ダンジョンMAP&宝箱

★:イベントが発生したり謎解きがある場所(アルファベットは下の攻略に対応)
●:壊すとアイテムが入手できるオブジェクト
S:セーフルーム
:セキュリティキーで開く封鎖された扉(矢印の側から開けることが出来る)
:壊すとカジノコインが入手できるプレゼントボックス
●:壊すとアイテムが入手できるオブジェクト
S:セーフルーム


カジノ・入口

カジノ・メインフロア

- 風水のチャーム
カジノ・従業員通路

- アセンションリング
- 賭博で汚れた防具
メンバーズフロア・ロビー

ダイスゲーム・ルーム

ダイスゲーム・従業員通路

- 黒い布
- パリングダガー(主人公用武器)
スロットルーム

- 賭博で汚れきった防具
- ギリーベスト
ハイレートフロア・ロビー

- 【鍵】 宝玉輪、サファイア
ハウス・オブ・ダークネス

- フォートレスベルト
- 反魂香
- 黒い模擬銃
- 【鍵】 消沈の首輪、トパーズ、マジック軟膏
- 【鍵】 ソーマ、サファイア
バトルアリーナ

カジノ・支配人エリア

壊せる物で入手できるアイテム

- ダイスシェイカー
- 不揃いのトランプ
- 吸いかけの葉巻
- カードシャッフラー
- 純色のカフスボタン
- トパーズ
- サファイア
- 魔石
- ヒランヤ
攻略

強制イベント:最初の侵入
カジノ・入口 【MAP】
- 階段を登り、その先にある扉からカジノの中に侵入する
カジノ・メインフロア 【MAP】
- 天井の足場を飛び移りながら進んでいく
- 壁の穴から出たところでシャドウ新島に見つかり、下へ飛び降りて会話をする
- (A)エレベーターを調べると、残忍なる雄ヒョウとの戦闘になる
- 戦闘後、パレスから脱出する
この戦闘では明智が強制的に参加する
残忍なる雄ヒョウに弱点属性はないが、万能属性の明智のメギドラを使えば瞬殺できる
残忍なる雄ヒョウに弱点属性はないが、万能属性の明智のメギドラを使えば瞬殺できる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
残忍なる雄ヒョウ | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | - | 無 |
鬼神楽 全体・ダメージ・激怒付与 デスバウンド 全体・ダメージ チャージ |
潜入前半:スタンダードフロアからメンバーズフロアまで
カジノ・入口 【MAP】
- 階段を登り、その先にある扉からカジノの中に侵入する
カジノ・メインフロア 【MAP】
- エレベーターの近くに「セーフルーム:メインフロア・個室」がある
- カジノ・従業員通路へ進む
カジノ・従業員通路 【MAP】
- MAPの中央よりやや左側のところに「セーフルーム:従業員通路・控室」がある
- (B)強敵が道を塞いでいて、選択肢「戦おう」を選択すると、常夜に笑う女傑×2との戦闘になる
強敵を倒すと、セキュリティキーが入手でき、柵で封鎖された扉を開けることができるようになる - 戦闘を回避して、セーフルームの左側にある壁の穴から隣の通路に進む方法もある
- その通路からドアを開けて強敵と戦闘すると、不意打ちすることができる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
常夜に笑う女傑 | - | - | 無 | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - |
マハジオンガ 全体・雷属性ダメージ アギダイン 単体・炎ダメージ コンセントレイト |
- (C)敵が扉の前にいて、選択肢「正面から入ろう」を選択すると、ヴァルキリーとユニコーンとの戦闘になり、倒すと奥の部屋に入れるようになるが、結局扉が塞がれていて中に入れない
敵がいる場所の左側にある封鎖された扉をセキュリティキーを使ってを開け、壁の穴から奥へ進むと、端末がある管理室へ行ける - 管理室にいるシャドウ(奇運の象神:雑魚で出てくるガネーシャと同じステータス)を倒すと、メンバーズ・カードとMAP(カジノの案内図)を入手できる
- カジノ・メインフロアへ戻る
カジノ・メインフロア 【MAP】
- (A)エレベーターでメンバーズフロアへ進む
メンバーズフロア・ロビー 【MAP】
- エレベーターの近くに「セーフルーム:メンバーズフロア・個室」がある
- (D)カウンターでウェルカムギフト(カジノコイン:1000枚)とMAP(メンバーズ用案内図)を貰う
- 【景品交換】
・ハイレート・カード 50000
・ソーマ 350 ※限定1個
・宝玉輪 120 ※限定1個 - コインを5万枚稼ぐのが目的
【手順】
ダイスゲーム・ルームへ行き、イカサマを解除してコインを5000枚稼ぐ
↓
スロットルームへ行き、イカサマを解除して大型スロットマシンにコイン5000枚を賭けて50000枚稼ぐ
ダイスゲーム・ルーム 【MAP】
- (E)マップの北側にある壁の穴に潜り、ダイスゲーム・従業員通路へ進む
ダイスゲーム・従業員通路 【MAP】
- MAP東側に「セーフルーム:ダイスゲーム・控室」がある
- (F)封鎖された扉で入れない部屋は、部屋の裏側にある壁の穴から入ることができる
- 特にイベントはないので、宝箱を回収しながら、ダイスゲーム・ルームの東側へ進む
ダイスゲーム・ルーム 【MAP】
- (G)イカサマの制御室にいる敵(さすらいの反魂師)を倒すと、イカサマが解除され、(H)の部屋で逆にイカサマが出来るようになる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
さすらいの反魂師 | - | - | - | - | - | 弱 | 耐 | - | 弱 | 反 |
ブレインジャック 全体・洗脳付与 マハラクンダ マハラギオン 全体・炎ダメージ マハサイオ 全体・念動ダメージ |
- (H)イカサマを仕掛けたダイスゲームを4回プレイし、コインを2000枚稼ぐ
出目は3~10にしても11~18にしても必ず6のゾロ目(掛け金:125枚×5倍=625)になってコインを獲得できる - ダイスゲーム・ルームを出ようとするとイベントが発生し、自動的にコインがさらに3000枚集まる
- ※ダイスゲームを普通に遊ぶことも出来る
【ルール】
3つのダイスの出目を当てるゲーム
的中すれば掛け金の2倍、3つともゾロ目の場合は掛け金の3倍のコインを払い戻し
6のゾロ目が出れば賭けた数に関係なく掛け金の5倍のコインを払い戻し
掛金は25枚
選択肢「出目は3~10だ」「出目は11~18だ」のどちらかを選択する
スロットルーム 【MAP】
- スロットルームに入ると、精気すする隣人×2との戦闘になる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
精気すする隣人 | - | - | 吸 | - | - | - | - | 弱 | 無 | 反 |
宣戦布告 全体・激怒付与 |
- (I)スロットルームのメインフロアにある大型スロットマシンを調べる
- 大型スロットマシンの後ろ側にある制御端末を調べる(スロット台が並んでいる壁の上にある)
- (J)スロットルームの入口付近にある赤の制御盤を解除する
- (K)スロットルームのMAP南側の通路にある宝箱(1)の近くにある緑の制御盤を解除する
- 赤と緑の制御盤を解除すると、スロットのイカサマが解除される
- (I)メインフロアにある大型スロットマシンを調べ、カジノコイン5000枚を賭けて50000枚を稼ぐ
- ※メインフロアでは、スロットゲームを普通に遊ぶことも出来る
【ルール】
回転するリールの絵柄を揃えるゲーム
チェリーが揃えば20枚、BARなら120枚、777なら200枚が払い戻される
1ゲームの賭け金はカジノコイン20枚
メンバーズフロア・ロビー 【MAP】
- (D)カウンターでハイレート・カード、ソーマ、宝玉輪を交換する
- ハイレート・カードを入手した後、エレベーターに向かう途中で、終末を計測する者との戦闘になる
- 戦闘後、自動的にエレベーターでハイレートフロアへ進むが、認知を変えないとハイレートフロアから先へ進むことが出来ず、一旦パレスを出ることになる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
終末を計測する者 | - | - | - | 耐 | - | 吸 | - | - | 耐 | 耐 |
ジオダイン 単体・雷ダメージ ガルダイン 単体・風ダメージ ラクカジャ 防御アップ ディアラハン 単体・全回復 |
潜入後半:ハイレートフロアから支配人エリアまで
カジノ・入口 【MAP】
- エレベーターでハイレートフロア・ロビーへ進む
ハイレートフロア・ロビー 【MAP】
- エレベーターでハイレートフロア・ロビーへ進む
- エレベーターの近くに「セーフルーム:ハイレートフロア・個室」がある
- (L)カウンターでウェルカムギフト(カジノコイン:1000枚)とMAP(ハイレート用案内図)を貰う
- (M)天秤型の橋を確認した後、近くにある認証装置を調べ、「審判ノ橋」を起動するにはカジノコインが10万枚必要なことを知る
- コインを10万枚稼ぐのが目的
【手順】
ハウス・オブ・ダークネスへ行き、ゴールに到達してコインを1万枚稼ぐ
↓
バトルアリーナへ行き、3連戦に勝利してコインを10万枚稼ぐ
ハウス・オブ・ダークネス 【MAP】
- 部屋の中に入ると、シャドウボーイからゲームの説明を受ける
挑戦:カジノコイン1000枚、ゴールにたどり着けば1万枚 - 入口の近くに「セーフルーム:ハウス・オブ・ダークネス・個室」がある
- 暗い道を抜け、ゴールフロアへ進む
- 暗い道はMAPが表示されないが、サードアイを使うと床が見えるようになる
- 施錠された扉で先へ進めないところは、近くにある壁の穴を通って先へ進む
- (N)ゴールフロアに入ると、トランプの壁で通路を塞がれてしまうので、壁の穴から隣の部屋へ進む
- (O)カードリーダーを調べると、トランプの壁が消える
- ゴールの近くに「セーフルーム:ダークネス・ゴールフロア・個室」がある
- (P)ゴールにたどり着くと、邪猾の蛇王との戦闘になる
- 戦闘終了後、コインが1万枚増える
邪猾の蛇王は最初、ジオダインを多用してくる
HPが少なくなると、コンセントレイト→マハジオンガを繰り返すようになる
HPが少なくなると、コンセントレイト→マハジオンガを繰り返すようになる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
邪猾の蛇王 | - | - | - | - | 無 | - | - | - | - | - |
ジオダイン 単体・雷ダメージ マハジオンガ 全体・雷ダメージ コンセントレイト |
バトルアリーナ 【MAP】
- (Q)シャドウからバトルアリーナの説明を受ける(参加にはコインが1万枚必要)
- 入口の近くに「セーフルーム:バトルアリーナ・個室」がある
- (R)カウンターでエントリーする
- リングへ進むと3連戦の戦闘が発生する(戦えるのは主人公一人)
- 第1戦:奇運の象神×2
奇運の象神は2体いる時は油断をして攻撃をしてこないことがある
1体になると、チャージやタルカジャを使ってくるようになる
物理攻撃しかしてこないので、物理反射を持つペルソナ(カジノに出現するランダなど)で戦えば簡単に倒せる
1体になると、チャージやタルカジャを使ってくるようになる
物理攻撃しかしてこないので、物理反射を持つペルソナ(カジノに出現するランダなど)で戦えば簡単に倒せる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
奇運の象神 | 耐 | - | - | - | - | 吸 | 弱 | - | - | - |
スラッシュ チャージ タルカジャ ラクンダ |
- 第2戦:闇舞踏の魔女×3
闇舞踏の魔女はエイガオンしか使ってこないので、呪怨属性に強いペルソナで戦えば楽勝
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
闇舞踏の魔女 | 反 | 反 | 無 | - | 弱 | - | - | - | 弱 | 無 |
エイガオン 単体・呪怨ダメージ |
- 第3戦:暗夜の雷帝
暗夜の雷帝は攻撃パターンが決まっていて、
「チャージ→身構えている(何もしてこない)→メガトンレイド」のパターンと
「コンセントレイト→眼光が鋭くなった(何もしてこない)→ジオダイン」のパターンを交互にしてくる
メガトンレイドとジオダインをしてくる時だけ物理と雷属性に強いペルソナに切り替えておけばOK
「チャージ→身構えている(何もしてこない)→メガトンレイド」のパターンと
「コンセントレイト→眼光が鋭くなった(何もしてこない)→ジオダイン」のパターンを交互にしてくる
メガトンレイドとジオダインをしてくる時だけ物理と雷属性に強いペルソナに切り替えておけばOK
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
暗夜の雷帝 | - | - | - | - | 吸 | - | - | - | - | - |
チャージ
メガトンレイド 単体・物理ダメージ コンセントレイト ジオダイン 単体・雷ダメージ |
- 3連戦に勝利すると、コインを10万枚貰える
ハイレートフロア・ロビー 【MAP】
- (L)カウンターで景品交換ができる
※景品交換分のコインは、天秤橋を架けるイベントの時に入手可能 - 【景品交換】
・ゴールデンビーム 1200 ※限定1個
・テュケーのチャーム 400 ※限定1個
・希望のお守り 400 ※限定1個 - (M)認証装置を調べ、天秤橋を架ける(コイン91万枚入手→100万枚使う→1万枚余る)
- カジノ・支配人エリアへ進む
カジノ・支配人エリア 【MAP】
- オタカラの出現場所を発見、オタカラまでのルートが確定し、予告状が出せるようになる
予告状を出した後
カジノ・支配人エリア 【MAP】
- 支配人エリアに入るとイベントが発生、支配人エリアの奥に進めるようになる
- (S)エレベーターに乗るとボス戦になる
シャドウ冴は最初のターンにルーレットタイムを発動する
↓
ボールが落ちるポケットを予想する
※最初はイカサマで必ず外れる
↓
選択肢で「イカサマを見抜けた」→「ガラスで蓋がしてある」を選択する
↓
イカサマを暴く人を選ぶ(戦闘を抜ける)
↓
1ターン後、派遣者が狙撃地点に到着
↓
ボールが落ちるポケットを予想する
↓
イカサマの瞬間にガラスを壊してイカサマを見破ると、シャドウ冴が変身してニイジマ・レビアタン・サエとの戦闘になる
ニイジマ・レビアタン・サエは、物理と銃撃属性の攻撃とメギドラ(万能属性で耐性に関係なくダメージを喰らう)を使ってくる
ルーレットタイムのルールはシャドウ冴の時と同じ
瀕死になると、デスパレート→狂戦士の舞を使ってくるようになる
狂戦士の舞は防御をしておかないと1発で死ぬ可能性があるので注意
【ルーレットタイムの手順】
※ルールを破る(敵を攻撃)と、ペナルティでHPが1になる
1ターン目は全員防御をしておく
2ターン目にボールが落ちるポケットを予想する
「見返りは多いが危険を冒す(×3)」3択
・ボールは1~12に落ちる
・ボールは12~24に落ちる
・ボールは25~36に落ちる
「見返りは少ないが安全に(×2)」2択
・ボールは赤いポケットに落ちる
・ボールは黒いポケットに落ちる
予想を外すと、賭けの対象によってマイナス効果が発動する
【賭けの対象と効果】
■HPを賭ける
当(×2):味方全員のHPが100回復し、ボスが400ダメージ喰らう
外(×2):味方全員が100ダメージ喰らい、ボスのHPが400回復する
当(×3):味方全員のHPが150回復し、ボスが600ダメージ喰らう
外(×3):味方全員が150ダメージ喰らい、ボスのHPが600回復する
■お金を賭ける
当(×2):6000円増える
外(×2):6000円減る
当(×3):9000円増える
外(×3):9000円減る
■SPを賭ける
当(×2):味方全員のSPが100回復し、ボスのSPが400減る
外(×2):味方全員のSPが100減り、ボスのSPが400回復する
当(×3):味方全員のSPが150回復し、ボスのSPが600減る
外(×3):味方全員のSPが150減り、ボスのSPが600回復する
■攻撃力を賭ける
当(×2):味方全員の攻撃力が上がり、ボスの攻撃力が下がる
外(×2):味方全員の攻撃力が下がり、ボスの攻撃力が上がる
当(×3):味方全員の攻撃力が大幅に上がり、ボスの攻撃力が大幅に下がる
外(×3):味方全員の攻撃力が大幅に下がり、ボスの攻撃力が大幅に上がる
■防御力を賭ける
当(×2):味方全員の防御力が上がり、ボスの防御力が下がる
外(×2):味方全員の防御力が下がり、ボスの防御力が上がる
当(×3):味方全員の防御力が大幅に上がり、ボスの防御力が大幅に下がる
外(×3):味方全員の防御力が大幅に下がり、ボスの防御力が大幅に上がる
■素早さを賭ける
当(×2):味方全員の命中率・回避率が上がり、ボスの命中率・回避率が下がる
外(×2):味方全員の命中率・回避率が下がり、ボスの命中率・回避率が上がる
当(×3):味方全員の命中率・回避率が大幅に上がり、ボスの命中率・回避率が大幅に下がる
外(×3):味方全員の命中率・回避率が大幅に下がり、ボスの命中率・回避率が大幅に上がる
↓
ボールが落ちるポケットを予想する
※最初はイカサマで必ず外れる
↓
選択肢で「イカサマを見抜けた」→「ガラスで蓋がしてある」を選択する
↓
イカサマを暴く人を選ぶ(戦闘を抜ける)
↓
1ターン後、派遣者が狙撃地点に到着
↓
ボールが落ちるポケットを予想する
↓
イカサマの瞬間にガラスを壊してイカサマを見破ると、シャドウ冴が変身してニイジマ・レビアタン・サエとの戦闘になる
ニイジマ・レビアタン・サエは、物理と銃撃属性の攻撃とメギドラ(万能属性で耐性に関係なくダメージを喰らう)を使ってくる
ルーレットタイムのルールはシャドウ冴の時と同じ
瀕死になると、デスパレート→狂戦士の舞を使ってくるようになる
狂戦士の舞は防御をしておかないと1発で死ぬ可能性があるので注意
【ルーレットタイムの手順】
※ルールを破る(敵を攻撃)と、ペナルティでHPが1になる
1ターン目は全員防御をしておく
2ターン目にボールが落ちるポケットを予想する
「見返りは多いが危険を冒す(×3)」3択
・ボールは1~12に落ちる
・ボールは12~24に落ちる
・ボールは25~36に落ちる
「見返りは少ないが安全に(×2)」2択
・ボールは赤いポケットに落ちる
・ボールは黒いポケットに落ちる
予想を外すと、賭けの対象によってマイナス効果が発動する
【賭けの対象と効果】
■HPを賭ける
当(×2):味方全員のHPが100回復し、ボスが400ダメージ喰らう
外(×2):味方全員が100ダメージ喰らい、ボスのHPが400回復する
当(×3):味方全員のHPが150回復し、ボスが600ダメージ喰らう
外(×3):味方全員が150ダメージ喰らい、ボスのHPが600回復する
■お金を賭ける
当(×2):6000円増える
外(×2):6000円減る
当(×3):9000円増える
外(×3):9000円減る
■SPを賭ける
当(×2):味方全員のSPが100回復し、ボスのSPが400減る
外(×2):味方全員のSPが100減り、ボスのSPが400回復する
当(×3):味方全員のSPが150回復し、ボスのSPが600減る
外(×3):味方全員のSPが150減り、ボスのSPが600回復する
■攻撃力を賭ける
当(×2):味方全員の攻撃力が上がり、ボスの攻撃力が下がる
外(×2):味方全員の攻撃力が下がり、ボスの攻撃力が上がる
当(×3):味方全員の攻撃力が大幅に上がり、ボスの攻撃力が大幅に下がる
外(×3):味方全員の攻撃力が大幅に下がり、ボスの攻撃力が大幅に上がる
■防御力を賭ける
当(×2):味方全員の防御力が上がり、ボスの防御力が下がる
外(×2):味方全員の防御力が下がり、ボスの防御力が上がる
当(×3):味方全員の防御力が大幅に上がり、ボスの防御力が大幅に下がる
外(×3):味方全員の防御力が大幅に下がり、ボスの防御力が大幅に上がる
■素早さを賭ける
当(×2):味方全員の命中率・回避率が上がり、ボスの命中率・回避率が下がる
外(×2):味方全員の命中率・回避率が下がり、ボスの命中率・回避率が上がる
当(×3):味方全員の命中率・回避率が大幅に上がり、ボスの命中率・回避率が大幅に下がる
外(×3):味方全員の命中率・回避率が大幅に下がり、ボスの命中率・回避率が大幅に上がる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
シャドウ冴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
ルーレットタイム | ||||||||||
ニイジマ・レビアタン・サエ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
一刀両断 単体・物理ダメージ 百烈ビンタ 単体・物理ダメージ・目眩付与 ガトリング砲 全体・銃撃ダメージ メギドラ 全体・万能ダメージ タルカジャ 攻撃上昇 デカジャ 全体・ステータス上昇効果を消す マカラカーン 1回だけ魔法を反射 ヒートライザ 3ターンの間、攻撃・防御・命中・回避が上昇 闇夜の閃光 全体・目眩付与 ルーレットタイム デスパレート(瀕死時) 2ターンの間、攻撃が上昇し、防御が低下 狂戦士の舞(瀕死時) 全体・万能ダメージ |
カジノ内(場所不明)
- ボス戦後、オープニングと同じ展開になる
- ジャンプして照明や看板の上を渡って進んでいくと、贄を焼く牛面鬼との戦闘になる
- 贄を焼く牛面鬼を倒し、一本道の通路を進んでいくとイベントが発生
贄を焼く牛面鬼は氷属性が弱点
主人公のHPが少なくなると攻撃してこなくなる
主人公のHPが少なくなると攻撃してこなくなる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
贄を焼く牛面鬼 | - | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | 耐 |
アギダイン 単体・炎ダメージ |
出現するシャドウ

名前 | アルカナ | 性格 | レベル | HP | SP | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 落とすアイテム |
スキル | ||||||||||||||||
ユニコーン | 法王 | 弱気 | 39 | 378 | 222 | - | - | - | 無 | - | - | 耐 | - | 無 | 弱 | 砂鉄 |
アサルトダイブ、マハンマ、デクンダ、サマリカーム(41)、電光石火(42)、コウガ(43)、ハマオン(44) | ||||||||||||||||
キクリヒメ | 女教皇 | 陰気 | 40 | 445 | 246 | - | - | 弱 | - | - | 無 | - | - | 耐 | - | なめし革 |
スリープソング、マハラクカジャ、エナジードロップ、メディラマ(41)、テトラジャ(43)、神々の加護(45) | ||||||||||||||||
パワー | 正義 | 短気 | 41 | 307 | 291 | - | 弱 | - | - | - | 耐 | - | - | 無 | 弱 | 厚手の羊皮紙 |
ハマオン、スクカジャ、電光石火(42)、マハコウガ(43)、ディアラマ(44) | ||||||||||||||||
オセ | 愚者 | 陽気 | 42 | 393 | 234 | - | - | 耐 | - | - | - | - | - | 弱 | 無 | アルミ板 |
鬼神楽、ヘビーカウンタ、挑発、五月雨斬り(43) | ||||||||||||||||
クシナダヒメ | 恋愛 | 陽気 | 42 | 374 | 261 | - | - | - | - | - | - | - | 弱 | 反 | - | 植物の香油 |
マハブフーラ、ヒステリービンタ、メディラマ、マハタルカジャ(44)、睡眠無効(45)、防壁の壁(46)、アムリタシャワー(47) | ||||||||||||||||
クヴァンダ | 隠者 | 短気 | 42 | 381 | 231 | - | - | 無 | 弱 | - | - | - | - | - | 耐 | 赤リンの粉 |
ヒステリービンタ、淀んだ空気、宣戦布告、五月雨斬り(43) | ||||||||||||||||
クイーンメイブ | 魔術師 | 陰気 | 43 | 392 | 414 | - | - | 無 | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | ブリキの留め金 |
マハジオンガ、マカジャマオン、防嵐の壁、マハタルンダ(44) | ||||||||||||||||
ヴァルキリー | 剛毅 | 短気 | 44 | 548 | 246 | - | 耐 | - | - | - | - | - | - | 無 | - | 集光レンズ |
レイズスラッシュ、ヘビーカウンタ、攻撃の心得(45)、デスバウンド(46)、マハタルカジャ(47)、物理見切り(49) | ||||||||||||||||
ガネーシャ | 太陽 | 陽気 | 53 | 632 | 279 | 耐 | - | - | - | - | 吸 | 弱 | - | - | - | 水銀 |
ミラクルパンチ、大切断、リベリオン、テトラジャ(55) | ||||||||||||||||
名前 | アルカナ | 性格 | レベル | HP | SP | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 落とすアイテム |
スキル | ||||||||||||||||
ランダ | 魔術師 | 陰気 | 48 | 422 | 354 | 反 | 反 | 無 | - | 弱 | - | - | - | 弱 | 無 | コルクの樹皮 |
電光石火、血祭り、ヘビーカウンタ、エイガオン(49)、マハタルンダ(51)、ムドオン(53) | ||||||||||||||||
ノルン | 運命 | 陽気 | 52 | 609 | 330 | - | - | - | 耐 | - | 吸 | - | - | - | - | - |
ジオダイン、ガルダイン、闇夜の閃光、ディアラハン(54) | ||||||||||||||||
スカディ | 女教皇 | 弱気 | 55 | 818 | 489 | - | - | - | 反 | - | - | - | - | - | 無 | 生糸の束 |
マハブフーラ、デビルタッチ、絶望無効、亡者の嘆き(56) | ||||||||||||||||
オルロフ ※宝魔 |
剛毅 | 陽気 | 30 | 700 | 210 | 耐 | 無 | 無 | 無 | - | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | - |
マハラギオン、マハブフーラ、マハガルーラ、マハジオンガ、マハサイオ、マハフレイラ、マハコウガ、マハエイガ |