重要なお知らせ:サーバーメンテナンスのため、2023年3月23日(木)AM2:00からAM8:00までの間、ページが表示できなくなります。
しばりプレイについて
- ゲームを開始する時に、しばりプレイの設定をすることで、通常とは異なった設定でゲームをプレイすることができる
- しばりプレイの設定は、教会でいつでも解除可能だが、一度解除すると元には戻せない
- 達成した項目には★マークが付く
※魔王誕生後の世界の天空魔城で「邪竜ウルナーガ」と「魔王ウルノーガ」を撃破した時点で設定している項目に★マークが付く
- 達成した項目は全てのデータで共通なので、一度に8つ全てを達成する必要はない
しばりプレイの項目
条件 | 説明 |
買い物できない |
ゴールドを使っての買い物ができなくなる
※カジノの景品交換は可能 |
防具を装備できない |
すべての防具やアクセサリーが装備できなくなる |
楽な戦いは経験値なし |
自分より弱い敵との戦いでは経験値なしか半分になる
※れんけい技のスペクタクルショーを使って呼び出したメタル系のモンスターから経験値が貰えなくなる(フィールドで普通に遭遇したメタル系のモンスターからは経験値が貰える)
※魔王誕生後の世界までに出現する敵の場合、楽な戦いは経験値が貰えなくなる
※黒い太陽出現後の世界に出現する敵の場合、楽な戦いは経験値が半分貰える |
すべての敵が強い |
すべての敵が強くなり、厳しいバトルになる |
はずかしい呪い |
戦闘中に主人公がはずかしくなって1ターン行動不能になることがある(発生はランダム) |
超はずかしい呪い |
戦闘中に仲間達がはずかしくなって1ターン行動不能になることがある(発生はランダム) |
町の人にウソをつかれる |
町の人に話しかけた時に、嘘をつかれることがある
※戦闘の難易度には影響しない |
主人公がやられたら全滅 | バトル中に主人公がやられるとその時点でゲームオーバーになってタイトル画面に戻される |
攻略メモ
- 「防具を装備できない」「すべての敵が強い」「はずかしい呪い」「超はずかしい呪い」「主人公がやられたら全滅」を一度にすべてONにすると、戦闘の難易度が大幅にアップする
- ゲームの序盤は運次第で簡単にゲームオーバーになってしまうので、雑魚敵は全て避け、レベル上げの時はキャンプの付近で行い、1回戦闘をするたびにセーブするくらいの慎重さが必要
- 物理系の攻撃を多用してくるボスに対しては、マヌーサが有効な場合が多い
- バトルメンバーの並び順は、前の方が狙われやすく、後ろの方が狙われにくいので、「主人公がやられたら全滅」をONにしている時にバトルメンバーに主人公を出す場合は、一番後ろに配置すると、多少は狙われにくくなる
- ボスと戦う前に雑魚敵でバトルメンバー全員をゾーン状態にしておくと、戦闘開始直後に強力なれんけい技を使用できて、戦闘を有利に進めることができる
- 「楽な戦いは経験値なし」をONにしていると、スペクタクルショーを使ったレベル上げが出来なくなるので、スーパールーレット(主人公とカミュとマルティナが全員ゾーン状態の時に使えるれんけい技:通常よりも多くの経験値を取得可能)を使った経験値稼ぎが有効
「メタル系の敵が出現する場所」
●メタルスライム 経験値:2010
サマディー地方 ※魔王誕生前
ユグノア地方 ※魔王誕生前
●はぐれメタル 経験値:10050
バンデルフォン東の島 ※魔王誕生前
壁画世界 ※魔王誕生前
●メタルスライム・強 経験値:12100
デルカダール地方 ※魔王誕生後
デルカダールの丘 ※魔王誕生後
●メタルスライム・強(ネルセンの迷宮) 経験値:60160
ネルセンの迷宮・試練の里への道 ※黒い太陽出現後
●はぐれメタル・強 経験値:30300
ユグノア地方 ※魔王誕生後
グロッタ地下遺構 ※魔王誕生後
●はぐれメタル・強(ネルセンの迷宮) 経験値:80640
導師の試練・不屈の迷宮 ※黒い太陽出現後
●メタルキング 経験値:70070
天空魔城 ※魔王誕生後
天空の古戦場 ※黒い太陽出現後
星空の祭壇・見えざる魔神の道(冒険の書の世界・クエストクリア後に地下6階に出現)
●メタルキング・強 経験値:161610
勇者の試練 ※黒い太陽出現後
●メタルハンド 経験値:34400
ヒノノギ火山 ※魔王誕生後
ダーハラ湿原 ※魔王誕生後
メダチャット地方 ※黒い太陽出現後
ナプガーナ中央の高台 ※魔王誕生後、黒い太陽出現後
●メタルハンド・強 経験値:91020
賢者の試練・不惑の森 ※黒い太陽出現後
- メタルキング・強から「きせきのしずく(バトルメンバー全員がゾーン状態になる)」が入手できなくなったので、「買い物できない」をONにしている場合、勇者の試練で出現するミリオンゼニー(転生)からしか「きせきのしずく」が入手できない
- 仲間全員のHPを完全に回復する「せかいじゅのしずく」、仲間ひとりを生き返らせる「せかいじゅのは」、仲間ひとりのMPを90回復する「けんじゃのせいすい」、仲間ひとりのMPを完全に回復する「エルフののみぐすり」などを全てのキャラに持たせておくと、後半の強力なボス戦で役立つ
- 素材の「命の石:持ち主の代わりに死の攻撃を受ける身代わりの石」は、キャラに持たせておくとザキなどの即死攻撃を防ぐことが可能(一度防ぐと無くなってしまう)なので、「主人公がやられたら全滅」をONにしている時に主人公に持たせておくと、ザキなどの即死攻撃でゲームオーバーになるのを防ぐことができる
- 黒い太陽出現後の世界で使えるようになるれんけい技のクロスマダンテやベロニカがLv70で使えるようになるマダンテは、MPが多ければ多いほど威力が増すので、Lvを99まで上げた後で、さらにふしぎなきのみでMPを上昇させることで威力を上げることが可能
プレイ日記(しばりプレイ8種全部入り)