ダンジョンMAP&宝箱

★:イベントが発生したり謎解きがある場所(アルファベットは下の攻略に対応)
●:壊すとアイテムが入手できるオブジェクト
S:セーフルーム
電:監視カメラを停止させる電源ボックス
:監視カメラ(複数設置されている場合もあり)
:押すと扉やシャッターが開くスイッチ
:カードキーを入れると扉やシャッターが開くカードリーダー
:宝箱
●:壊すとアイテムが入手できるオブジェクト
S:セーフルーム
電:監視カメラを停止させる電源ボックス




金城銀行・入口

銀行・正面ホール1階&2階

- エリュシオンローブ
- 反魂香
銀行・行員用通路

- スナフソウル
- 反魂香
- 金に汚れた防具
- 黒い小刀(主人公用武器)
ロンダリング・オフィス

- イグニスリング
- 地返しの玉
- 宝玉
- 【鍵】 ヘビーパウンド(新島用武器)、金庫のダイヤル、古めかしいコイン
地下大金庫

地下大金庫・第1フロア

- バンカラの下駄
- 宝玉
地下大金庫・第2フロア

- 【鍵】 ピースメイカーHP(新島用の銃)、アクアマリン
- 闇夜のリング
地下大金庫・第3フロア

- 【鍵】 仕返しのミラー、チューインソウル、アメジスト
- 金に汚れきった防具
地下大金庫・心臓部

壊せる物で入手できるアイテム

- 開かずの南京錠
- マネーカウンター
- アクアマリン
- 革の印鑑ケース
- 珍しい古銭
- 実務用電卓
- ソウルドロップ
- アメジスト
- 魔石
攻略

強制イベント:最初の侵入
金城銀行・入口 【MAP】
- 銀行正面入口から中に入る
銀行・正面ホール1階 【MAP】
- 銀行の中に入るとイベントが発生
- 応接室へ向かう(他の場所には立ち入れない)
- 応接室の扉を開け、応接室に入る
- 応接室で札束の山を調べるとイベントが発生し、戦闘になる
最初は遊侠の獄卒が2体出現、2体倒すとさらに増援で2体出現 - 戦闘終了後、入口扉へ向かおうとするとイベントが発生
新島が覚醒し、激水に遊ぶ怪童×1、遊侠の獄卒×2との戦闘になる - 戦闘終了後、パレスから脱出する
遊侠の獄卒(LV19 HP331 SP123)は暴れまくりを使ってくる
物理と銃は効かない、弱点はなし
激水に遊ぶ怪童はマハブフーラを使ってくるので氷属性が弱点のキャラがいると連続攻撃を喰らってしまう
核熱属性が弱点なので、新島のスキルのマハフレイがオススメ
物理と銃は効かない、弱点はなし
激水に遊ぶ怪童はマハブフーラを使ってくるので氷属性が弱点のキャラがいると連続攻撃を喰らってしまう
核熱属性が弱点なので、新島のスキルのマハフレイがオススメ
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
遊侠の獄卒 | 耐 | 耐 | - | - | - | - | - | - | - | - |
暴れまくり 全体・物理ダメージ | ||||||||||
激水に遊ぶ怪童 | - | - | - | 吸 | 耐 | - | - | 弱 | - | - |
マハブフーラ 全体・氷属性ダメージ |
潜入
金城銀行・入口 【MAP】
- 銀行の正面入口へ行くとイベントが発生、別のルートを探すことに
- (A)豚の銅像を調べると、隠し通路を発見できる
銀行・正面ホール1階 【MAP】
- 左側の階段(b)を使って、正面ホール2階へ
銀行・正面ホール2階 【MAP】
- 犬型のシャドウが初登場
- 右側にスイッチを押すと開くシャッターがあり、階段(a)からホール2階へ行けるようになる
- (B)よじ登って穴に潜り、ダクトを通って監視室へ入る
- 監視室に入ると警備兵(オロバス×4)との戦闘になる
- 敵を倒した後、銀行内の設計図(MAP)と銀行用カードキーを入手
- 監視室の扉の横にあるカードリーダーにカードキーを入れると扉が開く
- (C)カードリーダーにカードキーを入れると扉が開き、エレベーターの制御室へ入ることができる
- エレベーターの屋根に飛び降りて地下へ進む
銀行・行員用通路 【MAP】
- エレベーターの屋根から穴に潜ってダクトを進み、真下へ飛び降りる
- セーフルーム:行員用通路・空き部屋がある
- (D)監視カメラの仕掛けが初登場
- 監視カメラの範囲に入ると警戒度が上がってしまう
- サーチアイを使うと、カメラの範囲が見えやすくなる
- 通路の奥にある電源ボックスを壊すと、監視カメラが停止する
- (E)セキュリティと連動した監視カメラがあって先へ進めない
- 2つの電源ボックス(MAPの記号:電1、MAPの記号:電2)を破壊すると通れるようになる
- 電源ボックス3を破壊すると、近くの部屋の監視カメラが停止し、アイテムが取れるようになる
- 電源ボックス3の近くにあるカードリーダーにカードを入れると、シャッターが開いて近道が出来る
- 行員用通路・空き部屋のセーフルームの右側にある階段(c)から正面ホール1階へ行き、カードリーダーにカードを入れると扉が開いて近道が出来る
- (F)監視カメラがたくさんあって通れないので、右側の通路からグルっと回って(G)の部屋を目指す
- (G)電源ボックスがある下の部屋は封鎖されていて入れないので、上の部屋から穴を通って下の部屋に入る
- 部屋の中にある2つの電源ボックスを破壊すれば、(F)地点の監視カメラが全て停止する
- 部屋の中にあるカードリーダーにカードを入れると扉が開く
- (H)守衛室の守衛シャドウから鍵を奪うため、監視室へ行くことになる
※選択肢「一気に行く」を選択すれば、すぐに移動可能
銀行・正面ホール2階 【MAP】
- 監視室の中に入り、通信機を調べ、守衛シャドウをおびき寄せると、旋風まとう悪漢×1との戦闘になる
- 戦闘終了後、起動キー・右を入手
- 再び、守衛室に戻ることになる
※選択肢「一気に行く」を選択すれば、すぐに移動可能
銀行・行員用通路 【MAP】
- (H)守衛室に入ると、激水に遊ぶ怪童×1との戦闘になる
- 戦闘終了後、起動キー・左と銀行地下の設計図(MAP)を入手
- (I)巨大な隔壁を調べ、起動キーを使って隔壁を開ける
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
旋風まとう悪漢 | - | - | - | - | 弱 | 吸 | - | - | - | - |
ガルーラ 単体・風属性ダメージ マハガルーラ 全体・風属性ダメージ |
||||||||||
激水に遊ぶ怪童 | - | - | - | 吸 | 耐 | - | - | 弱 | - | - |
マハブフーラ 全体・氷属性ダメージ |
ロンダリング・オフィス 【MAP】
- (J)青い光の監視カメラ(切り替え式)の仕掛けが初登場
※サードアイで青い光をチェックして、青い光が消えた時に通る - (K)穴に潜った後、下の階(e)へ飛び降りる
- (L)エレベーターを使って、下の階(f)へ移動する
- (M)エレベーターの前にいるシャドウ金城に近づくと、武者殺しの戦鬼×1、激水に遊ぶ怪童×1、旋風まとう悪漢×1との戦闘になる
- エレベーターの反対側にセーフルーム:オフィス・空き部屋がある
- (M)エレベーターを使って地下大金庫へ
武者殺しの戦鬼は金剛発破を使ってくる
耐性は物理と銃で念動属性が弱点
旋風まとう悪漢は雷属性が弱点で、激水に遊ぶ怪童は核熱属性が弱点
主人公に念動属性の攻撃が使えるペルソナを装備し、竜司のジオ、真のフレイを使えばホールドアップできる
耐性は物理と銃で念動属性が弱点
旋風まとう悪漢は雷属性が弱点で、激水に遊ぶ怪童は核熱属性が弱点
主人公に念動属性の攻撃が使えるペルソナを装備し、竜司のジオ、真のフレイを使えばホールドアップできる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
武者殺しの戦鬼 | 耐 | 耐 | - | - | - | - | 弱 | - | - | - |
金剛発破 全体・物理ダメージ |
地下大金庫 【MAP】
- エレベーターの隣に、セーフルーム:地下大金庫・空き部屋がある
- (N)暗唱番号入力パネルを調べ、「0102」を入力する
「R=C=0 I=1 H=2 RICH=0102」 - 金庫扉1を開けて、地下大金庫・第1フロアへ
地下大金庫・第1フロア 【MAP】
- 豚の銅像(MAPの記号:豚1)を調べると、破り取られたページ1(P=I)を入手
- 豚の銅像(MAPの記号:豚2)を調べると、破り取られたページ2(E=9、A=3)を入手
- (O)暗唱番号入力パネルを調べ、「REAP=0931」を入力し、地下大金庫まで戻る
地下大金庫 【MAP】
- 金庫扉2を開けて、地下大金庫・第2フロアへ
地下大金庫・第2フロア 【MAP】
- (P)セキュリティ装置が作動していて通れないので、通路の壁をよじ登り、札束が積んである棚の上を通って、左側の階段の方へ抜ける
- 左側の階段の方へ抜けた後、下の扉から部屋に入って豚の銅像(MAPの記号:豚3)を調べると、破り取られたページ3(U=A)を入手
- 豚の銅像(MAPの記号:豚4)を調べると、破り取られたページ4(G=P)を入手
- 暗唱番号入力パネルの近くにある電源ボックスを破壊すると、(P)の部屋のセキュリティが解除され、宝箱(2)が取れるようになる
- (Q)暗唱番号入力パネルを調べ、「HUGE=2319」を入力し、地下大金庫まで戻る
地下大金庫 【MAP】
- (R)警備シャドウに近づくと、復讐する落人×1、遊侠の獄卒×2との戦闘になる
復讐する落人はマハジオンガ、アサルトダイブを使ってくる
雷属性を吸収し、念動属性が弱点
最初のターンで各キャラのマハ系の魔法を使って、先に遊侠の獄卒×2をまとめて倒してしまうと楽 マハサイが使えるペルソナがオススメ
モルガナが雷属性が弱点なので外しておく
雷属性を吸収し、念動属性が弱点
最初のターンで各キャラのマハ系の魔法を使って、先に遊侠の獄卒×2をまとめて倒してしまうと楽 マハサイが使えるペルソナがオススメ
モルガナが雷属性が弱点なので外しておく
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
復讐する落人 | - | - | - | - | 反 | - | 弱 | - | - | 耐 |
アサルトダイブ 単体・物理ダメージ マハジオンガ 全体・雷属性ダメージ |
- (R)警備シャドウの後ろにある操作パネルを調べ、左のスイッチを押す
※左を押すと左側が通れるようになり、右を押すと右側が通れるようになる - (S)操作パネルを調べ、スイッチを押す
- (R)地点に戻り、もう一度スイッチを押す
- 金庫扉3を開けて、地下大金庫・第3フロアへ
地下大金庫・第3フロア 【MAP】
- 豚の銅像(MAPの記号:豚6)を調べると、破り取られたページ6(D=G、L=U+G)を入手
- 豚の銅像(MAPの記号:豚5)を調べると、破り取られたページ5(O+H=10)を入手
- (T)札束が積んである棚によじ登り、左側の壁にある穴からダクトを通って隣の部屋(U)へ
- (U)暗唱番号入力パネルを調べ、「GOLD=1841」を入力し、地下大金庫まで戻る
地下大金庫 【MAP】
- (V)中央にあるエレベーターに乗って、地下金庫の心臓部へ行くとオタカラまでのルートが確定し、予告状が出せるようになる
予告状を出した後
地下大金庫 【MAP】
- (V)中央にあるエレベーターに乗って、地下大金庫・心臓部へ行く
地下大金庫・心臓部 【MAP】
- シャドウ金城に近づくとボス戦になる
オススメペルソナ:ラクシャーサ(ボスが使ってくる呪、火、物理属性の攻撃全てに耐性がある)
オススメキャラ:杏(炎耐性、タルンダ、ディアラマ)、モルガナ(メディア)、真(ディアラマ)
オススメ装備:バンカラの下駄(状態異常恐怖に耐性)、イグニスリング(火炎ダメージ軽減)
最初はカネシロ・バエル・ジュンヤが1人で出現する
耐性や弱点などは全て無し
カネシロのHPが残り少なくなるとホールドアップが発生、その後ブタトロンが出現する
ブタトロンも耐性や弱点などは全て無し
主な攻撃は、メタボ・ウェーブ、対人・バルカン、ミサイル・パーティ
残りHPが少なくなると、フィアー・ガスを使ってくるようになる
ブタトロンはしばらくすると、超V・I・Pフォームに変形する
超V・I・Pフォームに変形すると、カネシロに直接攻撃できるようになる
ブタトロンの回転速度が上昇すると、次のターンで大怪球マーチ(全体・強力な無属性攻撃)を使ってくる
※メッセージが出たら全員防御で対処
カネシロを集中攻撃してHPを残りわずかにすると、カネシロがブタトロンから落ちてブタトロンの中に逃げ、大怪球マーチを防ぐことが可能
大怪球マーチを使った後は、再びカネシロがブタトロンの中に逃げる
ブタトロンのHPが半分以下?の時、超V・I・Pフォームに変形するとイベントが発生、高価なアイテムでカネシロの気を逸らすことができるようになる
アイテムを使う場合は、各キャラが勝手に投げるアイテムを決めるので、投げるキャラクターを選択する
※キャラクターのメッセージがヒント(効果は期待できそうにない、高級感を感じる、かなり貴重、安いところが不安など)
※効果は期待できないや安くて不安なアイテムを投げると、アイテムが無駄になる
高級なアイテムを投げると、大怪球マーチを防ぐことが出来る(カネシロがブタトロンの中に戻る)
さらに、カネシロがアイテムに夢中になってブタトロンが攻撃してこなくなる
しばらくすると、再びカネシロがブタトロンから出てくる
あとは、ブタトロンを倒すまでこれが繰り返される
ブタトロンを破壊すると戦闘終了
オススメキャラ:杏(炎耐性、タルンダ、ディアラマ)、モルガナ(メディア)、真(ディアラマ)
オススメ装備:バンカラの下駄(状態異常恐怖に耐性)、イグニスリング(火炎ダメージ軽減)
最初はカネシロ・バエル・ジュンヤが1人で出現する
耐性や弱点などは全て無し
カネシロのHPが残り少なくなるとホールドアップが発生、その後ブタトロンが出現する
ブタトロンも耐性や弱点などは全て無し
主な攻撃は、メタボ・ウェーブ、対人・バルカン、ミサイル・パーティ
残りHPが少なくなると、フィアー・ガスを使ってくるようになる
ブタトロンはしばらくすると、超V・I・Pフォームに変形する
超V・I・Pフォームに変形すると、カネシロに直接攻撃できるようになる
ブタトロンの回転速度が上昇すると、次のターンで大怪球マーチ(全体・強力な無属性攻撃)を使ってくる
※メッセージが出たら全員防御で対処
カネシロを集中攻撃してHPを残りわずかにすると、カネシロがブタトロンから落ちてブタトロンの中に逃げ、大怪球マーチを防ぐことが可能
大怪球マーチを使った後は、再びカネシロがブタトロンの中に逃げる
ブタトロンのHPが半分以下?の時、超V・I・Pフォームに変形するとイベントが発生、高価なアイテムでカネシロの気を逸らすことができるようになる
アイテムを使う場合は、各キャラが勝手に投げるアイテムを決めるので、投げるキャラクターを選択する
※キャラクターのメッセージがヒント(効果は期待できそうにない、高級感を感じる、かなり貴重、安いところが不安など)
※効果は期待できないや安くて不安なアイテムを投げると、アイテムが無駄になる
高級なアイテムを投げると、大怪球マーチを防ぐことが出来る(カネシロがブタトロンの中に戻る)
さらに、カネシロがアイテムに夢中になってブタトロンが攻撃してこなくなる
しばらくすると、再びカネシロがブタトロンから出てくる
あとは、ブタトロンを倒すまでこれが繰り返される
ブタトロンを破壊すると戦闘終了
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
カネシロ・バエル・ジュンヤ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
デビルタッチ 単体・恐怖付与 エイガ 単体・呪属性ダメージ マハエイガ 全体・呪属性ダメージ |
||||||||||
ブタトロン | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
メタボ・ウェーブ 全体・物理ダメージ 対人・バルカン 単体・銃?ダメージ ミサイル・パーティ 全体・炎属性ダメージ、炎上付着 フィアー・ガス 全体・恐怖付与 大怪球マーチ 全体・無属性ダメージ |
出現するシャドウ

名前 | アルカナ | 性格 | レベル | HP | SP | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 落とすアイテム |
スキル | ||||||||||||||||
エンジェル | 正義 | 短気 | 12 | 212 | 117 | - | - | - | - | 耐 | - | - | - | 無 | 弱 | 植物の香油 |
ハマ、目眩し、ディア、コウハ(13) | ||||||||||||||||
ハイピクシー | 愚者 | 短気 | 16 | 232 | 174 | - | 弱 | - | - | 耐 | 耐 | - | 弱 | - | - | 厚手の羊皮紙 |
ガル、メディア、ドルミナー、ディアラマ(18)、挑発(19) | ||||||||||||||||
ネコマタ | 魔術師 | 陽気 | 17 | 258 | 168 | - | - | - | - | 弱 | - | 耐 | - | - | - | ブリキの留め金 |
マハガル、テラークロウ、デビルタッチ、ヒステリービンタ(18) | ||||||||||||||||
オロバス | 法王 | 弱気 | 17 | 262 | 195 | - | - | - | - | - | 耐 | - | - | 弱 | 耐 | 植物の香油 |
マハラギ、スクカジャ、デカジャ、マハラクンダ(19) | ||||||||||||||||
オニ | 剛毅 | 陽気 | 19 | 331 | 117 | 耐 | 耐 | - | - | - | - | - | - | - | - | 生糸の束 |
暴れまくり、カウンタ、指弾、大切断(21) | ||||||||||||||||
オルトロス | 刑死者 | 短気 | 21 | 365 | 186 | - | - | 吸 | 弱 | - | - | - | 耐 | - | - | コルクの樹皮 |
アギラオ、二連牙、氷結見切り、炎上率UP(22) | ||||||||||||||||
名前 | アルカナ | 性格 | レベル | HP | SP | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 落とすアイテム |
スキル | ||||||||||||||||
リャナンシー | 恋愛 | 短気 | 19 | 265 | 129 | - | - | 弱 | - | - | 耐 | 耐 | - | - | - | |
ラクンダ、サイオ、マリンカリン(20)、マハムド(21)、マハサイ(22) | ||||||||||||||||
ヤクシニー | 女帝 | 短気 | 20 | 262 | 132 | - | - | - | 耐 | - | - | - | 弱 | - | - | 砂鉄 |
ヒステリービンタ、宣戦布告、カウンタ、鬼神楽(22) | ||||||||||||||||
ラクシャーサ | 剛毅 | 短気 | 24 | 289 | 144 | 耐 | - | 耐 | - | - | 弱 | - | - | 弱 | 耐 | 集光レンズ |
大切断、防嵐の壁、タルカジャ、小治癒促進(26) | ||||||||||||||||
タケミナカタ | 刑死者 | 陰気 | 29 | 420 | 156 | - | - | - | - | 反 | - | 弱 | - | - | 耐 | ブリキの留め金 |
ジオンガ、アサルトダイブ、電撃ガードキル、マハジオンガ(30) | ||||||||||||||||
女王の首飾り ※宝魔 |
女帝 | 陽気 | 15 | 250 | 120 | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 無 | 無 | - |
- |