画像

デルカダールの丘

MAP

  • (1)【ツボ】麻の糸、上やくそう ※導きの教会の中にある部屋
  • (2)【ツボ】けものの皮 ※導きの教会の前にある井戸の中
  • (3)【採取】小さなうろこ ※導きの教会の前にある井戸の中
  • (4)【宝箱】とんがりぼうし ※導きの教会の前にある井戸の中
  • (5)【タル】まほうの小ビン ※導きの教会の裏側
  • (6)【採取】ゆめみの花
  • (7)【採取】レッドベリー×2、かぜきりのはね
  • (8)【採取】ちょうのはね
  • (9)【宝箱】レッドアイ
  • (10)【採取】コットン草
  • (11)【採取】コットン草
  • (12)【採取】どくけしそう、コットン草、やくそう
  • (13)【採取】どくけしそう
  • (14)【採取】けもののホネ
  • (15)【採取】どうのこうせき×2、つけもの石
  • (16)【宝箱】ちからのたね

攻略

  • デルカダール地下水路でのイベント終了後、自動的に導きの教会に移動して「追われる勇者」の称号を獲得
  • 目覚めた時にいた部屋から出て、導きの教会の中にいるシスターに話しかける
  • 導きの教会の外に出るとイベントが発生、カミュが仲間に加わる
  • デルカダール城下町・下層へ向かう
【攻略メモ】

「新しい仲間:カミュ」
カミュは、初期装備のカミュの短剣の他に、兵士の剣とかしのブーメランを所持している
短剣は敵に状態異常を与える技を多く覚え、ブーメランは敵全体に攻撃できる
序盤から覚えることができるカミュのスキルの中で特にオススメなのは「ぬすむ」で、使用すると敵からアイテムを盗むことができる

発生するクエスト

  • 「共闘のススメ」
    導きの教会にいる戦士にカミュとのれんけい技であるシャドウアタックで魔物を倒すんだ!と頼まれた。
    報酬:きんのネックレス
    <クリア方法>
    シャドウアタックは、主人公とカミュがゾーンになると使えるようになる

出現する敵 ※「」内は獲得アイテム

  • リリパット 「布の服、皮のぼうし」
  • ももんじゃ 「けものの皮、ふさふさの毛皮」
  • ベビーパンサー 「やくそう、けものの皮」
  • キラーパンサー 「上やくそう、まじゅうの皮」
  • マンドラ 「やくそう、めざめの花」
  • ランタンこぞう(夜) 「まほうの小ビン、ふしぎなひだね」
  • おばけキノコ(夜) 「ゆめみの花、めざめの花」
  • きりかぶおばけ 「やくそう、きれいな枝」

デルカダール城下町・下層

MAP

  • (1)【タル】4ゴールド
  • (2)【ツボ】キメラのつばさ
  • (3)【タル】5ゴールド
  • (4)【ツボ】やくそう
  • (5)【タル】12ゴールド
  • (6)【ツボ】キメラのつばさ
  • (7)【ツボ】つけもの石
  • (8)【宝箱】ユグノア銀貨 ※ロープが張ってある場所の1段下にある
  • (9)【宝箱】すばやさのたね
  • (10)【ツボ】9ゴールド
  • (11)【タル】2ゴールド、どくけしそう
  • (12)【ツボ】つけもの石 ※下宿の2階
  • (13)【タル】麻の糸
  • (14)【ツボ】小さなウロコ
  • (15)【ツボ】30ゴールド
  • (16)【宝箱】ステテコパンツ
  • (17)【タル】うまのふん

攻略

  • (A)ゴミ捨て場を調べる
  • (B)女将の下宿へ行くとイベントが発生
  • (C)はしごを使って火の見やぐらに登るとイベントが発生、その後やぐらから降りてカミュと合流する 画像を表示
  • (B)下宿へ行き、女将に話しかける
  • 門番を遠ざけ、城下町へ行く方法を探す
    【方法1】
    (D)地点にいる女の子にレッドベリーとせいすいを渡すと門番が苦手なイヌを貸してくれる
    ※レッドベリーはデルカダールの丘の採取ポイント、せいすいは道具屋で購入可能
    【方法2】
    (C)地点の火の見やぐらを登り、板で作られた通路を進んでいった先(E地点)にいる子供のジェットに話しかけ、下宿の女将の手紙を書く時の文字が露天の酒場にいるダイアナにソックリだったという情報を聞く
    (B)下宿の女将にダイアナのフリをして門番に宛てたラブレターを書いてもらう、女将のラブレターを入手
  • 方法1か方法2のどちらか一方の方法で門番を遠ざけ、デルカダール城下町へ行く
【攻略メモ】

「イメルダの館の詐欺占い師に注意」 画像を表示 防具屋の近くにある小屋(イメルダの館)で「1万ゴールドの高級品をたったの100ゴールドでゆずってやる」と言われるが、貰えるのは道具屋で20ゴールドで売っている「せいすい」だけなので注意が必要

「火の見やぐらを登った先」 画像を表示 城下町・下層に着いた時点では、火の見やぐらを登った先には行くことが出来ないが、イベントを進めることで通れるようになる

「城下町への抜け道」 画像を表示 城下町にあるデクの店でのイベントの後、(F)地点にいる男性に話しかけると、つけもの石を調達して欲しいと頼まれる 画像を表示 つけもの石(入手場所はMAP参照)を男性に渡すと、城下町・下層から城下町・西の裏路地への抜け道が使えるようになる

ショップデータ「武器屋」

売り物価格
どうのつるぎ270
どうの大剣300
ブロンズナイフ150
かしのブーメラン200

ショップデータ「防具屋」

売り物価格
皮の盾90
皮のぼうし65
ステテコパンツ100
皮のよろい180

ショップデータ「道具屋」

売り物価格
やくそう8
どくけしそう10
せいすい20
キメラのつばさ25

ふっかつのじゅもん

  • 主人公の名前「イレブン」
    こまう きわま すぎいせ
    みめお ほくま す

デルカダール城下町

MAP

  • (1)【タル】ちいさなメダル ※デクの店の2階

攻略

  • 中央の階段は兵士が見張っていて使えないので、別のルートでデクの店へ行く
  • まずは城下町の東側にある民家の外にある木箱を使って2階のベランダにのぼり、ベランダのはしごを使って屋根の上にのぼる 画像を表示
  • そこから屋根の上のロープを伝って教会の屋上へ進み、そこからさらにロープを伝って城前(お金持ち)エリアへ進む 画像を表示
  • デクの店に入るとイベントが発生
  • デクからオーブがデルカダール神殿にあることを聞いたら、城下町・下層へ戻る

デルカダールの丘

攻略

  • ナプガーナの密林へ向かう

ナプガーナ密林

MAP

  • (1)【採取】めざめの花
  • (2)【採取】どくけしそう
  • (3)【採取】小さなうろこ
  • (4)【採取】どくけしそう、コットン草、めざめの花
  • (5)【宝箱】ちいさなメダル
  • (6)【宝箱】からっぽ ※イベント用の宝箱
  • (7)【タル】つけもの石、きよめの水、どうのこうせき×2 ※木こりの小屋の外
  • (8)【宝箱】レシピブック「うろこで作ろう(うろこの盾/うろこのよろい)」 ※木こりの小屋の中
  • (9)【ツボ】どうのこうせき×2、小さなうろこ ※木こりの小屋の中
  • (10)【採取】かぜきりのはね、レッドベリー、きれいな枝
  • (11)【採取】きれいな枝
  • (12)【採取】どうのこうせき、つけもの石、どうのこうせき
  • (13)【宝箱】まほうの小ビン
  • (14)【採取】小さなうろこ

攻略

  • (A)キャンプへ到着するとイベントが発生、カミュからふしぎな鍛冶台レシピブック「ふしぎな鍛冶入門(せいどうのつるぎ/せいなるナイフ)」が貰える
    ※キャンプでふしぎな鍛冶が出来るようになる
  • (B)木こりの小屋の東にある不思議な形をした根を調べる
  • (C)地点にある宝箱を調べると、いたずらデビルとの戦闘になる
  • いたずらデビルを倒すと、木こりのマンプクが元に戻り、壊れた橋を修理して貰える
    「命の大樹に愛されし者」の称号を獲得
  • 直った橋を通って、デルカダール地方へ向かう
【攻略メモ】

「ナプガーナ密林で入手できるレシピで作れる装備品」
「ふしぎな鍛冶入門」
・せいどうのつるぎ「どうのこうせき:2、つけもの石:1」
・せいなるナイフ「どうのこうせき:1、きよめの水:1」
「うろこで作ろう」
・うろこの盾「どうのこうせき:1、小さなうろこ:1」
・うろこのよろい「どうのこうせき:2、小さなうろこ:2」
【素材の入手場所】
・どうのこうせき:デルカダールの丘、ナプガーナ密林の採取ポイント、おにびドングリからぬすむ
・つけもの石:ナプガーナ密林の旅の行商人、ナプガーナ密林の採取ポイント
・きよめの水:ナプガーナ密林の旅の行商人
・小さなうろこ:ナプガーナ密林の旅の行商人、ナプガーナ密林の採取ポイント

「現時点でのオススメ装備」
【主人公】
・せいどうのつるぎ:鍛冶で作成
・うろこの盾:鍛冶で作成
・うろこのよろい:鍛冶で作成
【カミュ】
・せいなるナイフ:鍛冶で作成
・とんがりぼうし:店で購入
・皮のよろい:店で購入

「いたずらデビル」
HP:約145~150(与えたダメージの合計から推定)
攻撃方法:ギラ、ホイミ
経験値102、74ゴールド

出現する敵 ※「」内は獲得アイテム

  • びっくりサタン 「キメラのつばさ、ステテコパンツ」
  • リップス 「やくそう、まんげつそう」
  • おばけキノコ 「ゆめみの花、めざめの花」
  • ビッグハット 「けものの皮、まほうの小ビン」
  • バブルスライム「どくけしそう、スライムゼリー」
  • スモーク(夜) 「せいすい、まほうの小ビン」
  • ベビーパンサー 「やくそう、けものの皮」
  • きりかぶおばけ 「やくそう、きれいな枝」
  • おにびドングリ 「どうのこうせき、ふしぎなひだね」

ショップデータ「道具屋」

売り物価格
どうのつるぎ270
どうの大剣300
ブロンズナイフ150
ブーメラン420
皮の盾90
皮のぼうし65
とんがりぼうし70
ステテコパンツ100
皮のよろい180
やくそう8
どくけしそう10
せいすい20
キメラのつばさ25
つけもの石120
小さなうろこ60
きよめの水65

デルカダール地方

MAP

  • (1)【宝箱】うちなおしの宝珠×5
  • (2)【ツボ】キメラのつばさ

攻略

  • イシの村へ向かう

イシの村

MAP

  • (1)【タル】4ゴールド
  • (2)【タル】きれいな枝 ※建物の裏側
  • (3)【ツボ】11ゴールド
  • (4)【宝箱】レシピブック「聖堂騎士団案内(騎士団の服)」 ※教会の中

攻略

  • (A)自宅へ戻るとイベントが発生
  • (B)木の下で泣いている少女に話しかける
  • エマについていく
  • (C)地点まで進むとイベントが発生
  • イシの村の真ん中にいるエマたちに会いに行くとイベントが発生、現在のイシの村へ戻る

ふっかつのじゅもん

  • 主人公の名前「イレブン」
    のらひ ぎみぬ むみため
    ほえお くしご ひ

デルカダール地方

攻略

  • デルカコスタ地方へ向かう

デルカコスタ地方

MAP

  • (1)【採取】きよめの水
  • (2)【採取】きれいな枝
  • (3)【採取】どくけしそう
  • (4)【採取】どくけしそう
  • (5)【宝箱】けものの皮
  • (6)【採取】ちょうのはね
  • (7)【採取】かがやきの樹液、かぜきりのはね、レッドベリー
  • (8)【採取】コットン草×2、ゆめみの花
  • (9)【採取】ふしぎな海草
  • (10)【ツボ】13ゴールド ※小屋の中
  • (11)【採取】ふしぎな海草
  • (12)【採取】きんのこうせき、ぎんのこうせき×2
  • (13)【宝箱】せいれいせき
  • (14)【採取】グリーンアイ

攻略

  • (A)イシの大滝にある三角形の岩を調べると、「ユグノア王妃の手紙」「テオの手紙」「まほうの石」を入手
  • デルカダール神殿へ向かう
【攻略メモ】

「装備品に関して」
ショップに売っている騎士団の服は、デルカダール神殿の宝箱からも入手できる

出現する敵 ※「」内は獲得アイテム

  • メソコボルト 「どうのつるぎ、ブルーアイ」
  • ビッグハット 「けものの皮、まほうの小ビン」
  • おにびドングリ 「どうのこうせき、ふしぎなひだね」
  • からくりエッグ 「どうのこうせき、レッドアイ」
  • ぐんたいガニ 「小さなこうら、赤いサンゴ」
  • プチアーノン 「白い貝がら、ピンクパール」
  • バブルスライム 「どくけしそう、スライムゼリー」
  • ホイミスライム 「まほうの小ビン、スライムゼリー」
  • ガルーダ 「かぜきりのはね、どくがのナイフ」

ショップデータ「道具屋(キャンプ)」

売り物価格
ビッグブレード600
せいなるナイフ200
ブーメラン420
うろこの盾180
とんがりぼうし70
騎士団の服280
やくそう8
どくけしそう10
せいすい20
キメラのつばさ25
コットン草45
麻の糸40
かぜきりのはね50
レッドベリー60
けものの皮100

デルカダール神殿

MAP

  • (1)【ツボ】まほうの小ビン
  • (2)【採取】けものの皮
  • (3)【宝箱】ちからのゆびわ
  • (4)【採取】こうもりのはね
  • (5)【宝箱】騎士団の服
  • (6)【宝箱】レシピブック「やさしいぼうし作り(はねぼうし)」
  • (7)【宝箱】まもりのたね
  • (8)【宝箱】まほうのせいすい×2

攻略

  • 神像の間に入るとイベントが発生、神獣の間の奥にある階段から神殿内部へ
  • 地下3階までは特に仕掛けはないので、必要なアイテムを回収しながら進む
  • (A)地下3階にはキラキラと光るモンスター(からくりエッグ)がいて、このモンスターをバトルで倒すと、乗り物として使えるようになる 画像を表示 からくりエッグの乗り物に乗ると、R2でジャンプすることが出来るようになり、上にある宝箱を取ることが出来る 画像を表示
  • (B)神殿の最深部にある部屋の中に入ると、イビルビースト×2との戦闘になる
  • イビルビーストを倒したら、神殿を脱出する
【攻略メモ】

「攻略時の参考レベルと装備」
主人公とカミュのレベルは9~10程度
装備品はナプガーナ密林で揃えられるものでOK

「雑魚戦の戦い方」
レベルと装備が適正であれば、通常攻撃だけで楽に倒せるモンスターばかりなので、MPはボス戦のために温存しておく

「イビルビースト」
HP:約130(与えたダメージの合計から推定)
攻撃方法:するどいツメ(単体・物理ダメージ・2回攻撃)、バギ(全体・風属性ダメージ)、ボミオス(全体・素早さ1段階低下)
経験値330、162ゴールド

出現する敵 ※「」内は獲得アイテム

  • ホイミスライム 「まほうの小ビン、スライムゼリー」
  • インプ 「まほうの小ビン、こうもりのはね」
  • からくりエッグ 「どうのこうせき、レッドアイ」
  • スモーク 「せいすい、まほうの小ビン」
  • メタッピー 「どうのこうせき、キメラのつばさ」

デルカコスタ地方

攻略

  • 旅立ちのほこらへ向かう
    ※MAPはコチラを参照
  • (B)地点まで進むとイベントが発生し、自動的に旅立ちのほこらへ入り、ホムスビ山地へ移動する

//-->