スポンサーリンク
トロフィーリスト
龍が如く OF THE END MAP付き攻略ページ トップページへ
【プラチナトロフィーまでの流れ(一例)】
(1)難易度は何でもいいのでゲーム本編をクリアする
サブストーリーやキャバクラ、神室町アンダーグラウンドなどの寄り道要素は、全てクリア後のPREMIUM ADVENTUREでもプレイ可能なので、ゲーム本編で取り忘れに注意しないといけないトロフィーはない。
(2)データを引き継いでPREMIUM ADVENTUREをプレイする
「真の終わりへ」と「神室の救世主」以外のトロフィーは、PREMIUM ADVENTURE内で獲得可能。
(3)データを引き継いでEX-HARDモードをプレイする
(4)OF THE ENDモードをプレイする
(1)難易度は何でもいいのでゲーム本編をクリアする
サブストーリーやキャバクラ、神室町アンダーグラウンドなどの寄り道要素は、全てクリア後のPREMIUM ADVENTUREでもプレイ可能なので、ゲーム本編で取り忘れに注意しないといけないトロフィーはない。
(2)データを引き継いでPREMIUM ADVENTUREをプレイする
「真の終わりへ」と「神室の救世主」以外のトロフィーは、PREMIUM ADVENTURE内で獲得可能。
(3)データを引き継いでEX-HARDモードをプレイする
(4)OF THE ENDモードをプレイする
※赤字はトロフィー名です

一部四章をクリア

ニ部四章をクリア

三部四章をクリア

四部四章をクリア

最終章をクリア

EX-HARDモードをクリア

OF THE ENDモードをクリア
◆クリア後の特典
◆難易度「OF THE END」攻略メモ
難易度「EX-HARD」と「OF THE END」は、どの難易度でもいいので、一度本編をクリアすると選択できるようになる。

亜門を撃破した
◆神室町UG「亜門」

キャラのレベルをMAXにした
◆経験値に関して
キャラのレベルをMAXにするためには、経験値が約300万必要。
長谷川のポイントで交換できる「極道養成ギプス」は、装備すると攻撃力が下がるかわりに、取得経験値がアップするので、なるべく早い段階から装備しておくと、後が楽になる。

エンドレスアンダーグラウンドで50階までクリアした
◆エンドレスアンダーグラウンド攻略メモ
エンドレスアンダーグラウンドは、クリア後のプレミアムアドベンチャーでナオミの館に行くとプレイすることができる。

秋山でヘッドショットを100回決めた

真島でヒートスナイプをつかって100体敵を倒した

龍司で拾える物を100個壊した

桐生で変異種を100体倒した
各賞のトロフィーは、それぞれのキャラを操作している時しか獲得できない。
龍が如く4とは違い、今作では最終章で主人公が集結しないので、取り損ねたトロフィーは、クリア後のPREMIUM ADVENTUREに行かないと獲得できなくなる。

ゾンビを100体倒した

変異種を全種類倒した
変異種は、「デカマッチョ」「ナキオンナ」「チビザル」「メタボ」「トライバル」「ハエオトコ」「イワダルマ」の7種類。
第三部の郷田編まで進めると、全ての変異種が出現するようになる。

バトル中にアイテムを100個拾った

拾った物で殴ってゾンビを10体倒した

フォークリフト、ブルドーザーに乗って、ゾンビを10体轢いた
ブルドーザーは劇場前通り、フォークリフトは中道通り裏の空き地(ポッポ 中道通り裏店の裏側)にある。
第三部第一章(郷田編)でフォークリフトを使う場面があるので、ストーリー上必ず取れるトロフィー。

敵が投げて来た物をヒートスナイプで撃ち落した
◆ヒートスナイプ
ヒートスナイプ「反撃の一撃(敵が火炎瓶を投げるタイミングに△入力後、火炎瓶に対してカーソルを合わせて□)」を出せばOK。

装甲をつけたままのイワダルマを炎攻撃で倒した
例:車の近くまでイワダルマをおびき寄せ(郷田編の隔離エリア、七福通りなどで可能)、ヒートスナイプで倒す

給油車のヒートスナイプを成功させた
◆神室町ヒートスナイプポイントMAP
給油車は、劇場前通りとミレニアムタワー前にある。

ゾンビを50体炎攻撃で倒した

ゾンビを50体スタングレネードなどで朦朧とさせた
◆ワークス上山
火炎瓶やスタングレネードはワークス上山で購入できる。
炎攻撃は、桐生編の特務「ゾンビを300体焼殺しろ」をプレイすれば必ず取れる。

所持金が1000万円を越えた
◆カジノでお金稼ぎ

4個のサブストーリーを終えた

20個のサブストーリーを終えた

40個のサブストーリーを終えた
龍が如く4とは違い、今作では最終章で主人公が集結しないので、やり残したサブストーリーは、クリア後のPREMIUM ADVENTUREに行かないとプレイできなくなる。

神室町アンダーグラウンドで1回バトルをした
神室町アンダーグラウンドは、各主人公の最終章(四章)に進めばプレイすることができる。

初めて『相棒をつくろう!』のキャラクターを仲間にした

全ての相棒と出会った
◆相棒
相棒は、各主人公のサブストーリーで仲間になるキャラが6人、クリア後のPREMIUM ADVENTUREで仲間になるキャラが1人、キャバクラのサブストーリーで仲間になるキャラ(キャバ嬢)が7人いる。

長谷川との出会い後、初めて指令をクリアした

指令の累計ポイントが5000ポイントを越えた
◆ゾンビ研究家長谷川の依頼

全ての飲食店で1回以上注文した

キャバ嬢と協力バトルをした
キャバクラのサブストーリーをクリアすると、キャバ嬢を相棒として呼ぶことができるようになる。

改造武器か防具を一種類作成した

全武器カテゴリを一種類ずつ以上作成した

アジトトラックの改造段階を最大にした
◆ワークス上山
◆改造装備

全プレイヤーキャラクターでゲイリーズブートキャンプを1回ずつプレイした
◆ゲイリーズブートキャンプ
秋山、真島、郷田、桐生の4人で、1回ずつゲイリーズブートキャンプをプレイする

カラオケで全曲プレイした

ダーツとビリヤードを5回ずつプレイした

ゴルフと釣りを各1回ずつプレイした

バッティングセンター、ボウリング、温泉卓球を3回ずつプレイした

全博打系ゲームで1回ずつプレイした

全カジノ系ゲームで1回ずつプレイした

クラブセガ内全ミニゲームを1回ずつプレイした

パチンコ・パチスロの景品「トロフィー」を手に入れた

将棋、麻雀で1回ずつ勝利した
クラブセガ内のミニゲームは、「UFOキャッチャー(中道通り&劇場前)」「Answer×Answer(中道通り&劇場前)」「ボクセリオス(中道通り&劇場前)」「ボクセリオス2(中道通り)」「ボクセリオス2ターボ(劇場前)」の5種類ある。
パチンコ・パチスロは、釣りのアタッシュケースで入手できるミニゲーム用のアイテムを使えば楽になる。
将棋は試練踏破1がオススメ。
麻雀は、秋山で指名ができるキャバ嬢「水嶋えりか」のサブストーリーをプレイすれば、必ず1勝できる。