スポンサーリンク
ミニゲーム(ゲーセン)
クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編 MAP付き攻略ページ トップページへ
【目次】
・UFOキャッチャー
・THE CASTLE OF THE DEAD
■UFOキャッチャー
コンプリート達成条件:「UFOキャッチャー」でケース内の全てのぬいぐるみを取る
 ●ルール
- ゲーム中にセレクトボタンを押せば、いつでもゲーム説明を見ることができる。
 【 1プレイ100円 】
 クレーンを右・奥と動かして、ぬいぐるみをチャッチできれば成功!
 クレーンはボタンを押している間だけ移動する。
 1回目は右へ、2回目は奥へ移動する。
 1度プレイを終了すると、ぬいぐるみは全てリセットされ、新しいぬいぐるみになる(ランダム)。
 ●景品
- ◆ ぺたわんこシリーズ(全4種) ◆
 ぺたわんこ(ゴールデン)
 犬好きに人気の「ぺたわんこ」シリーズのゴールデンレトリバーのぬいぐるみ
 ぺたわんこ(柴)
 犬好きに人気の「ぺたわんこ」シリーズのぺたっとした柴犬のぬいぐるみ
 ぺたわんこ(チワワ)
 犬好きに人気の「ぺたわんこ」シリーズのチクワ好きなチワワのぬいぐるみ
 ぺたわんこ(フレブル)
 犬好きに人気の「ぺたわんこ」シリーズのフレンチブルドッグのぬいぐるみ
 ◆ ひよこシリーズ(全4種) ◆
 ぴよちゃん
 黄色いひよこのぬいぐるみ。レモンを食べ過ぎて黄色になったらしい
 そらぴよ
 水色のひよこのぬいぐるみ。こう見えて空を飛べるらしい
 ももぴよ
 ピンク色のひよこのぬいぐるみ。桃を食べ過ぎてピンクになったらしい
 うこっぴよ
 黒いひよこのメタルフィギュア。金属でできているので重い
 ◆ ヒトにゃんシリーズ(全3種) ◆
 の~まるヒトにゃん
 猫好きに人気の「ヒトにゃん」シリーズのおすまし顔がベリーキュートなぬいぐるみ
 はっぴぃヒトにゃん
 猫好きに人気の「ヒトにゃん」シリーズのステキな笑顔でハッピー気分になるぬいぐるみ
 がっかりヒトにゃん
 猫好きに人気の「ヒトにゃん」シリーズの今日はガッカリでも明日はニッコリしているぬいぐるみ
 ◆ スーパーモンキーボールシリーズ(全4種) ◆
 アイアイ
 おサル好きに人気のスーパーモンキーボールのバナナが大好きなみんなの人気者
 ミーミー
 おサル好きに人気のスーパーモンキーボールのアイアイが好きなおしゃれでカワイイ女の子
 ゴンゴン
 おサル好きに人気のスーパーモンキーボールのアイアイのライバルで力持ちの努力家
 ベイビー
 おサル好きに人気のスーパーモンキーボールの未来からやって来たスーパーベイビー
 ◆ 777TOWNシリーズ(全3種) ◆
 さっちゃん
 777TOWNに住んでいる可愛いOLさん
 万次郎
 777TOWNに住んでいるアフロヘアの男
 ゴールド万次郎
 万次郎が神秘のパワーに目覚めたとき、髪が金色に輝き、いつもより100倍運がよくなる
 ※劇場前店で全ての景品の出現を確認(うこっぴよは出現率が低い)
 ●攻略メモ
- ◆ ぬいぐるみの配置 ◆
 ぬいぐるみは、縦3列、横3列に合計8個配置されていて、ぬいぐるみの種類は毎回ランダムで変化するが、配置は必ずこの配置になる。
 アームでぬいぐるみを持ち上げた場合、取れるかその場に落ちるかのどちらかしかないので、穴に運ぶ途中で落ちたり、最初の配置からズラしたりすることはできない(ぬいぐるみが倒れた場合も場所は変わらない)。
 ◆ ぬいぐるみの取り方 ◆
 クレーンの下に影があるので、この影を目安にクレーンを動かす。
 ぬいぐるみの中心にクレーンの影がくるようにする。
 穴がある一番左の列のぬいぐるみを取る時は、右へ移動させなくてOK(ボタンをチョンっと押す感じで)。
 取るのに失敗して倒れてしまったぬいぐるみも、きちんと取ることができる(倒れた状態で取れる時もあれば、回転して再び立つこともある)。
 うこっぴよ(黒)は金属でできていて重いので、普通のひよこより落ちやすい(同じ場所を掴んでも、落ちたり落ちなかったりするので、ぬいぐるみの中心にクレーンの影を合わせて、何度もチャレンジする)。
 ◆ コンプ条件に関して ◆
 コンプ条件は、ケース内の全てのぬいぐるみを取ること。
 ケース内には必ず8個のぬいぐるみがある。
 プレイを終了してしまうと、ぬいぐるみが復活してしまうので、リトライを繰り返して全てのぬいぐるみを取るまで続ける必要がある。
 どの位置にあるぬいぐるみも、基本的にぬいぐるみの中心(重心)にクレーンの影を合わせればキャッチすることができる。
■THE CASTLE OF THE DEAD
コンプリート達成条件:ゾンビを撃った通算回数が2000回に達する
 ●ルール
- ゲーム中にセレクトボタンを押せば、いつでもゲーム説明を見ることができる。
 【 1プレイ100円 】
 4種類の武器を駆使して、襲い来るゾンビたちを退治していくミニゲーム。
 弱点の頭を狙えば、早く倒せて高得点もゲットできる。
 リロードゲージ中央でタイミングよく再度リロードボタンを押せば、即リロード完了。
 ステージの途中に出現する救急箱を撃つと、ライフが1つ回復する
 難易度はノーマルとハードから選択できる。
 ◆ 操作方法 ◆
 十字キー、アナログパッド:ガンサイト移動
 ○、×:ショット
 △、R:リロード
 L:武器変更
 ◆ 武器の種類 ◆
 【ハンドガン】
 弾数は無限だが、威力や連射力が低い
 【サブマシンガン】
 装弾数が多く連射力も高いが、威力は弱い
 【ショットガン】
 装弾数は少ないが、威力が高く広範囲に攻撃できる(複数のゾンビを一度に撃破できる)
 【グレネード】
 弾数、装弾数ともに少ないが、一発の威力が非常に高く広範囲に攻撃できる(複数のゾンビを一度に撃破できる)
 ●攻略メモ
- ゾンビを撃つだけでコンプ条件を達成できるので、何度か繰り返しプレイすれば必ず条件を達成できる。
 ゲーム上の表記では"ゾンビを撃った回数"となっているが、正確には"ゾンビを倒した回数"なので注意。
 ミニゲームを途中で中断しても撃破数はリセットされないので、途中でやめてもOK。
 クリアしても特に特典はない。

ようこそ。ダラゲ!(ダラダラGAME生活)へ。
当サイトは、かつて運営していたダラダラGAME生活というブログのサブサイトとして立ち上げたものだったんですが、ブログサービス終了に伴い、こちらのサイトにブログ時代の攻略ページ等のコンテンツを移転し、現在はこちらのサイトをメインに運営しております。
【最近の出来事】
スイッチ2を購入しました(2025/6/5更新) ※クリックで記事へ
龍0 DC 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ
龍 極2 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ