システム関連の変更点
- PS4版にあったボウガンアドベンチャーが無くなった
- 3DS版にあった時渡りの迷宮が無くなった
- べんりメニュー機能が追加され、いつでもふしぎな鍛冶などが利用できる
- カミュが最初からとくぎ「とうぞくのはな(今いる場所に残っている宝の数が分かる)」を覚えている
- ベロニカとセーニャが仲間に加わった時点でスキルリセットができる
- ホムスビ山地のサマディー地方への関所の前に教会がある
- ロトゼタシアの各地に、合言葉を教えてくれるヨッチ族がいる
- 魔王の神殿の玉座の間へ続く通路の途中に神父の役割をするヨッチ族がいて、セーブなどができる
- 邪神ニズゼルファを倒した後、クリアデータをセーブできるようになり、クリアデータをセーブすると討伐モンスターリストに「邪神ニズゼルファ」と「邪神の子」が登録される
アイテム関連の変更点
- サマディー城で貰える「ボウガン」が「まもの呼びのボウガン」に変更
- シルビアが仲間に加わった後、サマディー城下町を出るとイベントが発生し、馬呼びのベルが貰える
- ドゥーランダ山・山頂の聖域に新しい宝箱「初代大師のぶとうぎ」が追加
- 黒い太陽出現後の世界の神の民の里のいにしえの神苑に新しい宝箱「エンジェルワンピ」が追加
- 黒い太陽出現後の世界の神の民の里のいにしえの神苑に新しい宝箱「こあくまワンピ」が追加
- カミュのとくぎ「とうぞくのはな」があるので、イシの村が復興した後にルパスからルパスのお宝メモは貰えない
- 素材の「オリハルコン」とだいじなものの「伝説のオリハルコン」が区別されるようになった
- メタルキング・強から入手できるアイテムが「きせきのしずく」から「きせきのきのみ」に変更
- 黒い太陽出現後の世界のユグノア地方・入り江の島の宝箱の中身が「オリハルコン」から「月影のころも」に変更
- 試練の里に新しい宝箱「オリハルコン」が追加
- ウマレースの受付の横にいる男性に話しかけると、10000ゴールドで「おうごんのたづな(ダッシュ使い放題、ベストタイムの記録には反映されない)」が売ってもらえる
- 黒い太陽出現後の世界でシルビアとグレイグの試練が終わった後、ソルティコの町のジエーゴの屋敷にいるセザールに話しかけると、「シュバリエスーツ」が貰える
- グロッタの町のカジノに景品が追加
パレードの服 40000枚
カーニバルの服 90000枚
キラパン呼びのすず 120000枚
- ドゥルダ郷のよろず屋に「弁天のどうぎ」が追加
- ホムラの里(魔王誕生後)の防具屋に「狼竜のよろい」が追加
- 黒い太陽出現後の世界のデルカダール城で発生するグレイグとホメロスのイベントをクリアすると「双頭の鷲のよろい」が貰える
- 時空のひずみで出現するボスを撃破すると「妖魔のバニースーツ」が貰える
- 連武討魔行の裏の試練で「超・命のきのみ」「超・ふしぎなきのみ」「超・ちからのたね」「超・まもりのたね」が入手できる
イベント関連の変更点
- ホムスビ山地のサマディー地方への関所の前でヨッチ族関連のイベントが発生する
- 魔王誕生後の世界に4つの新ストーリーが追加
- 黒い太陽出現後の世界のデルカダール城で、グレイグの新たなイベントが追加
- ネルセンの迷宮の試練で、「エマと結婚したい」が「幸せになりたい」に代わり、エマ、カミュ、ベロニカ、セーニャ、シルビア、マルティナ、ロウ、グレイグの中から誰と一緒に暮らしたいかを選択できる
- 「結婚おめでとう!」の称号がなくなった
- クエスト「まだ見ぬ絶景を求めて」の発生場所が、神の岩・頂上からドゥーランダ山・山頂の聖域に変更
- 連武討魔行に「裏の試練」が追加
乗り物関連の変更点
- ソルティアナ海岸:キラキラ光っているスライムナイトを倒すと、スライムナイトの乗り物に乗ることができる
- ソルティアナ海岸(魔王誕生後):キラキラ光っているメイデンドールを倒すと、メイデンドールの乗り物に乗ることができる
- 黄金城(魔王誕生後):キラキラ光っているゴールドマンを倒すと、ゴールドマンの乗り物に乗ることができる
- 天空魔城(魔王誕生後):キラキラ光っているデスマドモアゼルを倒すと、デスマドモアゼルの乗り物に乗ることができる
- シケスビア雪原(黒い太陽出現後):キラキラ光っているアイスゴーレムを倒すと、アイスゴーレムの乗り物に乗ることができる
冒険の書の世界の変更点
- ロンダルキアへの洞くつで「ガネーシャエビル」と「キングエレファント」が出現しない(モンスターリストから消滅)
- 見えざる魔神の道で「ナウマンボーグ」が出現しない(モンスターリストから消滅)
- 過ぎ去りし時の最果てをクリアした後で、ヨッチ族のクルッチがお供に加わらない
- 過ぎ去りし時の最果てをクリアした後で、時空のひずみが出現する