ダンジョンMAP&宝箱

★:イベントが発生したり謎解きがある場所(アルファベットは下の攻略に対応)
●:壊すとアイテムが入手できるオブジェクト
S:セーフルーム ス:スイッチを押すと鍵が開いて近道になる
●:壊すとアイテムが入手できるオブジェクト
S:セーフルーム ス:スイッチを押すと鍵が開いて近道になる
美術館前

美術館・1階

- 呪い避けのマスク
- 【鍵】 調教用鞭、パール、スナフソウル
- わら人形
- マッスルアンクル
美術館・2階

- 銀氷のリング
- フィジカル軟膏
- 除霊水
中央庭園

宝物殿・ラウンジ

- 【鍵】 疾風のリング、パール、スナフソウル
- 聖体パン
- ヒランヤ
- 十二宮のチャーム
- 【鍵】 武士の眼帯、アメジスト、わら人形
宝物殿・ギャラリー

- スナフソウル
- わら人形
???

- 魔女のタリスマン
- 紅蓮のリング
宝物殿・メインホール

- 【鍵】 聖人のトゥニカ、パール
- マジック軟膏
壊せる物で入手できるアイテム

- プラスチックの額縁
- 悪魔の果実
- 無銘の茶碗
- いびつな自刻像
- パール
- すすけた鉄瓶
- 下手な自画像
- アメジスト
- 魔石
攻略

強制イベント:最初の侵入
美術館前 【MAP】
- (A)トラックをよじ登る
- (B)開いた天窓から中に入る
美術館・1階 【MAP】
- (C)歪んだ絵画を調べる
- (D)受付カウンターにあるパンフレットを調べる
美術館の見取り図・上を入手 - (E)巨大な作品を調べると、イベント後にパレスから脱出する
潜入前半:美術館前から中央庭園まで
最初に潜入した時にはなかった赤外線のセキュリティー装置が作動している
赤外線に近づいて○を押すとスライディングやジャンプが出来る
3本全部赤の装置は通り抜け出来ない
赤外線に近づいて○を押すとスライディングやジャンプが出来る
3本全部赤の装置は通り抜け出来ない
美術館前 【MAP】
- 最初潜入した時と同じルートを通って進む
美術館・1階 【MAP】
- (E)巨大な作品の部屋まで行くとイベントが発生
- セーフルーム:第1展示室・監視室がある
美術館・2階 【MAP】
- (F)黄金のツボを無視して先へ進もうとするとイベントが発生し、セキュリティー装置が起動する
- 壁の上の細い通路によじ登って南側の部屋へ行き、壁にあるスイッチを押すと、南側のガラスの壁がなくなる
- 高巻杏に話しかけて仲間にする
- 再び壁の上の細い通路によじ登って、左側から北側の部屋に移動する
- サードアイを使った時に青く光る傾いた絵画を調べ、絵画の裏にあるスイッチを押すと、北側のガラスの壁がなくなる
※壁のスイッチを押すと敵が出現する - 坂本竜司に話しかけて仲間にする
- 壁際に積まれている絵の上によじ登り、穴に潜ってダクトを通り、隣にある警備員室(G)へ行く
- (G)警備員室で制御端末を調べる
- 警備員室の扉を開け、部屋の外に出るとイベントが発生し、パスワードが4649だと分かる
- パスワードを聞いた後に制御端末を調べると防犯装置が停止する
- (F)黄金のツボを調べると、ツボから動く宝石が出現し、宝石を攻撃するとリージェント(宝魔)と戦闘になる
レア物のシャドウ(宝魔)は、壊せる物の中に稀に潜んでいて、警戒度が高い時ほど出現率が高くなる
会話で仲間にすることも出来るが、合成の材料としてのみ使え、バトルには呼び出せない
会話で仲間にすることも出来るが、合成の材料としてのみ使え、バトルには呼び出せない
- (H)壁をよじ登って隣の部屋へ行く
- セーフルーム:第2展示室・監視室がある
- (I)展示室の中に閉じ込められ、敵が出現する
- サードアイを使った時に青く光る傾いた絵画を調べ、絵画の裏にあるスイッチを押す
中央庭園 【MAP】
- (J)派手な建物を調べに行く
※探索はここまでで、一旦引き上げることになる - セーフルーム:中央庭園・監視室がある
強制イベント:中央庭園のセキュリティを解除
中央庭園 【MAP】
- パレスから帰還し、次の日の放課後に主人公と竜司の2人だけで再びパレスに潜入する
- (J)中央庭園のセキュリティが解除されているので、奥へ進む
宝物殿・ラウンジ 【MAP】
- 警備員シャドウを倒す
※火属性が弱点、氷と呪に耐性あり - (K)警備員室へ入り、制御端末を調べる
- 制御室から出るとイベントが発生し、完全にセキュリティが止まる
美術館・2階~美術館・1階 【MAP】
- パレスから脱出するために美術館・2階を戻っていくと、再びイベントが発生し、自動的に美術館・1階へ
- (E)巨大な作品のところまで戻るとイベントが発生し、シャドウ斑目が出現
- 喜多川が覚醒し、ペルソナを使えるようになる
- 苦渋の鍛冶師×1、たわけた山伏×4と戦闘
※たわけた山伏は氷属性が弱点、苦渋の鍛冶師は火、祝、呪に耐性、風を反射 - 戦闘終了後後、自動的にパレスから脱出する
潜入後半:中央庭園からメインホールまで
宝物殿・ラウンジ 【MAP】
- (L)パンフレットを調べる
美術館の見取り図・下を入手 - 右側へ移動しようとすると赤外線が作動してしまうので、(2)の宝箱がある部屋を通って中央の大きな部屋(M)へ進む
- (M)赤外線を避けて進む ※サードアイを使うと赤外線が見やすくなる
- 巨大な絵画を調べ、絵画に飛び込む
- サードアイを使うと左側に光っている部分があるので、そこから絵の外に出る
- 穴に潜ってダクトを通り、左側の通路に出る
- (N)警備員室の前で見張っているシャドウ(凶事まねく憑代)を倒す
※物、銃が無効、ブフを使って凍結状態にすると物理と銃が効くようになる - 警備員室に入り、制御端末を操作する
- (4)の宝箱の近くにあるスイッチを押して鍵を開け、(L)付近の廊下にいる警備シャドウの話を盗み聴きする
- 巨大な斑目像を調べ、足元の数字を見る
※「2つとなく 唯一無二 一流斎」 → 2121 - (N)警備員室に戻って制御端末を調べ、セキュリティーシステムを停止する
- セキュリティーシステムが停止すると、右側にあるセーフルーム:宝物殿:監視室へ行けるようになる
宝物殿・ギャラリー 【MAP】
- (O)砂漠の絵が描かれている絵画に飛び込み、砂漠の絵→鳥居の絵→森の絵と進んで、絵画の中から出る
- 【砂漠】右:鳥居の絵に進む
【鳥居】左:砂漠の絵に戻る 中:森の絵に進む 右:砂漠の絵に戻る
【森】左:鳥居の絵に戻る 上(よじ登る):砂漠の絵に戻る 右:絵画の中から出る - 絵の前にあるスイッチ1を押すと、海の絵が出現する
- 再び絵画の中に入り、砂漠の絵→鳥居の絵→海の絵と進んで、絵画の中から出る
- 【砂漠】右:鳥居の絵に進む
【鳥居】左:砂漠の絵に戻る 中:砂漠の絵に戻る 右:海の絵に進む
【海】左:砂漠の絵に戻る 下(飛び降り):絵画の中から出る
※海の絵のタコに近づくと、絵の外に強制的に出され、敵が2体出現する
※スイッチ1を押した後は絵の繋がりが変化する - 絵の前にあるスイッチ2を押すと、邸宅の絵が出現する
- 再び絵画の中に入り、砂漠の絵→鳥居の絵→森の絵→邸宅の絵と進んで、絵画の中から出る
- 【砂漠】右:鳥居の絵に進む
【鳥居】左:砂漠の絵に進む 中:森の絵に進む 右:海の絵に進む
【森】左:砂漠の絵に戻る 上(よじ登る):邸宅の絵に進む 右:絵画の中から出る
【邸宅】左:森の絵に戻る 右:絵画の中から出る
※スイッチ2を押した後は絵の繋がりが変化する - 絵画から出た後は、特に仕掛けはないので先へ進む
??? 【MAP】
- ギャラリーを抜けると、MAPが表示されない謎の空間にたどり着く
※この空間では、ワープポイント(I)~(XI)を使って移動する - ワープの進み方:(I)→(II)、(III)→(IV)
- (P)2つあるサユリの絵のうち、本物(赤い服)の方を調べると、(V)のワープポイントが黄色に変わり、先へ進めるようになる
- ワープの進み方:(V)→(VI)
- (Q)4つのサユリの絵のうち、1つだけ背景に枝が書かれたものがあり、それを調べると(VII)のワープポイントが黄色に変わり、先へ進めるようになる
- ワープの進み方:(VII)→(VIII)
- 道中にあるサユリの絵は全部無視して、(R)地点まで進む
- (R)地点にあるサユリの絵(赤い服、背景に枝、髪の毛が服にかかっている)を調べると、(X)のワープポイントが黄色に変わり、先へ進めるようになる
- ワープの進み方:(IX)→(IV)、(X)→(XI)
- (XI)のワープポイントの先にメインホールへ続く扉がある
宝物殿・メインホール 【MAP】
- (S)!マークのところへ行くとイベントが発生
- セーフルーム:メインホール・監視室がある
- (T)制御室の制御端末を調べ、全部の選択肢を選ぶく
- 全部の選択肢を選ぶと敵との戦闘になる(電撃が弱点)
- 反対側の通路を進む
- セーフルーム:メインホール上層・監視室がある
- (V)天井を進み、オタカラの真上に行くとイベント
- (U)ワイヤーの制御装置を操作するレバーを調べる
- オタカラまでのルートを確保
予告状を出した後
宝物殿・メインホール 【MAP】
- メインホール上層・監視室のセーフルームへ行く
- (U)ワイヤー操作レバーを調べるとイベントが発生
- (V)オタカラの真上へ行くとイベントが発生
- (W)窓から脱出する
???
- サードアイを使って、!マークが出たところから飛び降りる
- どんどん飛び降りていって、赤いワープポイントに入る
- ワープポイントに入るとイベントが発生し、ボス戦になる
最初は、画伯の右目、画伯の左目、画伯の鼻梁、画伯の口腔との戦闘になる
右目は属性攻撃、左目は能力低下スキル、鼻梁は属性攻撃、画伯の口腔は物理の単体攻撃をしてくる
右目と左目は火・氷・雷・風属性を吸収、鼻梁は念・核・祝・呪属性を吸収、画伯の口腔は物理・銃属性を吸収するので注意
先に口腔をスキルを使って倒し、残りの3体をゴエモンの烈風波のような物理属性の全体攻撃で一気に倒すと楽
画伯を全て倒すと本体のマダラメ・アザゼル・イチリュウサイが出現
マダラメ・アザゼル・イチリュウサイは目偽怒という攻撃しかしてこない
しばらくすると、本体が隠れて再び画伯が出現する
2回目以降は4体をほぼ同時に倒さないと、修復という技で復活してしまう
さらに右目が美しき日本画の世界という技を使ってくるようになり、これを喰らうとすべての属性が弱点になってしまう
画伯を倒すと再び本体が出現するが、ここでも本体を倒しそびれると、画伯が復活した時にイベントが発生
モルガナに指示を出すと、モルガナが墨を使って画伯4体の全属性を弱点に変えてくれるので、ホールドアップして総攻撃をすることが出来るようになる
右目は属性攻撃、左目は能力低下スキル、鼻梁は属性攻撃、画伯の口腔は物理の単体攻撃をしてくる
右目と左目は火・氷・雷・風属性を吸収、鼻梁は念・核・祝・呪属性を吸収、画伯の口腔は物理・銃属性を吸収するので注意
先に口腔をスキルを使って倒し、残りの3体をゴエモンの烈風波のような物理属性の全体攻撃で一気に倒すと楽
画伯を全て倒すと本体のマダラメ・アザゼル・イチリュウサイが出現
マダラメ・アザゼル・イチリュウサイは目偽怒という攻撃しかしてこない
しばらくすると、本体が隠れて再び画伯が出現する
2回目以降は4体をほぼ同時に倒さないと、修復という技で復活してしまう
さらに右目が美しき日本画の世界という技を使ってくるようになり、これを喰らうとすべての属性が弱点になってしまう
画伯を倒すと再び本体が出現するが、ここでも本体を倒しそびれると、画伯が復活した時にイベントが発生
モルガナに指示を出すと、モルガナが墨を使って画伯4体の全属性を弱点に変えてくれるので、ホールドアップして総攻撃をすることが出来るようになる
名前 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
攻撃方法 | ||||||||||
画伯の右目 | - | - | 吸 | 吸 | 吸 | 吸 | - | - | - | - |
雪音 単体・氷属性 迅雷 単体・雷属性 炎舞 単体・火属性 美しき日本画の世界 単体・全ての属性が弱点になる |
||||||||||
画伯の左目 | - | - | 吸 | 吸 | 吸 | 吸 | - | - | - | - |
タルカジャ ラクンダ |
||||||||||
画伯の鼻梁 | - | - | - | - | - | - | 吸 | 吸 | 吸 | 吸 |
迅風 単体・風属性 風塵 全体・風属性 |
||||||||||
画伯の口腔 | 吸 | 吸 | - | - | - | - | - | - | - | - |
噛みつき 単体・物理 | ||||||||||
マダラメ・アザゼル・イチリュウサイ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
目偽怒 全体・少量のダメージ |
出現するシャドウ

名前 | アルカナ | 性格 | レベル | HP | SP | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 落とすアイテム |
スキル | ||||||||||||||||
モコイ | 死神 | 陰気 | 9 | 230 | 78 | - | - | - | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | 生糸の束 |
タルカジャ、目眩し、脳天落とし(10) | ||||||||||||||||
カハク | 刑死者 | 陽気 | 9 | 230 | 78 | - | 弱 | 反 | 弱 | - | - | - | - | - | - | 植物の香油 |
アギ、ドルミナー、タルンダ(11) | ||||||||||||||||
アプサラス | 女教皇 | 陽気 | 11 | 145 | 105 | - | - | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | |
リベリオン、防氷の壁、ブフ、メディア(13) | ||||||||||||||||
コロポックル | 隠者 | 弱気 | 9 | 188 | 93 | - | 耐 | 弱 | 耐 | - | 耐 | - | - | - | - | 生糸の束 |
マカジャマ、ブフ、氷結見切り(11) | ||||||||||||||||
オンモラキ | 月 | 陰気 | 12 | 206 | 102 | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - | - | 弱 | 無 | ブリキの留め金 |
ムド、防氷の壁、アギ(13)、プリンパ(14)、混乱率UP(15) | ||||||||||||||||
名前 | アルカナ | 性格 | レベル | HP | SP | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 落とすアイテム |
スキル | ||||||||||||||||
ジャックフロスト | 魔術師 | 弱気 | 11 | 214 | 129 | - | - | 弱 | 無 | - | - | - | - | - | - | 植物の香油 |
ブフ、氷結ガードキル、バイスディ、マハブフ(12)、ラクンダ(13)、凍結率UP(15) | ||||||||||||||||
イヌガミ | 刑死者 | 弱気 | 14 | 223 | 105 | - | - | 無 | - | - | 弱 | - | - | - | 無 | 厚手の羊皮紙 |
プリンパ、タルカジャ、大切断、夢見針(15) | ||||||||||||||||
コッパテング | 節制 | 陽気 | 11 | 168 | 87 | - | - | - | 弱 | - | 耐 | - | - | 弱 | - | コルクの樹皮 |
ガル、指弾、ローグロウ(12) | ||||||||||||||||
マカミ | 節制 | 陽気 | 15 | 305 | 111 | - | - | - | - | 弱 | 耐 | - | 耐 | 無 | - | |
二連牙、フレイ、エナジードロップ、マハフレイ(17) | ||||||||||||||||
ヌエ | 月 | 短気 | 20 | 312 | 168 | - | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - | - | 無 | |
マハエイハ、脳天落とし、ムド(21) | ||||||||||||||||
※凶事まねく憑代 | 戦車 | 短気 | 21 | 565 | 126 | - | - | - | - | - | - | ? | ? | 無 | 無 | |
??? |