タイトル
スポンサーリンク

攻略メモ

無限コンボ

【エミルの場合】

アクセル(攻撃の硬直時間が短くなる)のスキルが発動する武器を装備すれば、エミルだけで無限コンボをすることができる。

通常攻撃の最後を払い攻撃(○ボタン+左スティック左/右)にすると、払い攻撃から通常攻撃にコンボが繋がるので、これを繰り返せば無限コンボになる。

グラキエスのスキルを習得した後なら、瞬連刃だけで無限コンボが可能(×ボタンに登録すれば、×ボタン連打で無限コンボになる)。

ただし、無限コンボをするためには、敵が仰け反らないといけないので、仰け反らない敵には無限コンボをすることはできない。

●アクセルが付いた装備品

装備 入手法
エコートレイサー 合成「ロングソード+ベアの毛皮(1)+純銀の溶液(1)+エレクトラム(2)」
ネザートレイサー 真・超探検家の秘宝で出現するボスを倒す
指名手配ロイドマスク バラクラフ王廟のフェニックスを倒し、バラクラフの紋章を使って隠し部屋の宝箱を取る
詳細:バラクラフ王廟のフェニックス

【マルタの場合】

スピードスペル1~3(3はレベル100で覚える)を装備し、さらにミスティシンボル(スピードスペル2)を2つ装備する。

これで術の詠唱時間を大幅に短縮できるので、あとは×ボタンにフォトンをセットし、×ボタン連打でフォトンを出し続ければ、無限コンボになる。



魔物の能力を出来るだけ高くする方法

装備やスキルで上がった分も含めた現時点でのステータスの値が高ければ高いほど、レベルアップ時に上昇する数値も上がる。

よって、なるべくステータスが上昇するスキルを多く装備してからレベルを上げた方が、最終的なステータスの値が高くなる。

【検証】

術攻撃上昇1と3を覚えたマズラーLV1に教書「聡明」を使って術攻撃上昇2を覚えさせ、術攻撃上昇1~3のスキルを付けた場合と付けなかった場合で、最終的なステータスの値がどのくらい違うのかを比較する。

まずはスキルを何も付けてない状態のステータス(術攻撃上昇3を覚えた後に、料理を食べさせてLV1に戻した状態)。

HP:1829
TP:96
物理攻撃:283
術攻撃:282
物理防御:281
術防御:305
器用:249
幸運:60

この状態でLVを100まで上げると、下のようなステータスになる(料理による能力アップは無し)。

HP:9718
TP:491
物理攻撃:1458
術攻撃:1472
物理防御:1471
術防御:1580
器用:1337
幸運:60

次に同じマズラーLV1に術攻撃上昇1~3のスキルを装備する。

この状態でLVを100まで上げると、下のようなステータスになる(料理による能力アップは無し)。

HP:8600
TP:495
物理攻撃:1321
術攻撃:3616
物理防御:1282
術防御:1414
器用:1188
幸運:60

装備していたスキルを全て外しても、何も装備せずに上げた場合より術攻撃の数値が上がっている。

術攻撃上昇1~3のスキルに加えて、術攻撃上昇2の効果が付いているアルカナムウィングを2つ装備してからレベルを上げると、最終的なステータスがさらに上昇する。

HP:8012
TP:485
物理攻撃:1161
術攻撃:5712
物理防御:1184
術防御:1296
器用:1050
幸運:60

このように、ステータスが上昇するスキルやステータスが上昇する装備(彫像系のアクセサリー)などを上手く組み合わせてレベルを上げれば、長所をさらに伸ばすことや短所を補うことが可能。

ちなみに、モンスターを進化させる時も、出来るだけスキルを装備してステータスを高くしてから進化させた方が、進化後のステータスが高くなる(現在のステータス値の約2割を引き継ぐ)。

進化後は装備していたスキルが外れてしまうので、レベルを上げる前に忘れずに装備しておく。

優先的に上げたいステータスは、物理攻撃上昇(術タイプなら術攻撃上昇)、物理防御上昇、術防御上昇の3つ。

ちなみに限界レベルが200まで上がるキャラを、最初からステータス上昇系のスキルを装備して限界まで育成すれば、ステータスをカンスト(9999)させることも可能。

【ステータス上昇系のスキルを覚えることができる教書と、ステータスが上昇する彫像まとめ】

上昇する能力 アイテム
HP 教書「体力勝負」:スキル『HP上昇2』を覚える消費アイテム
グラウンドブレイカー:『HP上昇2』の効果が付く装備品
ハートウォードン:『HP上昇2』の効果が付く装備品
TP 教書「精神一到」:スキル『TP上昇2』を覚える消費アイテム
カオスロード:『TP上昇2』の効果が付く装備品
物理攻撃 教書「闘神」:スキル『物理攻撃上昇2』を覚える消費アイテム
フェラルシャドウ:『物理攻撃上昇2』の効果が付く装備品
ブライトフレイム:『物理攻撃上昇2』の効果が付く装備品
物理防御 教書「難攻不落」:スキル『物理防御上昇2』を覚える消費アイテム
ダムネイション:『物理防御上昇2』の効果が付く装備品
術攻撃 教書「聡明」:スキル『術攻撃上昇2』を覚える消費アイテム
アルカナムウィング:『術攻撃上昇2』の効果が付く装備品
術防御 教書「金城鉄壁」:スキル『術防御上昇2』を覚える消費アイテム
イノセントブラッド:『術防御上昇2』の効果が付く装備品
ジハド:『術防御上昇2』の効果が付く装備品
器用 教書「芸達者」:スキル『器用上昇2』を覚える消費アイテム
エッジウォーカー:『器用上昇2』の効果が付く装備品



経験値稼ぎ

【無限コンボを利用した経験値稼ぎ】

戦闘後に入手できる経験値には2種類あり、EXPは敵が持っている経験値で、BONUSは戦闘中に出したMAXコンボ数によって数値が変わる。

特に重要なのがBONUSで、戦闘の難易度が上がれば上がるほどコンボによる経験値ボーナスが高くなるので、難易度をマニアやアンノウンにして、無限コンボなどでコンボ数を稼いでから敵を倒すようにすると、大量の経験値を獲得することができる。

グレードショップで経験値10倍を購入し、難易度マニアで無限コンボを使ってボスを倒せば、簡単にボーナスが999999(カンスト)になるので、序盤から無限コンボで経験値を稼ぎながら進めば、八章になる前に主人公のレベルを200にすることも可能。

【虹の写本のオススメ稼ぎ場所】

2周目以降に行けるようになるグラズヘイム(隠しダンジョン)に出現するポシディオンが虹の写本(モンスターの経験値が10万増加)を落とす。

ポシディオンは宝箱を封印しているモンスターの中では一番高い確率で出現する。

1周目なら、闘技場のモンスターバトルのスペシャルバトルの景品で入手可能。

【LV200になるのに必要な経験値】

主人公のエミルとマルタは、経験値9999999(カンスト)でLV200になる。

LV200まで上がるモンスターも同じ。



素材の簡単な集め方

【敵が落とすアイテムの集め方】

素材を集める時に役に立つのが、「サーチアイテム(敵が落とすアイテムを見つける確率が上昇する)」のスキルで、サーチアイテムのスキルは装備すればするほど効果が高くなるので、サーチアイテムのスキルを覚える魔物を仲間に加えると、素材集めがかなり楽になる。

アイテム集め時にオススメの魔物がゴーストで、ゲーム序盤のハイマで仲間にしておき、常にパーティに入れておいてレベル上げと進化を繰り返しながらゲームを進めていけば、ストーリー終盤には優秀な術使い&素材集めに最適なモンスターに育つ。

ゴースト(成長限界LV25:術攻撃上昇)→ホーント(成長限界LV50:TP上昇2)→バンシー(成長限界LV100:サーチアイテム2、術攻撃上昇2)→レヴォナス(成長限界LV200:サーチアイテム3、術攻撃上昇3)

さらに、サーチアイテム2、3のスキルを装備したレヴォナスに、サーチアイテム2の効果が付いている彫像「アルカナムウィング」を2つ装備させれば、よほど落とす確率が低いアイテムでない限りは、ほぼ確実に敵がアイテムを落としてくれるようになる。

ちなみに、持てるアイテムの個数は20個が限界で、すでに限界数まで持っているアイテムは敵が落とさなくなる(盗むことも出来ない)。

他にも、エミルが装備できるジューダスマスク(闘技場のモンスターバトルのスペシャルバトルの景品)は「サーチアイテム3」が付いているので素材集め時にオススメ。

【敵から盗めるアイテムの集め方】

敵からアイテムを盗むときは、マルタの鳳凰震脚(レベル21で覚える)がオススメ。

鳳凰震脚は範囲攻撃でマルタの周りの敵全てに攻撃できる。

×ボタンに鳳凰震脚をセットしておけば、×ボタンを連打するだけで簡単にアイテムを盗むことが可能。

アイテムを盗む確率を上げる「アイテムゲッター」が付いたファントムロード(合成「ウィッチクローク+デーモンの翼(1)+ジャ香(1)+幽冥の法衣(1)」)を装備させておくとよい。



ストーリーが進むと入れなくなる場所

以下の場所は、ストーリーが進むとダンジョンの環境が変化して入れなくなる。

モンスターは進化で仲間にしてもOKなので、以下のダンジョンで出現するモンスターを仲間にしておかなくても問題ない。

【湖底の洞窟】

第八章のマーテル教会聖堂クリア後に、湖の水が戻って洞窟の中に入れなくなる。

【レザレノ第二社屋】

第七章でしか行くことができない。

【石舞台地下遺跡&バラクラフ王廟】 ※条件次第で入れなくなる

リヒター関連のサブイベントをクリアし、アスカードの石舞台のワープポイントを復活させておけば、第八章まで進んでも自由にダンジョンに入ることができるが、サブイベントをクリアせずに進んでしまうとダンジョンの中に入れなくなってしまうので注意。

バラクラフ王廟には、トロフィー条件にもなっているフェニックスが出現するので、トロフィーコンプを目指す場合は必ずリヒター関連のサブイベントをクリアしておく。


補足:一時的に入れなくなる場所

第五章の闇の神殿クリア後のメルトキオのイベントが終わると、第八章の救いの塔跡のイベントが終わるまで以下の場所に入れなくなる。

●ルイン
●ハイマ
●アスカード
●ハコネシア峠
●パルマコスタ
●トリエット
●イズールド
●フラノール

第六章の地の神殿をクリアし、トイズバレー鉱山から外に出ると、第八章の救いの塔跡のイベントが終わるまで以下の場所に入れなくなる。

●メルトキオ
●サイバック