タイトル
スポンサーリンク

闘技場


【闘技場に関して】
      
  • 闘技場に参加出来るようになるのはストーリー終盤(目安はストーリ攻略(8)のウィルガイアをクリア後くらい)
  •   
  • 闘技場に参加するためには、パーティが8人揃っている必要がある。

  • 闘技場に参加するには、クラスに設定されている参加料金を払う必要がある

  • クラスに応じて決まった回数連続で戦う勝ち抜き方式

  • 戦いが始まるとアイテムの使用はできない

  • アイテムは使えないが、1回の戦闘が終わるたびに料理をすることは可能

  • 戦闘開始直後なら装備を変えることが可能(しばらくすると装備コマンドが使えなくなるので、敵によって装備を変えたい場合は戦闘開始後すぐに変更する)

  • 負けても死なない(ゲームオーバーにならない)

  • 各クラス最終戦まで勝ち抜くと、クラスに応じた賞品が与えられる

  • クラスを勝ち抜いていくと、新たなクラスやパーティ戦などが出来るようになる

  • パーティ戦は、メニュー画面の上から3人が出場する

【シングル:初級】

参加費用5000ガルド
賞金12000ガルド
賞品お薬セット(エリクシール、ミラクルボトル、ミラクルグミ、パイングミ、レモングミ)
備考優勝後、パーティ内にゼロスがいた場合にイベントがある。
優勝後、シングル戦中級が行えるようになる。
優勝後、受付の左側でパーティ戦が行えるようになる。

1回戦ローグ×1
2回戦デュエリスト×1
3回戦ヘビーアーマー×1

【シングル:中級】

参加費用10000ガルド
賞金20000ガルド
賞品薬草セット(レッドラベンダー、レッドベルベーヌ、レッドセボリー、レッドセージ)
備考優勝後、パーティ内にゼロスがいた場合にイベントがある。セレスをみかける。
優勝後、シングル戦上級が行えるようになる。

1回戦グラップラワー×1
2回戦コフィンマスター×1
3回戦フェザーマジック×1
4回戦バーゴン×1

【シングル:上級】

参加費用30000ガルド
賞金32000ガルド
賞金(2回目以降)40000ガルド
賞品クローナシンボル&各キャラの武器
賞品(2回目以降)お薬セット
備考優勝後、パーティ内にゼロスがいた場合にイベントがある。闘技場の前でセレスとトクナガの会話を聞く。

1回戦ドラゴンライダー×1、ビークルドラゴン×1
2回戦クラッシュトータス×1
3回戦ドレイク×1
4回戦アイスウォーリア×1
5回戦ドラゴンナイト×1

上級を各キャラで優勝すると、各キャラごとに武器と称号を得ることができる(ただし武器はラストダンジョンでダークドラゴン がいる所の奥の扉を開け、中に入ってイベントを見ないと取れない)。

キャラクター得られる武器得られる称号
ロイドワルキューレセイバーソードオブソード
コレットエンジェルハイロゥ炸裂女の子
ジーニアスファイナルプレイヤー最強の12歳児
リフィルBCロッドコロシアムクィーン
しいな神威バトル撫子
プレセアバハムートティア闘技場に咲く花
ゼロスエクスカリバーグランドチャンプ
リーガルカイザーウェポンキングオブアリーナ
クラトスエクスカリバー闘技場の覇者

上級をクリアした時に発生するイベントのあと、もう一度上級で優勝すると、セレスが乱入してくる。
セレスに勝つと、ラストフェンサー、エレメンタルクレストが手に入る。
負けても何度でも再チャレンジできる(5回戦を勝った時点で賞金が貰えるので、セレス戦で負けても失うものはない)。

【パーティ:初級】

参加費用15000ガルド
賞金20000ガルド
賞品お薬セット(エリクシール、ミラクルボトル、ミラクルグミ、パイングミ、レモングミ)
備考優勝後、パーティ戦上級が行えるようになる。

1回戦ソーサレス×1、レンジャー×1、ローグ×2
2回戦ソーサレス×1、レンジャー×1、デュエリスト×2
3回戦クラーケン×1、シーホース×1、スーパースター×2
4回戦サイズキャリアー×2、スペクター×2
5回戦コフィンマスター、ファラオナイト×3

【パーティ戦:上級】

参加費用40000ガルド
賞金50000ガルド
賞品イクストリーム
備考優勝後、ロイドがいる場合「タクティカルリーダー」の称号を取得できる。

1回戦ドルイド×2、ビーストオーガ×1
2回戦ボア・チャイルド×3、ボア×2
3回戦フェザーマジック×2、デットリーインセクト×2
4回戦イビルティデー×2、カットラス×1
5回戦ドルイド×2、ドラゴンナイト×1

上級を優勝したあと、エキシビジョンマッチがあり、メルディ、ファラ・エルステッド、ウッドロウとのパーティ戦になる。
この戦闘ではアイテムが使える。
戦闘後、マム・ベイン、スタークローク、クローナシンボルを入手。
負けても何度でも再チャレンジできる。
※この戦闘はアイテムが使えるが、メルディ、ファラ・エルステッド、ウッドロウの3人はスペクタクルズを使わなくても倒せば図鑑が埋まる。




闘技場攻略

【闘技場での体力回復方法】
<オススメのレシピ>
闘技場ではアイテムが使えないが、戦闘終了後に料理で回復することはできる。
オススメのレシピは、HPとTPが大回復する「みそおでん(ダイクの家:ストーリー中盤以降)」。
食材はサイバックの王立研究所の中にある食堂で全て揃う(みそ、こんぶ、たまご)。
<HPが自動的に回復する装備>
ホーリィシンボル(HPが一定時間毎に3%ずつ回復):ダイクの家のカスタマイズで入手可能
ターコイズ(HPとTPが一定時間毎に3%ずつ回復):マクスウェル撃破で入手
ホーリィシンボルとターコイズを同時に装備すれば、HPが6%ずつ回復するようになる。
他にも「ホーリィ○○」という名前の装備にはHP自動回復効果がある。

【シングル初級&中級攻略】
「敵の攻撃をガード→コンボで反撃」の繰り返しで楽に勝つことが出来る。
逆に、初級や中級に苦戦するようであれば、LVが足りないのでLV上げや装備を整えてから出直したほうがよい。

【シングル上級攻略】
レベルの目安は65以上(トレントの森のゴールドドラゴンでLV上げをすればすぐに上がる→詳細はコチラ)。
出現する敵の弱点属性は以下の通り。
ビークルドラゴン:弱点(氷)
クラッシュトータス:弱点(雷)、攻撃属性(水→水耐性でダメージ半減)
ドレイク:弱点(氷)
アイスウォーリア:弱点(火、雷)、攻撃属性(氷→氷耐性でダメージ半減)
ドラゴンナイト:弱点(なし)

【キャラクター別シングル上級攻略】
キャラクター 装備
ロイド ホーリィシンボルとターコイズを装備し、HPが自動で6%ずつ回復できるようにしておく。
あとは敵の攻撃をガード→コンボの繰り返しでOK。
3戦目は敵の真下に潜りこんでしばらく待ち、敵のブレス攻撃の後に上段攻撃→特技のコンボを決める。
最後のドラゴンナイトは、飛天翔駆で敵の後ろに回り込んでから攻撃すると楽。
コレット 攻撃力の目安は1000(スターダストリング:トレントの森の宝箱から入手)。
ホーリィシンボルとターコイズを装備し、HPが自動で6%ずつ回復できるようにしておく。
EXスキルは、技を主体に戦うなら「バイタリティ+スピリッツ+キープスペル+エフェクティブ:攻撃が敵に命中した際、ヒット数に応じてHPとTPが回復」の組み合わせがオススメ。
技はレイシレーゼ(レイトラスト50回以上、Tタイプ)やルーンスティア(レイトラスト50回以上、Sタイプ)を使う。覚えているならさらに上位の技を使う。
1戦目はガード→攻撃の繰り返しで、先にドラゴンライダーを倒す。
2戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。
3戦目は敵の真下に潜りこんでピコハンを連発するだけで倒せる。
4戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。
5戦目は敵に密着してすぐにガード、敵の火の玉3連攻撃の後に技を当てる(基本攻撃×2→技でも可)。敵が武器を使ってきた時は、攻撃をガードした後にすぐに敵に近づいて炎攻撃を使ってくるのを待つ。
ジーニアス レベルの目安は70くらい。
メテオスォーム(ラスダンのイベントを見た後、ヘイムダールで習得できる)を覚えておく。
プロテクトリング、アクアマント、ホーリィシンボル、ターコイズを用意しておく。
複合EXスキルのコンセントレート「リズム+スピードスペル+キープスペル+スペルチャージ:術詠唱中は仰け反り状態にならなくなる。」を発生させておく。
戦闘中に装備を切り替える時は、戦闘開始直後にメニューを開き、装備コマンドを選択する。
戦闘後は毎回みそおでんでTPを回復する。
1戦目はプロテクトリングとターコイズを装備して、インディグネイション×3回で倒せる。
2戦目はアクアマントとターコイズを装備して、メテオスォーム×2回(もしくはインディグネイション×3回)で倒せる。
3戦目はホーリィシンボルとターコイズを装備し、敵の真下で待機しながらHPとTPをMAXまで回復させる。HPとTPが回復したら魔法で敵を倒す。敵が動いているときは敵について行き、止まって攻撃を開始したら敵の真下で魔法を唱えるようにする。詠唱の途中で敵が動き出したら、ガードボタンで詠唱を中断し、敵の真下に移動する。
4戦目はアクアマントとターコイズを装備して、インディグネイション×2回で倒せる。
5戦目はプロテクトリングとターコイズを装備して、メテオスォーム×2回で倒せる。
リフィル レベルの目安は70くらい。
マクスウェルを倒して、スピリットローブ(マクスウェル撃破で入手、全属性に耐性があるリフィルの最強防具)を入手して装備する。
プロテクトリング(物理攻撃半減)とターコイズ(HP、TPが自動で3%回復)を装備する。
複合EXスキルのコンセントレート「スピードスペル+グッドジョブ+キープスペル+ハピネスシング:術詠唱中は仰け反り状態にならなくなる。」を発生させておく。
攻撃に使用する術はホーリーランス(フォトン50回以上、タイプS)かレイ(フォトン50回以上、タイプT)がオススメ。
回復はキュア(ヒール50回以上、タイプS)かハートレスサークル(ナース50回以上、タイプT)がオススメ。
ヒールやナースの使用回数が足りない場合は、仲間の作戦を全員「身を護れ」にして、弱い敵の所でヒールかナースをセットしてボタンを連打する。ターコイズを装備しておけば、TPが無くなる心配もない。
戦闘後は毎回みそおでんでTPを回復する。
1戦目は敵が2体の時は攻撃魔法と回復魔法を交互に使い、敵が1体になったらHPが残り半分くらいで回復するようにする。
2戦目も攻撃魔法と回復魔法を交互に使って敵を攻撃していく。
3戦目は敵の真下で魔法を唱えるようにする。敵が動いているときは敵について行き、止まって攻撃を開始したら魔法を唱えるようにする。詠唱の途中で敵が動き出したら、ガードボタンで詠唱を中断し、敵の真下に移動する。画面の端で戦うようにすると安全。レイを使っている場合は真下だと攻撃が当たらないのでフォトンで攻撃する。
4戦目は戦闘開始直後にメニューを開き、装備コマンドで「サファイア、アクアマント、ペンギニストミトン」を装備する。これでダメージを喰らわなくなるので、あとはホーリーランス連発で勝てる。
5戦目は戦闘開始直後にメニューを開き、装備コマンドで元の装備に戻す。あとは画面の左橋まで下がってホーリーランスで攻撃する。攻撃魔法と回復魔法を交互に使っていけば、まず死ぬことはないはず。
クラトス/ゼロス ホーリィシンボルとターコイズを装備し、HPが自動で6%ずつ回復できるようにしておく。
複合EXスキルのスーパーブラスト「エターナル+スラッシャー+ターンレス:基本攻撃が6回になり、連携もできるようになる」を発生させておく。
クラトス/ゼロスはファーストエイドも使えるので、一番楽に戦える。
1戦目、2戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。
3戦目の敵は敵の真下に潜りこんで閃空裂破を連発するだけで倒せる(ただし、敵がブレスを吐いている時は攻撃せずに敵の攻撃が終わるのを待つ)。
4戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。
5戦目は敵に密着してすぐにガード、敵の火の玉3連攻撃の後に技を当てる(基本攻撃×2→技でも可)。敵が武器を使ってきた時は、攻撃をガードした後にすぐに敵に近づいて炎攻撃を使ってくるのを待つ。
しいな ホーリィシンボルとターコイズを装備し、HPが自動で6%ずつ回復できるようにしておく。
技は炸力符や破魔涛符などの敵を吹き飛ばす効果があるものがオススメ。
複合EXスキルのイフィシェント「ダッシュ+コンボプラス」で敵に与えるダメージの底上げ(約10%ダメージが上がる)も有効。
1戦目と2戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。
3戦目は敵の真下に潜りこんで上段攻撃をし、敵が落下してきたところに破魔涛符などの技を当てる。敵がブレスを吐いている時に攻撃すると大ダメージを喰らう恐れがあるので、敵がブレスを吐き終わるのを待ってから攻撃する。
4戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。
5戦目は敵に密着してすぐにガード、敵の火の玉3連攻撃の後に破魔涛符を当てる(基本攻撃×2→破魔涛符でも可)。敵が武器を使ってきた時は、攻撃をガードした後にすぐに敵に近づいて炎攻撃を使ってくるのを待つ。
プレセア ホーリィシンボルとターコイズを装備し、HPが自動で6%ずつ回復できるようにしておく。
複合EXスキルのグローリー「バイタリティ+ウェルガード+ギルティー+フラッシュ:ダメージを受けた時に仰け反らなくなる」を発生させておく。
1戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。技は2体を同時に攻撃できる獅吼滅龍閃がオススメ。
2戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。グローリーがあれば攻撃ボタンを連打するだけでも勝てる。
3戦目は敵の真下に潜りこんで弧月閃を連発するだけで倒せる。
4戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。
5戦目は敵に密着して攻撃し続けるだけで倒せる。たまに持っている武器で攻撃してくるが、グローリーがあればダウンしないので気にせず攻撃を続けてOK。装備でHPが自動回復するようにしておけば死ぬことはないはず。
リーガル ホーリィシンボルとターコイズを装備し、HPが自動で6%ずつ回復できるようにしておく。
複合EXスキルのグローリー「バイタリティ+ウェルガード+ギルティー+フラッシュ:ダメージを受けた時に仰け反らなくなる」を発生させておく。
PS2版の場合は爪竜連牙弾(LV64で習得)がオススメ。
使うのに慣れが必要だが、飛葉翻歩で敵の後ろに回りこんで攻撃するのも有効。
初戦はコンボ→飛葉翻歩の繰り返しで先にドラゴンライダーの方を倒す。あとは敵の攻撃をガード→攻撃の繰り返しで倒せる。 2戦目は、敵の攻撃をガード→攻撃の繰り返しでOK。
3戦目は敵の真下に潜りこんで敵のブレス攻撃を避け、敵が攻撃し終わったら上段攻撃で攻撃する。PS2版なら、真下に潜りこんでから発(LV53で習得)の連発がオススメ(TP消費が激しいので、戦闘後にみそおでんで回復する)。
4戦目はガード→攻撃の繰り返しでOK。
5戦目は、敵にギリギリまで接近し、敵が攻撃してきたら飛葉翻歩を使って後ろに回り攻撃する。(飛葉翻歩は←→に設定しておいて、常に敵の方向にレバーを倒しておくと楽)

【補足:シングル上級(ジーニアスとリフィル)】
EXジェムが足りなくて、コンセントレートが発動できない場合は、ランダマイザー(ジーニアス)とスペルコンデンス(リフィル)がオススメ。
ランダマイザー「ディフェンド+リズム:詠唱時間が無くなるときがあるが、逆に増加することもある」
スペルコンデンス「ラッキーブール+キープスペル+ハピネスシング:一定確率で詠唱時間が無くなる」
術の詠唱はガードボタンを押せば解除できるので、ガードボタンを押しっぱなしにして術ボタンを連打すれば、詠唱時間ゼロで術を発動できる。
まずは敵の攻撃をガードし、その後で「術発動→キャンセル」を何度かやって、再び敵の攻撃をガード、これを術が発動するまで繰り返す。
PS2版は、GC版と違って高速で「術発動→キャンセル」ができず、敵の攻撃の合間に3~4回しか「術発動→キャンセル」ができないので、運が悪いとかなり時間がかかってしまう(5分以上術が発動しないことも)。
装備は上と同じでOK。

【セレス攻略】
HPはノーマルで12000(闘技場ではアイテムが使えないので、スペクタクルズを使わなくても図鑑に載る)。
セレスは接近戦ではコンボ技(閃空踏破)、遠距離戦では魔法を使って攻撃してくる。
術の場合、最初はフリーズランサー(氷)かアブソリュート(氷)の2択。
体力が減ってくると、さらにプリズムソードやレイも使ってくるようになる。
キャラクターはロイドがオススメ。
ホーリィシンボルとターコイズを装備。
EXスキルは「スピリッツ+コンボプラス+ワンモア+キャンセラー」でコンボを強化しておく。
●遠距離戦で戦う場合
操作方法をマニュアルにしておく(セミオートだと遠くから技を出すときに敵に接近してしまう)。
セレスが術を詠唱している間は何もせずに待ち、セレスが術を発動した瞬間に烈空斬を使って術を避ける。
術を発動する時は画面が一瞬止まるので、その時に技ボタンを連打すればOK。
フリーズランサーを使ってきた場合は、烈空斬で避けることはできないので、粋護陣でガードするかTPを温存したいならわざと喰らうのも手。
術を避けたらコンボで攻撃し、コンボの最後に獅子戦吼などの敵を吹き飛ばすことができる特技で攻撃し、セレスが起き上がる前にセレスから離れる。
セレスは遠距離では必ず術を使ってくるので、同じことを繰り返す。
セレスが近づいてきたら、烈空斬を使ってセレスを飛び越え、急いで反対側へダッシュする。
●接近戦で戦う場合
攻撃力約1300、防御力約300程度の強さ(レベルの目安は70くらい)があるなら、普通に敵の攻撃をガード→コンボで攻撃を繰り返すだけでも勝てる。
閃空踏破を繋げてきた場合は、セレスが後ろへ行ってしまい攻撃を当てるのが少し難しいので、通常攻撃2回でコンボを終わらせるパターンを待って反撃するようにすると大ダメージを喰らう危険が少ない。
体力が少なくなってくるとスターキャノンやプチメテオを使ってくるようになる(セレスの体が光るのでわかりやすい)ので、セレスの体が光ったら烈空斬を使って避ける。
ガードに失敗して大ダメージを喰らってしまったら、上の方法(遠距離戦の場合)を使って体力が自動的に回復するのを待つ(攻撃はせずに、魔法を烈空斬で避けた後はすぐに後ろに下がる)。

【パーティ初級&上級攻略】
パーティ戦は、メニュー画面の上から3人が出場する。
ロイド、回復役のリフィル、メテオスォームが使えるジーニアスがオススメ。
魔法を使うキャラから倒すと楽。
リフィルはフェアリィリング(TP消費1/2)とメンタルシンボル(TP3%自動回復)を装備しておけば、TPが尽きることはない。
ジーニアスはメテオスォーム以外の魔法をオートOFFにしておく。

【エキシビジョンマッチ攻略】
●戦う前の準備
この戦闘のみアイテムが使えるので、回復アイテムを限界まで補充しておく。
戦闘開始直後に、パーティ戦上級の賞品であるイクストリーム(攻撃力+200)をロイドに装備させ、ブラックオニキスで最大HPを上げておく。
術・技の設定でL2かR2にリフィルのリザレクションをセットし、ボタンを連打して常にリフィルにはリザレクションを唱えさせ続ける。
リフィルのTPが無くなったら、すぐにアイテムで回復する。
ジーニアスはメテオスォーム以外の魔法をオートOFFにしておき、さらにU・アタックの設定にメテオスォームを登録しておく。
●リフィルのオススメ装備(1)
リフィルは、スピリットローブ、エレメンタルクレスト、ペンギニストミトン、サンダーマント、リフレクトリングの組み合わせで光と闇属性以外の属性攻撃を全て無効にできる。
●リフィルのオススメ装備(2)
リフレクトリングにルーンボトルを使ってフォースリング(物理攻撃半減)を作る。
フォースリングにルーンボトルを使えば、リフレクトリングに戻すことが可能。
リフィルにスピリットローブ、エレメンタルクレスト、フォースリングを装備させれば、物理を含む全属性が半減になる。

●主な攻撃方法
メルディ(HP16000)は各属性の上位魔法(&メテオスォーム)を短時間の詠唱で連発してくる。
ウッドロウ(HP20000)は剣と弓を使って遠近どちらからでも攻撃を仕掛けてくる。
ファラ(HP20000)は格闘タイプなので接近戦がメイン(技は掌底破、獅子戦吼、飛燕連脚、鷹爪襲撃など)。
仲間が死ぬと、メルディはレイズデッド、ウッドロウはライフボトル(1回のみ)を使って生き返らせてくるので、1人倒しても油断は禁物。
●戦い方
メテオスォームが怖いメルディから先に倒し、その後はウッドロウ→ファラの順番がオススメ。
メルディは倒してもウッドロウのライフボトルで1回は復活するので、2回倒す必要がある。
戦闘が始まったら、すぐにメルディにダーゲットを変更し、U・アタックを使ってジーニアスのメテオスォームでダメージを与える。
あとはリフィルに常にリザレクションを唱えさせて回復しつつ、ロイドで敵を倒していく。
味方が死んだらすぐにライフボトルで回復、リフィルの回復が間に合わないようであれば、グミ系のアイテムを早めに使って回復する。
メルディさえ倒してしまえばかなり楽になる。
レベルが70以上あっても苦戦するかなりの強敵なので、オールディバイド(戦闘中、敵も味方もダメージが半減)を使うのも手。