掴みして[△]
壁面打撃の極み 硬い壁面に敵の顔面を叩きつける喧嘩技。 敵を掴んでいる時に、壁の近くで[△]
台撃の極み 力任せに敵の頭を台に叩きつける喧嘩技。 敵を掴んでいる時に、台の近くで[△]
柱撃の極み 柱を利用した喧嘩技。
柱に向かって股間をぶつける無慈悲な一撃。
敵を胸倉掴み中に、ポールの近くで[△]
ガードレールの極み 投げ倒した敵に向かって、柵の上から跳躍し、全体重を乗せて敵の顔面を踏み潰す強烈な一撃。 敵を掴んでいる時に、柵の近くで[△]
ドラム&ファイアー 火の付いたドラム缶に敵の顔面を叩きつける喧嘩技。 敵を胸倉掴み中に、火の付いたドラム缶の近くで[△]
投げ落としの極み 窓の外や建物の屋上から敵を投げ落とす技。
強敵には通用しない。
敵を掴んでいる時に、窓や柵の近くで[△]
連携攻撃の極み 敵や仲間との協力連携攻撃。
協力した相手、敵人数により技の内容が変化する。
敵を胸倉掴み中、敵か味方が近くにいる時に[△]
不運な男の極み 通りすがりの女性による怒りの攻撃。 綺麗なお姉さんが付近にいる時に[△]
スパークウォールの極み 闘技場限定の大技。
敵を電撃壁に押し付け、連続でダメージを与える。
闘技場・電撃壁の付近で敵を掴んで[△]
尻砕きの極み ガードレールに敵の尻をぶつける大技。
痛い一撃。
敵を胸倉掴み中に、ガードレールの端の近くで[△]
バーカウンターの極み バーカウンター付近で繰り出す大技。
カウンター上を滑らせて勢いよく投げ捨てる
神室町のバンタムの店内、敵を掴んでいる時に、バーカウンターの近くで[△]

その他スキル

能力名 説明 発動方法/開放条件 筋肉 俊敏 根性 技巧 魅力
サブストーリーファインダー 街で困っている人の場所がわかる様になる。 10 10 10 10 10
ダッシュ強化 Lv.1 ダッシュのスタミナが上昇する。 56
ダッシュ強化 Lv.2 ダッシュのスタミナが上昇する。 ダッシュ強化Lv.1習得後に開放 112
ダッシュ強化 Lv.3 ダッシュのスタミナが上昇する。 ダッシュ強化Lv.2習得後に開放 448
ダッシュ強化 Lv.4 ダッシュのスタミナが上昇する。 ダッシュ強化Lv.3習得後に開放 672
ダッシュ強化・極 ダッシュのスタミナが上昇する。 ダッシュ強化Lv.4習得後に開放 999
獲得経験値アップ Lv.1 獲得する経験値の量が上昇する。 36 16
獲得経験値アップ Lv.2 獲得する経験値の量が上昇する。 経験値アップLv.1習得後に開放 196 84
獲得経験値アップ Lv.3 獲得する経験値の量が上昇する。 経験値アップLv.2習得後に開放 510 218
獲得経験値アップ Lv.4 獲得する経験値の量が上昇する。 経験値アップLv.3習得後に開放 655 437
獲得経験値アップ・極 獲得する経験値の量が上昇する。 経験値アップLv.4習得後に開放 999 666
胃袋ゲージアップ Lv.1 胃袋ゲージの最大値が上昇する(+40)。 56
胃袋ゲージアップ Lv.2 胃袋ゲージの最大値が上昇する(+20)。 胃袋ゲージアップLv.1習得後に開放 280
胃袋ゲージアップ・極 胃袋ゲージの最大値が上昇する(+40)。 胃袋ゲージアップLv.2習得後に開放 999
胃袋消化量アップ Lv.1 お腹が減りやすくなり、食事で経験値が得やすくなる。 52
胃袋消化量アップ Lv.2 お腹が減りやすくなり、食事で経験値が得やすくなる。 胃袋消化量アップLv.1習得後に開放 280
胃袋消化量アップ・極 お腹が減りやすくなり、食事で経験値が得やすくなる。 胃袋消化量アップLv.2習得後に開放 999
酔いにくくなる Lv.1 お酒に強くなり、飲める最大摂酒量が上昇する。 26 26
酔いにくくなる Lv.2 お酒に強くなり、飲める最大摂酒量が上昇する。 酔いにくくなるLv.1習得後に開放 70 70
酔いにくくなる・極 お酒に強くなり、飲める最大摂酒量が上昇する。 酔いにくくなるLv.2習得後に開放 476 476
水商売アイランド経験値アップ Lv.1 キャバ嬢が獲得する経験値の量が上昇する。 14 14 14 14 84
水商売アイランド経験値アップ Lv.2 キャバ嬢が獲得する経験値の量が上昇する。 水商売アイランド経験値アップLv.1習得後に開放 39 39 39 39 235
水商売アイランド経験値アップ・極 キャバ嬢が獲得する経験値の量が上昇する。 水商売アイランド経験値アップLv.2習得後に開放 100 100 100 100 599
水商売アイランド報酬額アップ Lv.1 お店を営業した際に、桐生が得られる報酬の割合が上昇する。 14 14 14 14 84
水商売アイランド報酬額アップ Lv.2 お店を営業した際に、桐生が得られる報酬の割合が上昇する。 水商売アイランド報酬額アップLv.1習得後に開放 39 39 39 39 235
水商売アイランド報酬額アップ・極 お店を営業した際に、桐生が得られる報酬の割合が上昇する。 水商売アイランド報酬額アップLv.2習得後に開放 100 100 100 100 599
真島建設従業員能力アップ Lv.1 従業員の能力が上昇する。 14 14 14 14 84
真島建設従業員能力アップ Lv.2 従業員の能力が上昇する。 真島建設従業員能力アップLv.1習得後に開放 39 39 39 39 235
真島建設従業員能力アップ Lv.3 従業員の能力が上昇する。 真島建設従業員能力アップLv.2習得後に開放 67 67 67 67 403
真島建設従業員能力アップ・極 従業員の能力が上昇する。 真島建設従業員能力アップLv.3習得後に開放 100 100 100 100 599
アイテム入手率アップ Lv.1 エンカウントでアイテムを落とす確率が上昇する。 6 6 34 6 6
アイテム入手率アップ Lv.2 エンカウントでアイテムを落とす確率が上昇する。 アイテム入手率アップLv.1習得後に開放 18 18 105 18 18
アイテム入手率アップ・極 エンカウントでアイテムを落とす確率が上昇する。 アイテム入手率アップLv.2習得後に開放 115 115 689 115 115
成金さんいらっしゃい エンカウントに成金野郎が出現するようになる。 39 39 235 39 39






上に戻る
マルボタン
バツボタン