ピクミン初心者によるピクミン3プレイ日記【6】 果実をコンプリートするまでの26日間
- 
ピクミン3 プレイ日記&攻略メモ トップページへ
 
 
 
 自分のミスで果実コンプ目前のデータ(48日で果実61個)を消してしまい、6日目からやり直すことになってしまったので、今回のプレイ日記は6日目から果実をコンプしてゲームをクリアするまでのプレイ日記を一気に書いてしまおうと思います。
 
 
 ◆ピクミン3プレイ日記【番外編】 残り5個で果実をコンプだったのに、データが消えた\(^o^)/
 
 
 ■6日目~8日目 「迷いの雪原」
 
 この段階ではまだデータが消えたわけではなかったので、比較的のんびりと果実収集をしながらプレイ。
 
 迷いの雪原でボスを倒したところで、48日目のデータに戻ってやり直そうとして間違ってデータを上書きしてしまったので、この後(9日目)から再び果実コンプを目指してプレイすることになりました。
 
 【8日目終了時点での果実収集状況】
 始まりの森   果実 0/18
 再会の花園   果実 5/17
 迷いの雪原    果実 8/16
 交わりの渓流  果実 0/15
 合計       果実 13/66
 
 
 ■9日目~10日目 「始まりの森」
 
 果実はほぼ無視して、クリアすることを目的にプレイ。
 
 1日目でボスまでのルートを作成し、余った時間で果実収集、2日目でボスを撃破。
 
 初回プレイ時は、ボスへの行き方がわからなくて、ここだけで9日も費やしたんだよなぁ(笑)
 
 【10日目終了時点での果実収集状況】
 始まりの森   果実 4/18
 再会の花園   果実 5/17
 迷いの雪原    果実 8/16
 交わりの渓流  果実 0/15
 合計       果実 17/66
 
 
 ■11日目~13日目 「交わりの渓流」
 
 果実は完全に無視してクリアすることだけに専念しました。
 
 ボスまでのルート作成に2日、ボスを倒すのに1日という感じでしたね。
 
 交わりの渓流は葉っぱに乗って移動しないといけないので時間がかかるんだよなぁ~。
 
 初回プレイ時は、鉄筋のカベを爆弾で破壊できることを知らなかったので、余計時間がかかりましたね。
 
 【13日目終了時点での果実収集状況】
 始まりの森   果実 4/18
 再会の花園   果実 5/17
 迷いの雪原    果実 8/16
 交わりの渓流  果実 1/15
 合計       果実 18/66
 
 
 ■14日目 「再会の花園」
 
 交わりの渓流をクリアすると、強制的にこのステージが始まるので、とりあえず青ピクミンが使えるようになるところまで進めました。
 
 ルーイに食料を奪われたので、余った時間で果実収集を少しだけしました。
 
 この段階で全てのピクミンが使えるようになったので、ここから本格的に果実収集を開始。
 
 【14日目終了時点での果実収集状況】
 始まりの森   果実 4/18
 再会の花園   果実 8/17
 迷いの雪原    果実 8/16
 交わりの渓流  果実 1/15
 合計       果実 21/66
 
 
 ■15日目~16日目 「交わりの渓流(果実収集)」
 
 まずは交わりの渓流から果実収集を始めることに。
 
 交わりの渓流は紙袋などで近道さえきちんと作成しておけば、比較的果実を集めやすいので、2日で14個の果実を収集することに成功しました。
 
 特に2日目は1日で10個の果実を収集し、自分の中での最高記録を更新しました!
 
 効率よくプレイできると達成感もあり、かなり気持ちいいです(´∀`)
 
 【16日目終了時点での果実収集状況】
 始まりの森   果実 4/18
 再会の花園   果実 8/17
 迷いの雪原    果実 8/16
 交わりの渓流  果実 15/15 complete
 合計       果実 35/66
 
 
 ■17日目~19日目 「始まりの森(果実収集)」
 
 始まりの森は、まだMAPの北側をほとんど探索していない状態だったので、まずは鉄筋のカベを破壊して橋を作ることから始めたんですが、効率よく出来たとは言い難いですねぇ~。
 
 交わりの渓流が結構うまくいったので調子に乗っていたんですが、まだまだ自分の未熟さを痛感しました。
 
 1日目は、北側のエリアへ行くための橋を作成し、果実を5個集めたところで終了しました。
 
 2日目も北側のエリアを中心に果実収集をしたんですが、結果はイマイチで、この日は果実を4個しか集めることができませんでした。
 
  
 
 3日目は残る果実があと5個だったんですが、残りの果実の場所が結構バラバラで、1個ずつ取りにいくと間に合いそうになかったので、パーティを3つに分けて一気に回収する作戦に。
 
 北のルートは途中に川があるので青ピクミンと羽ピクミンを連れて行き、東のルートは赤ピクミンが弱点の敵がいるので赤ピクミンと黄ピクミンを連れて行き、南のルートは川を通らないといけないので青ピクミンと羽ピクミンを連れて行きました。
 
 北ルートは途中の敵を全て倒してあるので最初からオート移動で進み、南のルートは甲羅を爆弾で破壊すると楽に倒せる敵がいるので、まずは爆弾を入手するところまでを自分で操作し、その後はオート移動に切り替えました。
 
 そして東のルートは敵が全て残っているので、自分で操作して敵を倒しながら進みました。
 
 それぞれのルートで果実を回収したら、一旦宇宙船に集合して残りの2個を回収。
 
 なんとか3日で全ての果実を回収することができましたが、最初の方はあまり効率よく出来なかったので、工夫すればまだまだ短期間で回収できそうです。
 
 【19日目終了時点での果実収集状況】
 始まりの森   果実 18/18 complete
 再会の花園   果実 8/17
 迷いの雪原    果実 8/16
 交わりの渓流  果実 15/15 complete
 合計       果実 49/66
 
 
 ■20日目~21日目 「迷いの雪原(果実収集)」
 
 迷いの雪原は、果実の数が残り半分だったので、2日で全てを回収することができました。
 
 果実は問題なく回収できたんですが、1つだけ忘れていたことがあって、それがカプセルに入ったヨケ笛(回収すると回避が使えるようになる)で、初回プレイ時はじっくりと探索しながら進んだので問題なく取れたんですが、2回目のプレイの時はこの笛の存在をすっかり忘れていて、取らないまま進んでしまったので、回避ができなくて交わりの渓流のボスに苦労しました(;´∀`)
 
 ボス戦の直前になって初めて回避ができないことに気がついて、かなり焦りましたね(笑)
 
 あれ?初回プレイ時はこの時はもう回避できるようになっていたのに、何で今回は回避ができないんだーーって。
 
 自分の記憶力の無さに愕然とした瞬間でした(;´∀`)
 
 【21日目終了時点での果実収集状況】
 始まりの森   果実 18/18 complete
 再会の花園   果実 8/17
 迷いの雪原    果実 16/16 complete
 交わりの渓流  果実 15/15 complete
 合計       果実 57/66
 
 
 ■22日目~24日目 「再会の花園」
 
 再会の花園は、果実を回収するまでの手順がめんどくさいものが多くて、どういう手順で回収していくかでかなり悩みましたね~。
 
 なかなかいい案が思いつかなかったので、とりあえず今回は果実をコンプできればOKということで、あまり深く考えずにプレイしました。
 
 1日目と2日目はボスまでのルートを作成しながら果実の収集、3日目は丸1日かけてボスを撃破。
 
 初回プレイ時はボスを倒すだけで2日かかったんですが、今回は最初から倒し方が分かっていたおかげで、1日で倒すことができました。
 
 というわけで・・・・・
 
 一度データを消してしまったせいでここまでが長かったですが、ようやく果実をコンプリートすることができました。
 
 初回プレイ時は48日目で61個だったので、かなり時間を短縮できましたよ!ヾ(*ΦωΦ)ノ
 
 【24日目終了時点での果実収集状況】
 始まりの森   果実 18/18 complete
 再会の花園   果実 17/17 complete
 迷いの雪原    果実 16/16 complete
 交わりの渓流  果実 15/15 complete
 合計       果実 66/66 complete
 
 
 ■25日目~26日目 「哀しき獣の塔」
 
 ラストステージの哀しき獣の塔は、初回プレイ時に4日かかったところを半分の2日に短縮することができました。
 
 最終的な記録は、果実をコンプして探索日数26日でクリア。
 
 初回プレイ時はクリア日数38日で果実を40個くらいしか集められなかったので、大幅な記録更新になりました。
 
 まだまだ無駄なプレイが多く、最初からやり直したわけではないので、もう一度最初からプレイすれば、さらに記録が伸びそうですが、ミッションモードをまだ本格的にプレイしてないので、次はそちらの方をやろうと思います。
 
 
   
   
   
ようこそ。ダラゲ!(ダラダラGAME生活)へ。
当サイトは、かつて運営していたダラダラGAME生活というブログのサブサイトとして立ち上げたものだったんですが、ブログサービス終了に伴い、こちらのサイトにブログ時代の攻略ページ等のコンテンツを移転し、現在はこちらのサイトをメインに運営しております。
【最近の出来事】
スイッチ2を購入しました(2025/6/5更新) ※クリックで記事へ
龍0 DC 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ
龍 極2 攻略ページを作成開始 ※クリックで攻略ページへ